"どうしてこうならなかった"とは、"どうしてこうなった"の次の段階である。
評価が今ひとつの物、「何か」がおかしい物などの一部を改変した結果、評価が激変した状態を言う。
※見て楽しめるかどうかは個人差があります。
オリジナルの物に対する落胆成分が含まれる場合があり、使用の際は用法・用量に注意して下さい。
例えば、原作を全く尊重していないアニメ・ゲーム・映画などに対し、
理想の編集を加えることで「これなら買った・見た・売れた」などと視聴者が嘆くような様子を言う。
声が異なる、SE・BGMが安っぽい、作画が酷い、シナリオ改悪、実写化、原作の名前を借りただけなどの
原作レイプ、黒歴史などと呼ばれる作品に対し、うp主が編集を加えることで理想の作品となったものを指す。裏切られた原作ファンの傷を癒す効果がある。また、ファンが独自に製作した二次創作作品に付けられることもある。
声優がお亡くなりになられてる場合でも、声優変更がはまった作品は多々あるし、過去の音声を使っている作品もある。また、アニメやマンガの実写化作品でも成功したものもある。原作レイプは、ひとえに製作スタッフの原作への無理解・愛の無さがなすものであろう。この事実はファンが自主制作した「原作愛にあふれた作品」のほうが評価されることからもうかがえる。
また、鬱要素が多かったり救われないエンディングだったりする作品を扱った、比較的平和な動画等に対し、本編でどうしてこうならなかった・・・という視聴者の嘆きの意味でも使われることがある。
こちらは登場人物に対する共感や悲しみによるものであって、元作品に対する落胆ではない事に注意。
掲示板
131 ななしのよっしん
2020/09/08(火) 19:13:16 ID: SEwzBjerqP
>>127
親と似ても似つかない顔に産んだことを恥じろよってことでしょ
132 ななしのよっしん
2020/12/24(木) 21:42:26 ID: iQh1VqaaeI
「でも、そうはならなかった」
「ならなかったんだよ、ロック」
「だから、この話はここでお終いなんだ」
133 ななしのよっしん
2023/04/01(土) 08:07:51 ID: GhWootL4nF
アニメのコミカライズだと「原作通りにやるのが糞展開」っていうのもあるがな。
こういうのって普通月刊誌なので週一放送の原作を1話ごとになぞって描くと速攻引き離されて、わけのわからない中途半端なところで終わるのがオチ。
せいぜい引き込む第1話だけなぞって、2話以降は捨て回削除、数話分を1話にまとめて突っ走るか、あるいは本編にない日常話や番外編の内容を最後まで貫くべき。
提供: イクラ(fake)
提供: あおかげ
提供: 純愛触手異種妊娠フェチ
提供: ユリウス
提供: ゆんなの
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/02(水) 14:00
最終更新:2025/04/02(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。