まの(ゆっくり実況動画投稿者) 単語

107件

マノ

5.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

まの(ゆっくり実況動画投稿者)とは、ポケットモンスターORAS対戦動画及び、
TRPG動画をあげているゆっくり実況者である。

概要

2014年2月24日投稿TRPG動画「【クトゥルTRPGKPチルノの救済卓きさらぎ~」が
初投稿である。

その後、2014年12月28日より、「【ポケモンORASはじめての役割論理 Part.1【メガドラン】」を投稿。以下、上記二つの系統に属する動画を個別に説明する。

はじめての役割論理

氏が現在メイン投稿しているコンテンツ

ポケットモンスターORASレート対戦において、「役割論理」(下記に記述)と呼ばれるパーティー(通称ヤーティー)を使用した動画

進行は男性エリートトレーナー女性塾帰り。どちらも氏の手書き
大まかな流れは『エリートトレーナーが塾帰りに対戦を教えていく』というものになっている。

動画内での控えポケモンカットイラストは全て氏の手書きとなっており、幼児用の絵本教材を思い起こすような、温かみのある絵柄が特長。最近では冒頭に一発ネタとしてアニメパロディが入る。

動画タイトルの通り、通常回で使用するポケモンは「役割論理」に適応するポケモンのみ。
また、動画の最後に『そのパーティー勝率』や『ポケモンの選出率』が記載されており、それについての解説もあるなど、『役割論理に触れる上で、どのようなことを気にかけるべきか』が伝わりやすい動画となっている。以下、二人のキャラクターについて簡単に解説する。

キャラクター

エリートトレーナー

役割論者。「~ですぞwww」や「~ですなwww」という、役割論理を扱う人の喋り方である「ロジカル語法」を使用しながら塾帰りに対戦を教えていく。
動画内では笑顔でいることが多く、基本的にアドバイザーとして喋る。そのため、自身で対戦の行動を決めるような言動は少なく、に場が動いた際の解説や、塾帰りが読み間違えた際のアドバイスを行う以外は静観している。
どうやら喋り方は意識的に行っているらしく、役割論理を使用しないパーティーで対戦に挑む場合や、役割論理以外の話題の場合は、通常のですます口調になる。それを視聴者摘された際には、「人を何だと思ってるんですかね?」と笑顔答えている。普通の口調の方がとんでもなく違和感があるのはなぜだろう。
役割理論動画としての特徴は、役割論者に多く見られる、「役割論理に適さないとされるポケモンへの否定的な発言」』を全くしないこと。氏のツイッターを見ると、その部分はかなり気を使っている模様。

塾帰り

役割論理、というよりも対戦自体に不慣れな感じ。
リトレとは違い、普通の喋り方で喋る。段々と浸食されて来ている気がするが。
対戦中の手の決定や、相手の思考の考察にこの塾帰りが行う。
SM編以降では動画冒頭で、ニコニコ動画で流行ったネタパロディを行う。
最近ではやらかした際に埋まるのが一つの芸となっている他、動画冒頭での一発ネタでひどいに合っていることも。

『役割論理』についての簡単な説明ですぞwww

ポケットモンスターの対戦における、パーティー構築の際の考え方の一つ。

『相手のポケモンに明確に有利なポケモンを受けだしし、相手が交換して出した、こちらに有利なポケモンに対して、高火力の技で負担をかけることによるサイクル崩壊を狙う』ことが基本戦略となる。

役割論理を使用する者は役割論者といい、『ロジカル語法』と呼ばれる法を使う。
所謂、「~ですぞwww」や「~ですなwww」などの、全角wを語尾に3つつけるアレである。
ポケットモンスター対戦動画に触れたことのある方は、一度はにしたことがあるのではないだろうか。

役割論理においては、『パーティー 』は 『ヤーティー』、『ポケモン』は『ヤケモン』と表記されるなど、単の最初の文字が「ヤ」となる。このことから、『耐久と攻撃に努力値を全て振ったポケモン』を、『役割論理仕様ポケモン』の略称で『ヤケモン』などと言ったりもする。

その性質上、受けだしを何度も行える耐久力と、相手の受けだしを許さない高火力を兼ね備えたポケモンが好んで使用される。さらに特徴として、ポケモンにおける重要なバロメーターである努力値は、基本的にH(体力)とA(物理攻撃)もしくはC(特殊攻撃)にしか振り分けない。
※「基本調整がこれ」というだけであり、振り方は役割を持たせる上で変わってくる。
また、ポケモンによってはHに全振りするより、BやDに振り分けたほうが固くなる場合もあり、
全てのポケモンに当てはまるものではないということを留意するように。

アイテム議論(肯定と否定に別れる)されており、例えばゴツゴツメットを例に挙げると、

肯定
・受けだしの際に相手の体力を削ることは、火力の底上げといえるのではないか

否定
ポケモン自身の火力が上がらない(=サイクル崩壊させるが低い)のは如何なものか

となっている。
詳細を説明をすることはこの記事の趣旨から外れるので、興味が沸いた人はここexitで各自調べてほしい。


長く説明したが、要はとにかくバ火力で相手を制圧することに特化する戦法である。

単純かつ強であり、成功すれば相手を一方的できるが、

など、強みが明確な分、弱点も明確であり、戦略としてはかなりピーキーである。


尚、ロジカル語法(役割論理で使われる法)では役割理論に適さないポケモンを全否定する発言が多い』(例:役割論理に適さないゴミポケモンですぞWWW)者が一定数いることもあり、役割論理という戦法はともかく、ロジカル語法は非常に人を選ぶものであることは留意していただきたい。たとえネタであったとしても、自分の好きなポケモンを貶されるのはであっても嫌だろう。

動画

BDSP編

2022年1月16日、はじめての役割論理 #1【ユキノオー】にて初投稿

役割論理対戦動画」をコンセプトにした動画であるため、起となっているユキノオーにフィーチャーした動画となっている。

尚、対戦は有志の方が用意した対戦用パスにて行われている。

剣盾編

2020年1月27日剣盾編【ポケモン剣盾】これからの役割論理 #1【パッチラゴン】を投稿

ダイマックス及びガラル未入ポケモンによる環境変化への対応と、新たなヤケモンの使用感がメイン
また、対戦中の考察時間に挿絵が描かれるようになり、より編集にを入れている。

ウルトラサン・ムーン編

12月16日USM編を投稿

2月12日現在竜王戦番外編を挟んだ3動画投稿している。

PreludeCup参戦

2018年5月より開催されるPreludeCupに参戦。

禁止伝説級と呼ばれる、レート使用不可のポケモンが集うこの系統の大会において、魔王という渾名をつけられるほどの種族値暴力叩きつけるPTを、今回も使用している。

結果は3勝2敗の6位。

圧倒的な種族値暴力(今回は上がいたが)によるが今回も行われるかと思われたが、蓋を開けてみれば相手のPTにかなり苦慮していた。

最も顕著なのはvsウィック戦だろうか。

最強実況者全力決定戦

2019年8月10日に発表された、最強実況者決定戦に参戦。

「バ火力を旨とした奇襲ができないヤケモン」という致命的なハンデをどのように埋めるのだろうか。

下ネタバレにつき反転

「人格破綻者は少ないが、純な強者が多い」Aグループに配属。

役割論理は前述の通り「バレに非常に弱い=大会では簡単に対策を練られてしまう[1]」ため、初戦のベルン戦でのPT紹介で「役割論理は置いてきた」「勝ちがなければただの謀」とし、戦略上の全ての制約を取っ払い、持ちうる全てので挑む。

しかし、レート対戦自体がニッチになる中で好成績を上げてきたこの大会の参加者には織り込み済みであり、どちらに対しても対応できるようPTを組んでいた。

初戦のベルン戦は相手のミスにより僅差で勝利

第2戦は現在ネット環境の第一線を突っ走る「ゲーム部」の夢咲楓と対戦。
PTや戦術等、考察も含め9割を詰めるも、残り1割を読み間違えたことにより敗北
メタり、戦略、そして画面越しでも伝わるお互いの意地のぶつかり合いが伝わる勝負となった。

第3戦では「メタゲーム女王」ことシャーレ氏と対戦。
その渾名に恥じないギミックにより一時窮地に立ったが、辛くも勝利

第4戦では「イカ運営プレー怪物アシキ氏と対戦。
「最も勝ちが見えない」「グループの中でも人読みに偏る」とし、特にメタって挑んだが、結果としては相手と噛み合わなかったのか危なげなく勝利
グループ1位で決勝トーナメントへ進出する。

決勝トーナメント初戦では3体を変更。初戦では明日葉氏と対戦。
ここでも煮詰めた考察が功を奏し、危なげなく勝利

2回戦では「1戦ごとの体力の消耗がしい」「CグループのCはCrazyのC」等々散々な言われようで、且つ本人が「最難関」というグループから勝ち上がってきた『魔王』ことイレベン氏と対戦。
ムラッけやTOD等、勝つためならどのような手段であってもいなく使用する氏に対し、「性格的に、しぇいどやまのが放置したり、TODという勝ち筋を追うことはできない」という動画内での発言を基にメタり、運の助けもあり勝利。決勝戦へ進出する。

決勝では安定した強さを誇る「最悪レベルの相手」ことしぇいど氏と対戦。
イラストの欲ゴリラに意識が向きがちだが今回も精巧にメタるも、最後の1匹の読み間違えたことが決定打となり、敗北

最終結果は2位

サン・ムーン編

2016年12月24日に、サン・ムーン編の新作である【ポケモンSM】はじめての役割論理 Part.1【ガラガラ】を投稿。エリトレの装がサン・ムーン仕様になった。

2017年9月10月に行われる交流戦amaze×amuse!」に参加。
蓋を開けてみれば、一人だけ伝説盛りだくさんのとんでも10パをひっさげての参戦となった。

「禁伝はPTに組み込むと1体以上の欠員が出る」というルールにも関わらずこの種族値暴力ともいえるPT構成にしたため、種族値は参加者でぶっちぎりの1位対戦者に普段のバトルとは異なる恐怖を与えることとなった。

ORAS編

The Last festival

6世代最後の大会、the last festivalに参戦。

役割理論の存在や、数少ないゆっくり実況勢(一般参加しぇいど氏が参戦したことにより、一ではなくなった)という個性を持つ氏だったが、

  • 使用できるポケモンが限られている(所謂、ヤケモンというからのPT選抜となる)
  • 耐性と火力にものを言わせて奇襲するPTなので、ヤーティーの使用がバレていることが致命的なハンデとなる(そのため、場合によっては役割理論以外も使用することを是とした。

など、メタ要素をふんだんに含む大会という場面では役割理論は非常に不利であることも災いし、予選敗退となった。


尚、予選最後の動画にはEDがついており、参加者、視聴者の双方から高い評価を受けている。

TRPG動画

初めに

TRPGってなんぞや?」という方は、リンク先を参照していただきたい。

簡単に言うと、『ゲームマスター(シナリオとか描いた人)が「こういう物語作ったからキャラとして参加しない?」と他者に呼び掛け、それに参加した人が物語の中でキャラになり切って色々やる』ゲームである。

まの氏のTRPG動画について

作品は大まかに2つある。

  1. インターネット上の怪談(と書くとかなり弊があるので、各々で検索していただきたい。『洒落怖 きさらぎ駅』で検索すれば高確率で出てくる)として有名な『きさらぎ駅
  2. クトゥルフ神話融合させたシナリオきさらぎ駅』と、週刊少年ジャンプで連載されていた作品『PSYREN』の世界観をベースにしたシナリオCall of PSYREN

である。

どちらも、原作を知らずとも楽しめる作品となっているが、それぞれのストーリーベースとなっている世界観を知ってから視聴すると、より一層楽しめること間違いなしである。[2]

どちらの作品も『東方ProjectキャラクターTRPGを行う』という導入方法がとられており、 「これからTRPGやってみたい!」という方が、TRPGというゲーム全体の大まかな流れを掴むには最適な動画となっている

TRPGを行う東方Projectキャラクターたちは、基本的に「ゲーム内で自身の役割を行っている時」は全身の立ち絵、「ゲームの進行やゲームマスター会進行役)への質問を行う時」はゆっくり饅頭となっており、「ゲームが止まっている」、「ゲームが進んでいる」というメリハリを掴みやすくなっている。ただし、ファンブル』や『クリティカル』、『SAN値』などのTRPGに関する解説はないため、必要最低限の知識は頭に入れておくこと。

関連項目

脚注

  1. *オープニングでは、一部の口の悪いゴミガキ非常にポケモンバトルが上手い方々による誹謗中傷に傷ついているような描写もある。
  2. *尚、筆者の独断と偏見ではあるが、どちらの話も知らないという方に対しては、『きさらぎ駅』に関しては是非とも原作に触れてからご視聴されることをお勧めする。理由としては、①元ネタを読了する為に必要な時間が短いこと(PSYRENが全16巻145話、クトゥルフ神話元ネタ設定資料が膨大(何せラヴクラフトとその仲間小説家たちが、共同で一個の世界観を組み立てたという代物)であることに対し、きさらぎ駅は30分もあれば見終えることができる)。②元ネタを知っているとシナリオへの感情移入度がかなり変わってくる。以上2点からである。
この記事を編集する
記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
琴葉葵[単語]

提供: あまね

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP