もぐもぐタイム(Mogumogu Time)とは、もぐもぐするタイムである。
モグモグタイム - 日本の競走馬。浦河産2016年生まれの牝。
ニコニコ動画では、人や動物が何かを咀嚼している動画につけられるタグである。
一般的に知られているのは、下記の旭山動物園やカーリングにおいてである。
旭山動物園は、動物の動的な生態を誘発させ、鑑賞者に見せる「行動展示」を取り入れたことで有名な動物園だが、これは食事の時間にも導入されている。
同園では、各動物の食事時間を「もぐもぐタイム」として園内掲示板やホームページに掲載し、「餌を食べる」という動物の本能が最も現れる姿を来場者に見せる工夫がされている。
その際、飼育員は野生動物としての動きが最大限現れるような餌の与え方をするとともに、必要に応じてマイクによる解説を行う。
旭山動物園の行動展示はのちに多くの動物園に導入されており、この「もぐもぐタイム」を導入した動物園も多い。
カーリングにはハーフタイムが設定されており、水分補給の他に食事が許可されている。
何を食べてもいいが、スポーツ中のエネルギー補給のためお菓子などの甘いものが多い。
2018年平昌オリンピックにおいて、カーリングの日本代表チーム「ロコ・ソラーレ」がお菓子を美味しそうに頬張る姿から、この時間が「もぐもぐタイム」と呼ばれるようになり、お菓子の内容と共に話題となった。
同年後半には、「そだねー」と共に新語・流行語大賞の候補となった。
なお、このネーミングはマスメディアによるものであり、当人たちは当初これが流行語になっていることを知らなかった。また、この用語が同じ北海道の旭山動物園に由来したものかどうかは不明である。
一部地域の幼稚園や小学校では、昼食中に「もぐもぐタイム」が設定されている。→参考
これは「おしゃべりしないで、食べることに集中する時間」を指す。低学年の場合、おしゃべりに夢中になって肝心の給食が食べられなくなってしまう児童がいることへの配慮である。
2010年代には批判もあったものの、2021年時点ではコロナ禍における感染拡大防止の「黙食」の観点から現状推奨されている。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/10(土) 23:00
最終更新:2023/06/10(土) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。