マァ
掲示板
2
2014/01/17(金) 15:29:51 ID: D+vWML2Vtl
まぁどうでもいいですし...
3ななしのよっしん
2020/04/23(木) 23:27:26 ID: 5XCdTznQdl
なんでまぁから話始めたら頭悪い認定しようとするんだろう
まぁ、どうせ頭悪いからいいけど
4ななしのよっしん
2022/03/22(火) 22:59:12 ID: pN43sN9WF6
基本的にある前提から結果までに至る判断の過程が曖昧か、前提そのものが明確でないことを表し、何らかの含みがあることを相手に伝える。
応用方法として、それらが明確なときに使うことで結果を強調する。
http://w
あと、↓よく分かんなかったけど「上限を暗示する」みたいな使い方ができる
http://p
ライトノベルとかで「まあ」を連呼する場合は…どうだろうね 読点を省略すると夢小説みたいになるけど(ド偏見)
ライトノベルって語り手が特定の人物に対する「これこれこういう印象を持ってほしい」みたいな願望をダイレクトに語ってくる所あると思う
「彼は笑った。まぁこの人くらいの学力があれば予習するなんて時間の無駄なんだろう。」
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/18(木) 20:00
最終更新:2022/08/18(木) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。