アブサン 単語

67件

アブサン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アブサンとは、妖精である。

概要

高濃度のアルコールにニガヨモギアニスフェンネルヤナギハッカ、ショウブ、セイヨウトウキコリアンダー、八などを浸透させエキスを抽出したものを蒸留し、それに小ニガヨモギミントレモンバームリコリスなどを漬け込みエキスを抽出したリキュールである。葉緑素を保持するためにはアルコール度数が高くなくてはならず、70%前後のものが多い。加すると濁するのが大きな特徴である(ただし種類によっては濁しないものもある)。

飲む際は専用のグラスにアブサンを注ぎ、が開いたアブサンスプーンという特殊なが開いたスプーンの上に角砂糖を乗せ、その上にを垂らして角砂糖を溶かしながら3~5倍に薄めて飲むのがスタイルである。また、アブサンスプーンに乗せた角砂糖にアブサンを垂らし、火を着けるというスタイルもある(自然鎮火後にを垂らして水割りにする)。

歴史

17世紀後半にスイスのヌーシャテル州周辺にて発展し、アンリ・ルイ・ペルノーがフランスポンタルリエに大規模な工場を建設、現在ペルノカール社を設立し、量産を開始。19世紀中ごろからフィロキセラの大流行によって壊滅的打撃を受けたワインに変わって広く出回るようになった。が、19世紀後半にはアブサンのメインフレーバーであるニガヨモギに含まれるツヨンの中毒性が問題となり、1898年コンゴ自由で禁止されたのを皮切りに第一次世界大戦後までにはイギリススペインポルトガルを除いた欧で禁止された。その後ペルノカール社はスペインで生産されたものが1970年代まで輸入し、スイスでは長い間密造によって密かに連綿と技術が継承され、摘発から逃れるために透明なアブサンを造る技術が発達した。

その後、1981年WHOがツヨンの規制を緩和したこともあり、1988年フランスで、2005年にはスイスで解禁され、近年ではアフリカ、中南米カナダ(ケベック州を除く)、アメリカ海外領土もとい元海外領土などを除いたでは問題なく販売できるようになった。

パスティス

アブサンが禁止されたことから作られた代用品であり、EUの規定ではリコリスアニスディルなどを使いアルコール40度以上のものをパステイスと呼ぶ。1932年ペルノカール社が発売した「リカール」が始祖だと言われている(ただしリカールリコリスを使用していないため法律上はパスティスではなくアニスである)。琥珀色をしておりアブサン同様を加えると濁する。

関連動画

関連項目

関連する著名人の記事

19世紀後半には多数の著名人もアブサンを飲した。中には著作のモチーフとした者もいる。だがアブサンで身を持ち崩した(少なくともその一因になったと疑われている)人物も少なくない。

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
根暗ちいず[単語]

提供: 根暗ちいず

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP