もしもしとは、人に呼びかける時の言葉で、一般的に電話で呼びかけるときに使われる。
「言う」の謙譲語である「申す」から、相手(大抵は目上の方)に対して呼びかける際に「申し」、さらに気を利かす意味で二度重ねて「申し申し」が縮まって「もしもし」が使われるようになった。江戸時代から使われ出したといわれている。
現代では、電話でのやり取り、特に最初の挨拶時に使うのが主流となっている。
インターネットでは「もしもし」を携帯電話そのものに置き換えて使う者が増えている。
例)2ちゃんで、もしもし全規制ざまぁw
意味)「2ちゃんねる」内の全ての板で携帯電話からの書き込みが規制されて(書き込めなくて)ザマーミロ!(笑)
近時では、「基本料金無料」でおなじみの携帯向けソーシャルゲーム・アプリ(モバゲーやグリー等)を指して「もしもしゲー(ム)」と揶揄する場合もある。
掲示板
18 ななしのよっしん
2022/01/06(木) 13:59:32 ID: GcLeJD64RJ
数秒間ダンマリで考え事しただけで「もしもーし、もーしもーし」。
これ、何回も何回もやられて流石にキレそうになった。
「もしもし」がマナー違反なんじゃなくて、「もしもし」という応答確認をやりすぎるのがマナー違反なんじゃないかと思うレベル。
ダンマリせずに「うーん」とか言えばよかったのかもしれないけど、それでも「もしもし」言いすぎるのはムッとするなー。
19 ななしのよっしん
2022/04/06(水) 23:13:40 ID: l8GBzg8RZq
もしもしはやめて物申すにした方がいいか?
20 ななしのよっしん
2022/10/25(火) 08:50:48 ID: MbIuVVf2X1
if if
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/25(金) 18:00
最終更新:2025/04/25(金) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。