だるま屋ウィリー事件単語

ダルマヤウィリージケン

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

だるま屋ウィリー事件とは、水曜どうでしょうで起こった伝説である。

藤「大丈夫ですか大泉さん?wwwww」 

大泉いやあのね、ニュートラル入れてたのね。そして、それ知らないでセカンド発進だと思ってそれなりに

スロットル回したら

動かないから

アレッと思って

ギアいじったっけ、  

ロー入っちゃって、 

もうウィリーさ

よく分からないので解説しよう

1999年7月21日 - 8月19日に放送された「原付日本縦断ラリー」の第四

国道345号を新潟県山北町(現村上市)をスーパーカブで走行中に起きた事件である。何故このような事故が起きてしまったのかは上の大泉洋氏の供述通りである。

要するに

前方の信号に合わせカウントダウン開始

信号と同時にスロットル全開

ギアニュートラル状態なのでバイクは動かず

焦ってスロットル全開のままギアを1速に[1]

バイクが急発進、ウィリー状態に

そのまま前方の「安全第一」のバリア突 

事件に気付かず先に行ってしまったミスターこと鈴井貴之はこのハプニングをとても羨ましがっていた。 

事故直後、放送不可能と判断した大泉理やり編集点を作ろうとするが、もちろん編集されずに放送された。

なお「だるま屋」とは大泉高崎市に寄った際に購入して後ろに積んだだるまに由来する。
ちなみに、初出時の表記は「だるま屋ウィリー事件」と間に中が入るのだが、ほぼ無視されている。

この事件以降、カメラ担当ディレクター嬉野雅道氏は「どんな時もカメラを回しておかなきゃいけない」と思うようになったという。

藤「こっから見たらえらい勢いで関連動画が上がりましたけどwww」 

関連静画

関連立体

大「あれ関連コミュニティは?なして先行っちゃったの?」

大「か……関連項目じゃねーよ!なまら怖かったよ!」

脚注

  1. *スーパーカブは「自動遠心クラッチ」という特殊なクラッチを採用しており、クラッチレバーが存在しない。んで、クラッチシフトダルを半押しすると切れるようになっており、半押しして切れた状態でそのままグッと押しこむことでエンストせずにシフトアップシフトダウンが可になっている。なので、フルスロットル状態のままギアをNから1速に入れてしまうと急発進の準備が出来てしまう。もしそこでペダルゆっくり離していればウィリーは避けられたが、普通の人ではすぐペダルを離してしまうので、プロライダーでない限り悲劇は避けられないだろう。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP