どすこい 単語

223件

ドスコイ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

どすこいとは、

  1. 相撲取りが言う言葉として著名なものの一つ。しかしテレビ相撲取りを観ていても聞いたことがい言葉としても著名
  2. 京極夏彦小説
  3. 読売ジャイアンツ山口俊投手渾名父親が元大相撲力士であることに由来。

である。本稿は2.について記述する。

概要

きがする――と思っていただきたい。

時代ものからミステリからホラーから、でも聞いたことがあるような小説パロディな限り下らなく、そして全ての話を(理矢理)相撲取りに関係させるという、まさにこれはひどいが似合う小説

収録されている7つの話はループしており、作者名前も「南」極とかに毎回変わる。“前の話を書いていた作者が次の話の登場人物になる”というのがパターン。また、登場人物の名前は1話元ネタ「四十七人の刺客」に肖って赤穂浪士吉良上野介らの姓を使っている。
ちなみに6話作者京極夏彦である。つまり、7話の登場人物は…?

各話ごとに元ネタ小説の表パロディ(帯付き)までご丁寧に挟んである凝り様。単行本は祖江慎による物凄い拘り(本文が全部傾いていたりする)を見ることが出来る。そして表絵と漫画を担当しているのはしりあがり寿である。
多面的過ぎる小説家鬼才ブックデザイナーシュールギャグ漫画家が出会うととんでもないことになる良い例。

各話タイトル

この時点で厭な予感がする本もしいんじゃないだろうか。

単行本には池宮を除く元ネタ作者達からのコメントが帯に書かれており、遠まわしな恨み事が書いてある(論冗談で)。そして作中では京極が軽いノリで謝罪(こちらも論冗談めかし)をしている。
読むにあたって元ネタを必ず読む必要はないが、読んでおくとより一層楽しむことが出来る。一時期は『ウロボロスの基礎論』だけやたらと入手困難になっていたが、2018年文庫化されたので、2020年現在元ネタは全て容易に入手可
欲を言えば、京極に関係する小説家や各社編集者などの情報も知っておくと更に楽しめる(ウロボロスが)。

なお、単行本版のオビ裏に竹本健治「『純正音』では覚悟してね(泣)」というコメントを寄せているのだが、実際その後2006年に出た『ウロボロスの純正音律』には京極夏彦が登場する。そっちで京極がどういう扱いになったかは是非『純正音』を読んで確かめていただきたい。

関連商品

単行本は2000年ノベルス2002年文庫2004年、いずれも集英社刊。

各形態でタイトル末尾が変化しているのは、
単行本は後々文庫になる為未完全(京極文庫化の際にかなり手を加えることで知られる)だから“(仮)”、
ノベルスは単行本より安いから“(安)”、
文庫はこれ以上別の形態で出すことはないから“。”、
と一応意味がある。

またこの作品はギャグ小説であるため、ギャグの消費期限がある。それを踏まえて上の画像で右に行くほど(新しい形態で発売されるごとに)ギャグが新しいものに変わっている。作中でも小説という媒体がいかに即席の笑いの保存に向かないということを嘆く箇所がある。じゃあこんな小説書くなよ。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP