search
シショー
ししょーとは、
である。この記事では4.~6.について解説する。
ダンジョンRPG『世界樹の迷宮』および『世界樹の迷宮II 諸王の聖杯』に登場する♀1パラディンのこと。
早期購入特典ブックレットCDのおまけマンガにメディックの「メディ子」とのコンビで登場し、その際にメディ子から「師匠」と呼ばれていたことからこの愛称が定着した。
痛い所を突かれると、「ゴチャゴチャうるせー!!」と逆切れする性格の持ち主。人気とか出番とかお肌とか色々気になるお年頃のようだ。痛々しい!!!
職業が一新されパラディンの出なくなった『世界樹の迷宮Ⅲ』でもブックレットCDのおまけ漫画にメディ子とともに当たり前のように登場。さらに公式ブログのシリーズ5周年漫画、『Ⅳ』のおまけ漫画、復帰作である『新・世界樹の迷宮』のファミ通の広告漫画と、ゲーム内ではただの汎用キャラのくせに、ゲームの外では独自の人格を持った存在として登場し続けた。
『新2』でついにゲーム外での出番が途絶えたが、ゲーム内の金髪パラディンは無駄に沢山の職業イラストが選択できるようになった。続く『世界樹と不思議のダンジョン』では、同タイプのパラディンがまるで主人公のようにパッケージやイラストで出しゃばっている。
漫画内での表記は「師匠」、資料集のラフイラストなどでは「ししょー」表記。
実は何の師匠なのか不明。
オンラインゲーム『マビノギ』で開催されるユーザーイベントなどで活躍する楽師の通称である。 本人はそう呼ばれることを望んでいるわけではないが、黙認している節もある。 「ししょー」と呼ぶと「ししょーってゆーなー!」と返されるのが定番になっている。 周囲の人からは『腹黒い人』『超えられない壁』として人気を博している。 ファンによる2011年7月3日のお誕生日おめでとう放送では、本人が旅行のため現地にいないのをいいことに「ししょーの伝説をないことないこと語ろう」という企画が行われ、本人は車で移動中に聞きながら大層歯がゆい思いをしていたらしい。
ポケモン不思議のダンジョンの中の、プクリン親方がまだ子供なププリンだった頃のお話「てんさいププリン」に登場するポケモン「アーマルド」の通称である。
ププリンがアンコクのもりへ探検に行った時に出会い、ププリンにとってのたんけんのししょーとなったことが始まりである。
ちなみにホウエンずかんでは136番がアーマルド、137番がププリンである。
4.の関連動画
7.の関連動画
以下のコミュニティで6.のお誕生日おめでとう放送が行われた。
掲示板
急上昇ワード
最終更新:2019/12/07(土) 20:00
最終更新:2019/12/07(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。