べき論 単語

3件

ベキロン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

べき論とは、において「すべき」とすることである。大抵の場合、説得力はほとんどない。

概要

政治家はもっと民のことを考えるべき。なぜなら政治家には民の生活をよくする義務があるから」

子供ネットをやらないで外で遊ぶべき。なぜならネットばかりやる子供は正しく育たないから」

荒らしは止めるべき。なぜなら迷惑をしてる人がいるから」

しもこのような「〜すべき」というネット上で、あるいは日常で聞いたことがあるだろう。しかし往々にしてこのが通ることは少ない。

というのも、べき論というものは根拠として理想論や道徳を用いているので「それはそうだけど実際理だろ……」とか「そんなもんには関係ねーし」という反応をされてしまうのである。人間は損得から外れた正論だけでは中々動いてくれないのだ。政治でもそうだが「日本人として〜すべき」と言って通じないぞ。

逆に言えば損得を具体化することによってに説得力を加えることができる。つまり、自分のを相手に飲んで欲しい時は、

  1. それを飲むことによって相手が具体的にどのような得をするかを述べる。
  2. それを飲まないと相手に具体的にどのような損があるかを述べる。

のどちらかを満たすことが重要になる。例えば、荒らしを止めたいときは「荒らしやめろ」と言うより運営通報して規制をしてもらうほうがよっぽど抑止効果がある。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/06(金) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/06(金) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP