たちあがれ日本とは、「反民主党」「復古」「政界再編」を掲げて結成された保守政党である。2012年11月に太陽の党に党名変更されたのち、日本維新の会へ統合され、消滅した。
ファイナルファンタジーだよ!
― 与謝野馨
Don't worry. (いいんじゃないでしょうか。)
たちあがれ日本とは、2010年4月10日に、村山談話に閣僚として署名し小泉内閣の下で経済産業大臣として構造改革を推し進めてきた平沼赳夫や、ミスターファイナルファンタ爺こと与謝野馨らによって結成された新政党のスローガン…じゃなくって、政党名そのものである。英語表記は"The Sunrise Party of Japan"。平均余命は9.4年。新党の命名は斜め上の話題性豊かな命名に定評のある石原慎太郎。ロゴマーク(▲●ノ) はレイジングハートをオマージュしたもの・・・ではなく、山・日の出・海をモチーフとしたもの。現有勢力は衆議院議員2人、参議院議員3人。
党是は「反民主党」「復古」。重点政策目標は「自主憲法制定」「財政再建」など。選挙戦略については反民主の立場から、自民党との連携もありうるとしている。当面は夏の参議院選挙に向けて全力を投じる模様。
2010年4月10日に行われた結党記者会見はニコニコ生放送でも放送され、6000人の来場者と32000コメがつけられ、ニコニコでも注目を集めている事が明らかとなった。ただし、当日の記者会見での発言や配布された資料では、政党の理念などの説明などが中心で、参議院選に出馬する候補の紹介などもなく、記者の質問に答えた園田博之も具体的な政策などについては今後発表していくと発言した。
ひらがなの党名が物議をかもしているが、政界は「悪名は無名に勝る」とまで言われるほどの知名度が重要な世界。とかく無視されがちな小政党である事を考えれば、思わず突っ込みを入れてしまいたくなる党名はとても優れていると言えるだろう。
2012年11月13日、石原慎太郎の参加に伴いたちあがれ日本を衣替えする形で新党「太陽の党」を結成した。これに伴い石原慎太郎と平沼赳夫が共同代表に就任した。ちなみに党名は石原慎太郎の作品である「太陽の季節」から取られている。(ただし発案者は石原慎太郎ではなく園田博之である)
が、そのわずか3日後の11月16日、石原主導で太陽の党は日本維新の会へ合流することが発表され、消滅した。太陽は昇る前に消えたようである。
たちあがれ日本 | |
たちあがれにっぽん - Sunrise Party of Japan |
|
---|---|
基本情報 | |
公用語名称 | たちあがれ日本 |
国・地域 | 日本 |
本部所在地 | 東京都港区 |
成立年月日 | 2010年4月10日 |
解散年月日 | 2012年11月13日 |
機関紙 | -- |
国際組織 | -- |
シンボル | -- |
公式サイト | -- |
政党・政治団体テンプレートボックス |
現段階では正式に発表されていないが、平沼グループの参加者である城内実や小泉龍司衆議院議員、元議員である中山成彬・西村真悟が参加を検討している旨が報道されている。また、党の支援者として、渡邉恒雄(83)読売新聞社会長や中曾根康弘(91)元内閣総理大臣が噂されている。また、中川義雄は今年7月に任期満了とともに引退する事を表明していたが、結党後もその方針を撤回していない。
平沼氏と与謝野氏は、学生時代からの長い付き合いだが、二人の経済運営に関する感覚・所見はだいぶ離れており、今後有権者から要求されるであろう「経済対策」「経済運営」への提案をいかにまとめるかが重要となるだろう。
主だった主張の特徴としては、平沼氏は郵政民営化反対、与謝野氏は財政健全化を提唱している。これらが現在の経済情勢のもとでどれだけ受け入れられるか、また(場合によっては主張を曲げて)どれだけ柔軟に対応した施策を提唱できるかが、この党の浮沈にかかわってくるだろう。
たちあがれ日本では党名に敢えて平仮名を指定している。しかし、「立」「上」ともに小学校一年生で学習する漢字であり、誰でも容易に読める漢字であるから、この事を怪訝に思うかもしれない。しかし、待ってほしい。たちあがれ日本が配慮した世代とは、たちあがれ日本の発起人達と同世代の、いわゆる「たちあがれ世代」である。
たちあがれ世代は戦時中に生まれ、戦後の混乱期に初等教育を受ける事となった世代である。しかし、敗戦後の混乱期であった事が災いして、貧困から学校に行けなかったり、学校に行っても資材不足で満足な授業を受けられなかったりした人が多かったのであろう。そこで、初等教育を満足に受けられなかった同世代に配慮するために、たちあがれ日本の発起人達は、敢えて嘲笑を浴びるのも省みず、ひらがなによる党名を設定したのである・・・・・・・・・・・・・・・・・・・可能性もなくはないと思う。
ともかく、たちあがれ世代にはたちあがれ世代に特有の事情があるのであり、その事情を知らずして漢字の読めない年寄りなどと「たちあがれ世代」を馬鹿にする事は厳しく慎むべきである。
とくに「政権交代でくらしが劇的に良くなる!」と、ありもしない幻想をいだいた、ゆうもあ(失笑)のセンスさえない先の読めない団塊世代は黙って脇にどいてりゃいいだろう。
若い連中に対してもゲバ棒とビートルズとバブル経済くらいしか自慢のタネがないんだから。
焼け跡世代をなめんな。
〜完〜
掲示板
提供: SS
提供: 束matome
提供: aaa
提供: ゆんなの
提供: 甲斐夏生(かいなつお)
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/29(土) 23:00
最終更新:2025/03/29(土) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。