もっと伸びろぼくの動画単語

モットノビロボクノドウガ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「もっと伸びろぼくの動画」とは、卑屈Pミクオリジナル曲である。

 

概要

伸びろ ぼくの 動画(Short ver.)

2008年2月12日投稿卑屈Pの出世作。2作にあたる。1作再生数が伸びなかったことに対するの叫びを歌ったと思われる曲。開後しばらくしてからwがorzになるフィルターが導入された。

心からの叫びが伝わってくる歌詞・曲もさることながら、PVに採用した「棒化ロイド」が非常に強いインパクトを与え、「これは伸びる。縦に。」のタグをつけられる。その後も初投稿作品をさしおいて再生数が伸び続け1万再生を突破した。

またニコニコ市場においては、商品の頭文字を縦に読むと意味がわかる「市場縦読み職人」が出現し話題となった。

もっと 伸びろ ぼくの 動画(Full ver.)

2008年3月3日: 3作「もっと 伸びろ ぼくの 動画」を発表。歌詞に「4桁の壁え」と出てくるが、再生数が10万をえて6桁に達しVOCALOID殿堂入りを果たす。2008年3月19日22時40分ごろのことだったようだが、卑屈P本人が降臨していてお祭り状態だったようである。

今でも動画内にある「全から届く「伸びた」の」のコーナーには、全各地から、いろんな「伸びた」人が巡礼に訪れている。

2009年6月17日発売のEXIT TUNES PRESENTS Vocalostar feat.初音ミクに収録される。

関連用語

市場縦読み職人

「伸びろ ぼくの 動画」と「もっと 伸びろ ぼくの 動画」及びその関連動画には、市場の商品の頭文字を縦に読んでいくと「伸びろ動画」などと読めるように商品を並べる「市場縦読み職人」が存在し話題となった。「ともだち」の市場縦読みは最初は何か問題があったようだが、すぐに修正されたようだ。しかし、2008年5月10日市場の表示方法が変わったためすべて配列が崩れてしまった。2009年5月12日現在でも「明日へ」など、一部の市場にその名残がある。

関連動画

替え歌が何故かVOCALOID殿堂入りしている(左)。右は有志が制作した着メロ動画

 他には 「踊ってみた」exit_nicovideoが多数あり、「歌ってみた」exit_nicovideoより多いようだ。

踊ってみた振り付け元、キルロイ@罪袋氏の動画

彼の創作ダンス「踊ってみた」exit_nicovideoでの増殖の元になり、カテゴリ踊ってみた」で「もっと伸びろぼくの動画」が定番楽曲となった。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 6ななしのよっしん

    2010/03/07(日) 19:17:52 ID: k+ujGizTSV

    >>5
    それだwスッキリしたww

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7ななしのよっしん

    2012/05/29(火) 15:12:43 ID: so32PJH79o

    どっちも3文字の単を4回繰り返すから、似て聴こえるのか・・・。
    納得。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8ななしのよっしん

    2015/09/11(金) 06:24:49 ID: kE3kJRGq56

    間奏で有名Pを装って工作したのはいい思い出…(ぼそ

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/20(月) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/20(月) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP