![]() |
この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 漆黒のヴィランズ(5.0)をクリアしてない人は帰った方がいいよ。 |
アシエンとは、FF14に登場する『天使い』と呼ばれ世界に混沌をもたらす者の総称。
その全てが黒衣のローブに身を包み禍々しい形をした仮面をつけている。
世界に混沌をもたらす者とされており、世界で起こる事件の影で暗躍している。
FF14で大きな問題になっている蛮神問題と呼ばれる事象は、蛮族達に神降ろしの秘法を彼らが授けたため。
オリジナルと呼ばれる3人のアシエンを筆頭に、転生組と呼ばれるアシエン。
その末端として十二剣、十二杖、十二杯のアシエンがいる。
上位階級のアシエンは赤い仮面を付けており、下位階級は仮面が黒い。
主人公と同じ『超える力』を持つ。
アシエンは物質的な肉体が無い幽霊のような存在であり、それ故に不死である。
世界に干渉するときは生物に憑依することで、その人間の肉体を操る。
彼らの名前は座の名前であり、前任者が死んだ場合、後任のものがその名前を引き継ぐ。
その目的は、『ハイデリンによって14に分かたれた世界を霊災によって統合し、現在に生きる人々を供物に捧げることで分かたれる前の世界に居た人々を復活させる』ことである。
オリジナルと呼ばれる3人のアシエン。その正体は世界が14の世界に分かたれる前の人。いわゆる古代人である。アシエンの中でもリーダー格にあたる存在で1万2千年前に存在した『十四人委員会』の生き残り。
CV:池田秀一
黒い法衣を纏うアシエン。新生エオルゼア(2.0)のラスボス。
ゲームをスタートすると主人公とアシエンが対峙するシーンから始まるが、その時のアシエンは彼である。
ガレマール帝国軍団長ガイウス・ヴァン・バエサルに近づき、彼に化石同然の状態であったアルテマウェポンを与えた。
主人公に破れ肉体を失った後も暗躍するが蒼天のイシュガルド(3.0)にて、騎士王の力を宿したトールダンによって消滅する。
CV:石田彰
黒い法衣を纏うアシエンの中で珍しい白い法衣を纏うアシエン。
ゾディアークの復活を願うアシエン達とは別に人の覚醒を促す役割を担っており、時には『光の信徒』にも味方するような行動を取ることがある。
死体に憑依することが多い。
その正体は『ゾディアークの核となったエリディブスから十四人委員会の力になる為に零れ落ちた蛮神』
CV:高橋広樹
黒い法衣を纏うアシエン。
その正体は初代ガレマール帝国皇帝ソル・ゾス・ガルヴァスである。
漆黒のヴィランズ(5.0)のキーパーソンであり、第一世界を光の氾濫によって滅ぼそうと暗躍していた。
肉体をあまり変えることを好まず、肉体を失った際はソル・ゾス・ガルヴァスのクローン体に憑依する。
芝居がかった台詞と飄々とした態度が特徴的。
NHKが行ったFF人気投票のキャラクター部門で6位に輝いた。
転生組と呼ばれるアシエンは『十四人委員会』に所属していた人間がハイデリンの力によって14に叩き割られ、それぞれの世界へ転生した者をオリジナルのアシエンが座につけ力を与えた者。
CV:吉田真澄
十二世界から渡ってきたアシエン。
光の戦士に破れ肉体を捨てて逃走を図るがエーテル・エクストラクターに囚えられ消滅した。
CV:折笠愛
十三世界から渡ってきたアシエン。
ラハブレアと融合し光の戦士に襲いかかったが敗北し、ラハブレアと共に消滅する。
第一世界にいたアシエン。
第一世界の光の戦士であったアルバートの手によって倒された。
第一世界にいたアシエン。
第一世界の光の戦士であったアルバートの手によって倒された。
存在自体が謎のもう1人の白いアシエン。
とある故人の体に取り憑いてる。オリジナルのアシエンを鬱陶しがっている。
FFTやFF12の舞台イヴァリースに設定上存在する光の異形者達が元ネタになっている。
彼らが顔に表す刻印もFF12の闇の異形者の獣印が元ネタになっている。
掲示板
5 ななしのよっしん
2021/06/26(土) 10:52:55 ID: cjd2eDvVLG
ネタバレになるかもしれんが十四人委員会の連中の本名ってギリシャ神話の神様がモチーフなのかねぇ。ハーデス、ガイア、アルテミスだし。そもそも連中のソウルクリスタルに刻まれてるのが黄道十三星座+太陽だし。
6 ななしのよっしん
2022/03/03(木) 18:59:00 ID: +xUDF5//2l
8/14人類でもかなりアシエン側を苦戦させる人材が多く出るようになっていたし
結局のところ計画は失敗する可能性が高かったのではないだろうか
7 ななしのよっしん
2023/06/10(土) 22:24:05 ID: AkGI5+vNas
1/14人類に負けたミトロンさんとアログリフさん
予想だけど古代人の方が圧倒的に上の方に分布が偏っているって感じで
現代人も古代人も『最大値』はそこまで変わらないんじゃないかな
だから例えば戦闘のみの1分野だけであれば古代人に匹敵もしくはそれ以上のやつがたびたび現れる
アモンも当時4/14人類だったけど知識・技術面で一目置かれていたわけだし
提供: ぬらりひょん
提供: ミサキ
提供: カミカゼ
提供: test名前を変更して長くする
提供: indy (indjpn)
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/22(火) 00:00
最終更新:2025/04/22(火) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。