アクションRPGとは、RPGにアクション性を追加したものである。
RPG:経験値やアイテム取得・装備での「成長」、フィールド・ダンジョン等の「探索」、攻撃などあらゆる動きは基本的に並べられた項目から選ぶ「選択式」、物語を進める事などを目的としたゲーム。反射神経をそれほど必要としない。
アクション:ボタンを押すとそのボタンに対応した動きをプレイヤーキャラクターがリアルタイムに行なうゲーム。リアルタイムなので反射神経が必要。
だと仮定すると、アクションRPGは
「ボタンを押すとそれに対応した動きをリアルタイムにプレイヤーキャラクターがする、選択式の要素は薄い、成長・探索・物語を主目的としたゲーム」と考えられる。
しかしアクション要素が強く成長やアイテムがおまけ程度のものはアクションゲームに区分される。
なので今のところはっきりとしたジャンルの区別はわからない。アクションアドベンチャーゲームと何処がどう違うのかと問われると困るが、成長要素の大小の差かもしれない。
以下の作品は公式にはアクションRPGではないが、アクションRPGに分類されることがある作品もある。
掲示板
88ななしのよっしん
2022/07/13(水) 04:32:11 ID: Ir7Tc7qdNc
>>87
そこら辺イマイチ肌に合わなかったな
嫌いって訳ではなかったけど
未だにターン制でもウケてる作品あるし正直そこまでユーザー気にしてなさそう
89ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:22:32 ID: 1kWcUoOjHd
実のところ聖剣伝説2・3ってアクションRPGというか
ターン制のシームレス・フリーランバトルとでも言うべきシステムのRPGだと思う
まあそれもアクションRPGで間違ってはいないが
90ななしのよっしん
2023/02/17(金) 22:30:14 ID: exgdnPamFb
スクエニの大体のARPG、アクションと呼ぶにはアクションゲーの面白さがないというか操作して楽しい感が少ないとは思う
リアルタイム制でぼんやりしてるとどんどん不利になる系RPGという印象
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/23(木) 14:00
最終更新:2023/03/23(木) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。