みりん梅酒 単語

15件

ミリンウメシュ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感  >──────────
   __[警]          <     >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~~~~ \

みりん梅酒とは、NHKの本気NHKうっかりである。

概要

2007年6月14日放送の「きょうの料理」にて、「わがに伝わる漬物・果実」のシリーズ最終日として梅酒料理が取り上げられた。番組後半では応用料理として「みりん梅酒」が紹介され、「食前に丁度」よく「飲みやすい」と太鼓判を押していた。

しかしながら本みりんを用いて梅酒を造ると、アルコール発酵し度数が高くなってしまう。それどころか日本では許可を得ない者がアルコール度数20未満の類で果実を作ることは密造になり酒税法に抵触するアルコール度数が15くらいしかない本みりん梅酒を作ると犯罪なのである。

そんなわけでNHKは後日「一般の人がみりんを使って梅酒を造ることは許されていません」とブルーバックお詫び放送をする羽になったのだ。

ちなみに、「それではみりん梅酒を合法的に日本で造ったり飲んだりすることはできないのか?」というとさにあらず。上記のNHKお詫びでわざわざ「一般の人が」と書いてあることからもわかるが、特定の人々に限っては製造することができる。すなわち造業者である。当然のようだが造業者は類製造免許を取得しているので、その免許カバーされていればみりん梅酒を造っても何の問題もない。

というわけでいくつかのメーカーはみりん梅酒を製造・販売している。この記事の「関連商品」にもいくつか掲載されているが、これら以外にもみりん梅酒製品は存在している。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
初音ミク[単語]

提供: mochachip

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 21:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP