ふちゃぎん家とは、沖縄で猫、犬、フェレットを飼っている、とあるおうち、またはそこの家族を撮った動画群のことである。
ちなみに、うp主は自分のことを『ふちゃ主』と名乗っている。
また、動画のコメントではうp主のことをたんに『主(ぬし)』や『ふちゃ主』と呼ぶこともある。
ふちゃぎん家が知られるようになったのは、2006年10月17日にYoutubeで飼い主さんがふちゃぎと名付けられた猫の赤ちゃんの動画をあげたことから始まる。ふちゃぎの出会いは、「飼い主の車に誰かが置いていった子猫を保護したことに始まった」と飼い主はブログで述べている。
ニコニコ動画での初登場は2007年4月10日。飼い主さんではなく、第3者がYoutubeの動画を編集してあげたものであった。そのあと同年5月22日に飼い主さん自らニコ動で『ふちゃぎものがたり』という動画をあげ、それ以降一気に知名度が上がった。しばらく仕事のためブログ・動画アップが休止していたが、最近になって復活。アリガトウ!!
ふちゃ主やそのご家族にかわいがられ、幸せそうに猫・犬・フェレットが暮らしている。
立ちわかれ いなばの山の 峰におふる 松とし聞かば 今帰り来む
中納言行平
登場動物のところにも書いてありますが、ふちゃぎが2007年8月20日から家出して帰ってきていません。
なぜ出て行ってしまったのか?それは本人にしかわかりません。私たちはふちゃぎが無事に戻ってきてくれることを待つだけです。
上記の歌は百人一首に収録されている歌で、猫が帰ってくるおまじないだそうです。本当は猫のエサ箱の下に敷くものらしいです。ふちゃぎ失踪のことが報告されてからというもの、多くの方が猫返し神社と呼ばれている『阿豆佐味天神社』に参拝・絵馬奉納をなされました。
ふちゃ主がうpしたものもあれば、有志の転載物もあります。
こちらにシリーズ別でまとめられていますので、参考にどうぞ。
掲示板
105 ななしのよっしん
2022/09/11(日) 06:58:50 ID: RfTpJLpfpw
ふと懐かしくなって来てみたけど近年の情報は無いんですかね…。
個人的に今に続く猫動画の先駆けでした。
家猫は長寿化して20年生きる子もざらにいる今、ここの子達がどうなってるのか気になる。
106 さすらい
2023/03/13(月) 22:58:42 ID: UBhzJvcii6
ふと思い出してググッてきた
やっぱり見つからないままだったのかな…
どこかで幸せに暮らしているといいなと思ったけど、もう天寿を全うしているのかもしれないね
その猫生が辛いものでなければいいな
ちょっと有名になったころに地元(米どころ)の新聞にふちゃぎとエリーの記事が載ってて、嬉しくて切り取ってパスケースの中に入れた
今もある
107 名無し
2025/03/01(土) 20:33:01 ID: ylOcaRBNl7
2024年8月エリザベスも虹の橋を渡ったとのこと。ご冥福をお祈りいたします
提供: ゲスト
提供: タンサンスイ
提供: 名無しさん
提供: nagashi
提供: flame
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/18(金) 13:00
最終更新:2025/04/18(金) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。