アビオルグ単語

アビオルグ

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アビオルグとは、MHFに登場するモンスターである。別名「獰竜(どうりゅう)」。

概要

アビオルグ
別名
原種 獰竜
登場作品
モンスターハンターフロンティア
モンスターハンターのモンスターテンプレート

フォワード3で実装された種のモンスターMHFでは初の種の実装である。
新たな種の実装ということで、多くのハンターの注を集めた。

生態だけでなく攻撃方法もイビルジョーと似ているものが多い。
しかしイビルジョーと違いMHMH2式のターン制モンスターアレンジされており、
特徴的な尻尾を活かした攻撃をいくつか持つほか、飛ばし、正面での爆発ブレスなどイビルジョーにはない動作も多数あり当たり前だが全く別のモンスターである(現在は両方ともMHF内で戦えるためべるとよくわかるだろう)。
イビルジョーと同じく戦闘中を食べるが、MHFにはモンスタースタミナ概念がないためそれほど食らいつかない。
アビオルグの怒り状態は俗に「段階怒り」と呼ばれるもので、怒り状態の段階があがるにつれて背中の色が濃くなっていく。最大で三段階まであるようだ。

剛種はルコディオラと異なり、下位上位とは別の専用BGM付きという破格の待遇。
原種よりスピードが上がっていたり、歩きが全て突進になっていたりするほか、
三段階の怒り状態の時に、
尻尾なぎ払いでハンターを膝崩れやられ状態にした後、二回のなぎ払いで上にかちあげて爆発ブレスを放つ根性貫通即死コンボ技を使ってくる。
この即死コンボはアビオルグの「狙った獲物は息の根を止めるまで攻撃する」という生態が反映されており、コンボを繰り出す前は一人のハンターをしつこく付けねらうのが特徴である。

ちなみに剛アビ武器を作ったり、アビ防具を強化し続けたユーザーにより「獰竜2頭討伐の」というオルガロンのときにも存在しなかった謎の素材が発見された。
アビオルグの防具や武器製作するのを楽しみにしていたユーザーはこの延命素材に怒り、クアルセプス同様宮下Pの悪評を広めることとなった。

三月に配信された二頭同時クエストオルガロンのような連携がなく、普通に分断できるのが救いだが分断しないで戦うと同じ獲物を狙うようにモンスターAIが調整されているらしい。

MHF-G2にて近縁種であるギアオルグG級に登場した。

そしてアビオルグもMHF-G8(2015/8/12)において特異個体実装と同時にG級対応。難易度ギアオルグと同じ5。
ブレスチャージからデンプシーブレス→デンプシーブレスという連携を使ってくる。
同時期にG級にも進出したがクアルセプスと同様に、大々的に批判された複数のシステムは撤されており、単体クエスト素材のみですべての装備が作れる仕様になった。
HR帯で産廃扱いされた装備も剛撃を体としている高性防具とLV1からゲージがある武器が作れるようになっており、初期の扱いを考えれば大きな救いの手が差し伸べられたといえる。

評判

アビオルグ、実装当時はあちらこちらで募集が飛び交っていたのだが、「初の種なので素材の用途が少ない」「防具の性微妙」という理由が原因で一日たってみると、人気は不具合の謝罪として配信されたHRPたっぷりクエストと剛種チケット救済クエストに奪われてしまった。 

1週間たって剛種が実装されてみると、「アビルジョー()」と言っていたプレイヤーを即死コンボでまとめて4させたり、防御低下状態に陥っているときに無慈悲な突進でノーモーション突進でキャンプ送りにしたりと、メゼポルタハンターたちを大きく震撼させた。

後にタイクンザムザ実装ギウラスが「タイクンザムザは内容的にもクオリティ的にも十分自信がありますから,別の機会であれば,1種類だけの新モンスターとして実装していたはずです。」といっていた言葉はではなく、多くのハンターから手で面いと評判を受けていたが、結局面いのは見ただけであり、肝心の武器防具両方とも産廃くことは出来なかった。武器はアビオルグの方が優秀なものが多いので、そんなに悲しまないでいいかもしれない。

やがて時がたち、色々と当初の評判が振るわなかったアビオルグだが、その存在をに追いやったタイクンザムザの演出に対して「長すぎて飽きてくる」という意見が増えてくると、逆にシンプルデザインのアビオルグの評価が見直され、
俗に「庫入れ」と言われる動きをほとんどしないなど他シリーズ種と違ってストレス要素が少なく戦っていて楽しい、と一定の人気を持つモンスターとして認識され始めた。
この時点で野良での募集も種の汎用素材や討伐の集めにより、ほかの剛種と同じくらいになったようだ。

またギアオルグ実装以降、上記の通り元になったアビオルグ自体も庫入れがCSより少ないこと、種の中にあってもターン制を重点においていること、最大怒り状態ではある程度動きをパターン化できることが注され、
現在では「庫入れが少なく高次元ターンファイト環境に適応した種」として高評価を受けている
CSターン制を捨てていく流れもあって、近年のMHFではターン制を重視する潮が強まっている中、
MHF-G8で3体オリジナル種として実装されたガスラバズラも同様にターン制モンスターであり、
その環境がアビオルグにとっていい波になっていると言える。
そして再評価の最大とも言える要因として、そのG8で初期に較対にされていたイビルジョーが大して手を加えられないままMHF-G実装された結果かなり不評であったということがある。

生産できる装備について

アビオルグの素材から作ることができる装備はミリタリー武器や防具が多い。
公式サイト開された防具の立ち絵ではハンター敬礼をしている様子はまるで軍隊。スキルも「スローイングナイフ」という軍人に関係したスキルがつくので遊び心があふれているといえるだろう。

武器は共通して火属性を持つ。下位と上位では○○クリンゲ、剛種武器○○レベルという名前になっている。
ちなみにレベル(Rebel)は英語で反逆や反抗を、クリンゲ(Klinge)はドイツ語を意味する。○○の部分に入るのもほとんどはドイツ語興味のあるひとはココ!exitで調べてみるといい。

狩猟笛は攻撃時に爆弾の安定切り音が鳴り、音色はまるで軍隊の行進曲のようである。

生態

密林沼地山、樹海撃される大モンスター
非常に暴なモンスターで狙った獲物は息の根を止めるまで攻撃する。捕食は大モンスターを含めた全ての生き物である。行性だが、間に休息中の獲物をめてさまようこともある。
奮状態になると背中筋肉起しくなる。この変化は威嚇といったものではなく攻撃の増強に必要な変化である。
また口から性のをたらして防御を低下させ、相手に致命傷を与える。

特異個体

本来G7実装されるはずだったが、コンテンツに人員を割く必要があった都合上MHF-G8(2015/8/12)で登場。
通常固体より体全体のトゲみが増し大きく逆立っている。中でも特徴的な尻尾大剣のごとく肥大化を遂げた。
体全体を使った地割れを起こす割りと、尻尾叩きつけとなぎ払いを混ぜた連撃を新しいモーションとして持つ。

運営が言うにはイビルジョーガスラバズラブラキディオスの登場でが薄くならないようにあえて手にしているとのことで、戦っていると追加モーションのおかげでドラゴンボールじみた地割れバーゲンセールが発生する。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP