また阪和線か! 単語


ニコニコ動画でまた阪和線か!の動画を見に行く

マタハンワセンカ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
R 阪和線    鳳・天王寺大阪方面       
種別 Type
列車Train Name/遅れ Delay
時刻 Departure Time
行先 Destination
直通快速 遅れ約45分 7:47 大阪方面
快 速 遅れ約45分 7:53 天王寺
普 通 遅れ約120以上 6:49 天王寺

\また阪和線か!/

また阪和線か!とは、あまりにも遅延・運休・事故・故障を多発するJR西日本阪和線に対する利用者、もしくは並行他社路線である南海電気鉄道(以下「南海」)利用者の叫びである。

概要

阪和線大阪府南部を縦断して和歌山市までを結ぶ路線で、州地区の住民のみならず関西国際空港からの旅行客も使う結構重要な路線でもある。しかし過密ダイヤ阪和線定時運行されることがほとんどく、「ダイヤはあっていようなもの」が沿線利用者の定説となっている。

同線内での人身事故踏切支障も大きな原因だが、他の路線に直通する関空・紀州路快速特急はるか」「くろしお」の存在によって、他線での遅延阪和線に持ち込まれ、さらに阪和線の過密ダイヤも相まって遅延が長引き、最悪の場合、方発生した遅延が日をまたいで終電まで引きずられることもある。

このため「10分程度の遅延はマル(『定時』を示す鉄道用語)」と見る向きもある。事故などから復帰した運転再開後のダイヤが優等列車を優先していることが多く、私鉄のように列車の順番や行き先をコロコロ変えることは難しいのか「普通列車が全く来ない」「来てもなかなか発しない」ということもよくあり、利用者の不満は募るばかりである。

振替輸送は並走区間を持つ南海を中心として行っており、この時は南海も大混雑でちょくちょく遅延する。この際、南海急行を増結するなどして対応を行っている。

阪和線内での遅延が「はるか」を通じて東海道新幹線へと広がり、最終的に遠く離れた関東私鉄小田急終電を遅らせる「理由」になった…というあまりにも有名な伝説があるが、少なくとも小田急が管理・運営する施設・列車内において「JR阪和線遅延に起因する東海道新幹線の遅れのため…」などといった趣旨の案内がなされたか否かの偽は不明である。

近年は連続立体交差事業の進展、新による在来の置き換えなどの投資を行った結果、大規模な車両故障や遅延は減少しているものの、それでもたまに「阪和クオリティ」が発生すると大混乱となる。なぜ阪和線だけが注されるかは、遅延や運休が発生する原因と、それに至るまでの事あまりにもありえない内容、また関西圏において較的事故遅延、運休が発生しやすいからとみられる。

主な要因

  • 古い車輌末永く走らせましょう計画の弊
    阪和線では、103系113系201系などの古い国鉄車輌をなんども修理、改良して運行させていた。そのため、走行中に故障や異常が多発していたため、そのたび運転見合わせや代替車両への乗り換えが起こっていた。今日では車輌は刷新され、故障や異常による遅延は大幅に減少している。
  • 自動車交通との
    また、沿線はかなり住民のマナーが悪く、しょっちゅう閉まる踏切に対し、理な横断が相次いでいたことで、年に十何本も踏切が折られた時もあった(特に長居や東岸和田辺り)。さらに例の福知山線事故を受けて安全確認の底が厳しくなり、遅延をさらに誘発していた。
    今日では警察官の配置による見守りや、交通量の多い区間に対しては、立体交差や地下通路を設けたり、路線の高架化を施すなりして対処している。
  • 飛び降り自殺の多発
    阪和線沿線は阪急京阪らと較すると、較的所得の低い世帯が多く、生活が困窮している人も少なくなかった。そのため、リーマンショック以後の不況時には飛び降り事故が多発していたのである。南海べて遺族への賠償が軽いという根拠のい説がこの地域で出回ってしまったのも一因か。といっても、京急ほど大それた対策を立てているわけでもないので、それも遅延の原因となっていた。
    最近では、安易に線路に飛び込めないように柵を設けたり、多発地点に対し踏切を撤去したり、ホーム踏切列車をすぐに止めるセンサーを付けたりなどの対策が講じられている。ホームドアはまだまだ先になりそうだ。

これらの対策の結果、10回乗れば7回は遅延するといわれた阪和線は、今日では10回乗って1回遅延するかしないかぐらいまでは改善された。

しかし現在でも対策しようがない要因は幾つか存在する。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/30(水) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/30(水) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。