はぬまあん 単語


関連するニコニコ動画 12件を見に行く

ハヌマアン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「はぬまあん」とは、「爬沼晻」名義でも活動していた漫画家であり、超絶プラモや電動玩具愛し模型文化研究恐竜プロ工作(おとこ)である。

新谷かおる

「この人絵が上手いし、漫画も面い」

もしかして・・・

風神ヴァーユもしくは鬼畜は→ハヌマーン

概要

1965年に生まれる。栃木県出身。

「爬沼晻(沼日奄)」名義で漫画雑誌レモンピープル」にて

を連載していた漫画家で、「はぬまあん」名義をメインにした後も、「スーパーロボットマガジン」にて「いい旅ロボ気分」と言うロボットに関するコラ漫画を連載していた。

※「晻」の字が環境によって表示されない文字な為、「」と書かれたり「爬沼あん」と書かれたりしている場合がある。

幼少時より、プラモ玩具への造詣が深かったことから、模型文化研究模型ライターとしても活躍し、著作には「アトランジャー」等の青島文化教材社プラモデルや、「モビルフォース ガンガル」「銀河伝説バイソン」「銀河メガロ・ザマック」「ザ・アニメージ」等のパチモンプラモをとりあげた「超絶プラモシリーズ等がある。

1990年代には、あとまりあ社のマニア向け情報誌「DO-PE」の企画・構成に参加し、2000年8月りスタートした電動玩具を扱った名物コーナー「電動楽部」を2006年12月まで連載した。その後オーム社の「ロボコンマガジン」にて2007年2月から2011年1月まで「新・電動王」を連載する等、電動玩具の魅力を伝える活動を精力的に行っていた。

ネコ・パブリシング玩具情報誌「Qanto」にて「はぬま流」を連載する等、模型文化歴史研究としてさらなる活躍が期待されていた2010年末に肝不全と高血圧による体調不良で入院し、病室にパソコンを持ち込んで長年の連載をまとめた「電動王」出版に向けて活動をしていた2011年3月27日に46歳の若さで急死した。 

関連動画

関連項目

関連書籍

関連リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/27(日) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/27(日) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP