トミノフレンズ
とみのフレンズとは、サンドスターとミノフスキー粒子のクロスオーバーである。
ジャパリパークの物語を憶えているフレンズは、幸せである。心、豊かであろうから…。
私達は、ジャパリパークの記憶を記されてこの世にフレンズとして
生まれてきたにもかかわらず、思い出すことのできない、性を持たされたから…。
それ故に、ラッキービーストの語る、次の物語を伝えよう…
このジャパリパークは失敗作なので立ち入ってはいけません!
簡単に言えば、「けものフレンズ」と「機動戦士ガンダム」シリーズのコラボを扱ったネタ。
ガンダムシリーズのみならず、富野監督が手掛けた作品全般を指しても言われたり、また富野監督が関わっていない所謂アナザーシリーズを含めたガンダム作品全般が対象となっている傾向にあり、適用範囲は広い。
両作品を扱った動画やイラストでこのタグが用いられるが、その様子もまた、ガンダムをはじめとする富野作品の世界にサンドスターが降り注いだり、または逆にジャパリパークに月光蝶ミノフスキー粒子が散布されたり、さらにはジャパリパークを超え宇宙に適応した新フレンズへ変化したりと、多岐に渡る。
けものフレンズの視点からみても、「過去の時代に文明が滅びてしまったらしい世界観を元にした物語」という点では『∀ガンダム』または『戦闘メカ ザブングル』と、様々なフレンズ(ファイター)たちと交流の末に最後は全員一丸となって巨大な敵へ立ち向かっていくストーリー仕立ては『Gガンダム』とも共通している。
サーバル「ひとたびリングを降りれば、拳を交えた仲間だ!」
他にも、「目的地を目指して一直線に旅を続け、主人公たちを追ってくる存在がおり、中盤に存在が匂わされた巨大な敵がラストで(主人公を取り込む(←ネタバレ))」という話の構成は『OVERMANキングゲイナー』とも似ているほか、アニマルガールのような「生命の神秘(奇跡)・生命力」に触れた存在が登場する作品という観点では『聖戦士ダンバイン』『ブレンパワード』等といった作品もあり、殆どの富野作品と親和性が高い。
「ライネックやめるのだ!ハイパー化は自らの寿命を縮める最後の手段なのだ!」
他にも「けものフレンズ」「機動戦士ガンダム」両作品で、色々な機能を備え主人公たちと共に行動するマスコットのロボット(ラッキービースト・ハロ)が登場する部分も合致している。
掲示板
35ななしのよっしん
2019/04/18(木) 19:17:55 ID: PHK8gva40/
好き放題言って暴れまわるけど、作品で口先だけでないことを証明するのが富野
好き放題言って暴れまわった挙句に長期作品の評価をだんだん落とし、
大物ブランドで駄作でも信者投票で許されるような勝利条件下で9割以上の期待を悪い意味で裏切るのが木村
創作家は、作品で語れってのはまさにこのことだな
最終評価はともかく、けもフレ2の第一話の初期の評価は、一期の一話みたいな、
その年一番の駄作確定アニメなんて評価されてないしな
36ななしのよっしん
2019/04/19(金) 02:37:00 ID: tKzaNMWcAw
37ななしのよっしん
2022/05/07(土) 22:33:18 ID: PvZOqApe38
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/19(金) 13:00
最終更新:2022/08/19(金) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。