らぶデスミク単語

ラブデスミク

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「らぶデスミク」とは、PCゲームらぶデス2」で動作するあゆみベース改造されたVOCALOID2初音ミク3Dモデルの1つである。MikuMikuDance移植された同デザイン初音ミクユーザーモデルの事を「らぶ式ミク」と称されるが、本稿では「らぶデス2」の改造データ「らぶデスミク」に付いて扱う。

MMDユーザーモデル移植された物については「らぶ式ミク」の記事を参照)

概要

らぶデス2」の発売(奇しくも初音ミクの発売と同日の2007年8月31日)と同時期にゲーム内のキャラクター改造できることが話題になり、様々なキャラクターが作られてていくなか、現時点で確認出来るデータではでは9月25日頃には初音ミク移植されていた。その中でも、今では「らぶデスミク」として広く認知されるようになった改造データの元となる動画制作者により9月29日に投稿exit_nicovideo(現在削除)され、それから3日後に完成形と思われる「らぶデスミク」を様々な視点から視れる動画らぶデス2 あゆみをみっくみくにしてあげるexit_nicovideo」が投稿された。

らぶデス2」のキャラデザインモデリングの優秀さが存分に活かされた「らぶデスミク」は、喜怒哀楽の表現が優秀で投稿直後から賞賛のとなり、初音ミクを動かす為にらぶデス2ハイスペックPCを購入する人物もいたようだ。
そんなエロゲ改造データの一つでしかなかった「らぶデスミク」が感動を与える存在となるまでに時間はかからなかった。

10月4日投稿された【初音ミク】タイムリミットPV【プロトタイプ】exit_nicovideoは、DTMマガジン2007年11月付録初音ミク体験版(10日間限定試用版)とユーザーの出会いと別れを初音ミク視点で描く「タイムリミット」の歌詞PVとしたものであるが、初音ミク切ない気持ちを「らぶデスミク」を巧みに操る事で見事に伝えていた。

後にタイムリミットShort完成版exit_nicovideo及びFullVer.exit_nicovideo再生数的には代表作となった【初音ミク】 メルトPV 【らぶデス2】exit_nicovideoも同氏により制作され、「らぶデスミク」の可性の高さが見事に明された。

だが「らぶデスミク」のPVはあまり作られる事はかった。自由自在に動かせないことや、ハードウェアスペックの要の高さ、基本的にエロゲだという様々なハードルの高さが普及のネックになっただけでなく、2008年2月に登場したMikuMikuDanceにより初音ミクを自在に動かしたいという希望は実現されたため、「らぶデスミク」の役は一般的には終わった物だと思われていた。

ところが、「らぶデスミク」が登場してから2年以上立った2009年11月中旬、一人の作者によって「らぶ式ミク」と名付けられた「らぶデスミク」が、MikuMikuDance移植され、自由に動けるようになって帰ってきた。

MikuMikuDance移植モデルの詳細は、「らぶ式ミク」の大百科を参照。

関連動画

VOCALOID殿堂入り動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/10/04(水) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2023/10/04(水) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP