アトランチスの謎とは、1986年4月17日にサンソフト(サン電子)より発売された、ファミリーコンピュータ用アクションゲームである。正式タイトルは『よみがえる帝国 アトランチスの謎』。
大事なことなので2度言いますが、「アトランチス」であって「アトランティス」ではない。
襲い掛かる敵にダイナマイト(正式には小型爆弾「ボン」というらしい)をぶん投げながら、複雑怪奇なステージをくぐり抜けてゆくというなんとも豪快なゲーム。開発当初はマリオを超える作品を目指していた、らしい。でも、ある意味超えたと思います。
基本は扉を通って別のゾーンへ移動するのだが、扉は色んな所にあり、進んだり戻されたりする。爆弾を投げて現れる隠し扉もある。
あえて穴に落ちたり、自らが投げた爆弾を特定の場所で食らって死ぬとワープできるという禅問答の如き裏技(?)も存在する。もはや開発者の脳内が謎である。
キャッチコピーは「あのスーパーマリオを超えた!!」であったが、フライデー2022年9月16日号に掲載された開発者インタビューによると、「パックランドが好きで、あのような横スクロールのゲームを作りたいと思っていたら、先にスーパーマリオが出てしまった」とのこと。エンディングも気球に飛び乗る場面を想定していたのだが、納期と容量の問題で断念したそうである。
ゲーム本編は「複数の意味で」神ゲーだが、音楽は普通に神である(と思われ)。
演奏してみた動画も存在し、全国のファンを感動の渦に巻き込んでいるとかいないとか。
本作はハックロムが複数製作されており、ニコニコ動画でもアップロードされている。以下はその一例。
タイトル | ![]() |
ゾーンスタート | ![]() |
ミス | ![]() |
ゲームオーバー | ![]() |
BGM 1 | ![]() |
BGM 2 | ![]() |
BGM 3 | ![]() |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/02(金) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。