アウトレットモール 単語


ニコニコ動画でアウトレットモールの動画を見に行く

アウトレットモール

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アウトレットモールとは、ブランド品や家電・生活用品などを比較的安価な値段で販売する店舗が集約した大型商業施設である。

概要

アウトレットモールとは、1980年代にアメリカ合衆国にて生まれた概念であるが、日本では埼玉県にある『アウトレットモール・リズム』が日本における本格的なアウトレットモールのはじまりとされている。

元々衣類・アクセサリー、ブランド品が主な取扱いの対象となっていたが、現在は生活用品や食品、電化製品なども一部モールで取り扱うようになっている。またモール内にあるフードコートも注目されている。

現在の勢力は、『プレミアム・アウトレット』を運営する三菱地所・サイモンと、『三井アウトレットパーク』を運営する三井不動産の2強となっている。

主なアウトレットモール

三菱地所・サイモン

  • 仙台泉プレミアム・アウトレット (宮城県仙台市泉区)
  • あみプレミアム・アウトレット (茨城県稲敷郡阿見町)
  • 佐野プレミアム・アウトレット (栃木県佐野市)
  • 酒々井プレミアム・アウトレット (千葉県印旛郡酒々井町)
  • 御殿場プレミアム・アウトレット (静岡県御殿場市)
  • 土岐プレミアム・アウトレット (岐阜県土岐市)
  • りんくうプレミアム・アウトレット (大阪府泉佐野市)
  • 神戸三田プレミアム・アウトレット (兵庫県神戸市北区)
  • 鳥栖プレミアム・アウトレット (佐賀県鳥栖市)

三井不動産

  • 三井アウトレットパーク 札幌北広島 (北海道北広島市)
  • 三井アウトレットパーク 仙台港 (宮城県仙台市宮城野区)
  • 三井アウトレットパーク 入間 (埼玉県入間市)
  • 三井アウトレットパーク 幕張 (千葉県千葉市美浜区)
  • 三井アウトレットパーク 木更津 (千葉県木更津市)
  • 三井アウトレットパーク 多摩南大沢 (東京都八王子市)
  • 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド (神奈川県横浜市金沢区)
  • 三井アウトレットパーク 北陸小矢部 (富山県小矢部市)
  • 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 (三重県桑名市)
  • 三井アウトレットパーク 大阪鶴見 (大阪府大阪市鶴見区)
  • 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 (滋賀県蒲生郡竜王町)
  • 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 (兵庫県神戸市垂水区)
  • 三井アウトレットパーク 倉敷 (岡山県倉敷市)

その他

  • 小樽アウトレットタウンWALL(北海道小樽市)
  • 千歳アウトレットモール・レラ (北海道千歳市)
  • ヒルサイドショップス&アウトレット (宮城県仙台市青葉区)
  • 大洗リゾートアウトレット (茨城県東茨城郡大洗町)
  • 那須ガーデンアウトレット (栃木県那須塩原市)
  • インターパークショッピングビレッジ(栃木県宇都宮市)
  • イオンレイクタウンアウトレット (埼玉県越谷市)
  • ビッグホップガーデンモール印西(千葉県印西市)
  • 軽井沢・プリンスショッピングプラザ (長野県北佐久郡軽井沢町)
  • 八ヶ岳リゾートアウトレット (山梨県北杜市)
  • タウンアウトレット・マーレ(大阪府大阪市住之江区)
  • 岸和田カンカンベイサイドモールWEST(大阪府岸和田市)
  • THE OUTLETS HIROSHIMA (広島県広島市佐伯区)
  • 広島マリーナホップ (広島県広島市西区)
  • クールスモール(愛媛県東温市)
  • THE OUTLETS KITAKYUSHU (福岡県北九州市八幡東区)
  • マリノアシティ福岡 (福岡県福岡市西区)
  • 沖縄アウトレットモール・あしびなー (沖縄県豊見城市)

関連動画

関連項目

  • アウトレット
  • ファッション
この記事を編集する

掲示板

  • 5 ななしのよっしん

    2024/11/14(木) 12:44:40 ID: tuAJC2jd/Y

    >>3
    アウトレットモール全般に言えるけど、冷静になると「これ、毎日行くような店か?」って感じなのが弱いとこだと思う
    イオンモールやアリオ、或いは何とかショッピングセンターみたいな「毎日行く普通の店」じゃなくて、ディズニーやUSJみたいな「テーマパーク」とか、或いは(本州民にとっての)沖縄やニセコや那須高原みたいな「リゾート地」の方が属性的に近いのよ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2024/11/29(金) 22:32:05 ID: tuAJC2jd/Y

    某Chakuwikiにも書いたけど「結局、小金持ちと意識高い系のための商業施設」って印象
    一着10万円する有名ブランドの衣料品が売れ残りや旧モデル化したという理由で7万円になっても、自分たちからすりゃ「やっぱ高い」「"高すぎるもの"が"高いもの"になっただけだろ」って感覚

  • 👍
    0
    👎
    1
  • 7 ななしのよっしん

    2024/11/29(金) 22:37:06 ID: AOCl8QurvJ

    毎日のように目の前の道路混んでるのを見るとウンザリするのも分かる

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/16(水) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/16(水) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。