アポピスの化神 単語

1件

アポピスノケシン

3.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アポピスの化神とは、漫画遊☆戯☆王」および生作品に登場するカードである。発動後、モンスター扱いで特殊召喚される、通称「モンスター」の一種。

概要

デッキ使いのリシドが使用する永続カード

永続モンスターカード
相手のモンスターが攻撃をした時発動!
このカードは攻撃1600 守備1800の
モンスター「アポピスの化神」となり場に召喚される

デッキの大半が魔法カードで占められるためにモンスターがいないというリシドの弱点を補うカード

使用されたのはバトルティでのVS城之内克也戦。
ロケット戦士」の攻撃に対して一気に3枚発動し、次のターンに一斉攻撃で城之内を追い詰めるが、「おろかな埋葬」と「墓あらし」のコンボで特殊召喚された「人造人間-サイコ・ショッカー」に全滅させられた。


城之内はリシドデッキの弱点を「場のカードをすべて除去すればとなるモンスターのいない」ことと摘しており、リシドはこのカードによってその弱点をした無敵デッキとなると述べている。確かにこのカードによって城之内モンスター戦闘破壊し窮地に追い込みはしたが、カードを除去する「人造人間-サイコ・ショッカー」によって対処されており、カードを除去されると脆いという弱点はあまりできていない。
ただし、「魔法解除」、「アヌビスの裁き」、「光の護封剣」など、カウンターや防御カードは別に採用されており、リシドが対策自体を怠っていたわけではない。また、リシドの切り札は「聖獣セルケト」であり、このカードや各種魔法はその召喚パーツえるための時間稼ぎとすれば、その役は十分果たしている。

漫画版のイラストOCGべてポーズが異なっており、の頭以外の部分はく塗りつぶされている。アニメではテキストも含めてOCGと同じ仕様のものが使用されたが、原作と同じようにバトルフェイズに発動されていた。

アニメでは「聖域を穢す者に裁きを下すカード」、「を守るモンスター」と呼ばれている。

OCG版

週刊少年ジャンプ 2001年36・37合併号」(2001年8月7日発売)でOCGに登場。

永続
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードは発動後、通常モンスター爬虫類族・地・4・攻1600/守1800)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。
このカードカードとしても扱う。

※「デュエリストパック-決闘都市編-」収録のカードDP16-JP029)による

発動タイミングが相手の攻撃時からメインフェイズに変更された。一概にどちらがいいとはいえないが、相手に左右されなくなった分こちらの方が使いやすいだろう。

攻守が中途半端な数値で、戦闘での活躍はしにくい。攻撃の頭数を増やしたいときや、とりあえず1回限りの壁がほしいときには使用できる。このカードを使用するなら、レベル4のモンスターを呼び出せるカードとして、リリースシンクロエクシーズ召喚素材とするのがいい。
また、テキストにある通り、フィールドでは通常モンスターとして扱われる。そのため、フィールドにいるときは通常モンスターサポートカードの効果を受けられる。

モンスターかつ永続であるため、「炎皇ウリア」のデッキでは、モンスターカードとして戦線を維持しつつ、ウリアのコストや攻撃上昇に一役買うといった使用法もある。ほかのモンスターでも同じことが可だが、それぞれメリットデメリットがあるので、デッキタイプや好みに合わせて選びたい。

後にモンスターサポートとなる「カース・オブ・スタチュー」、「ソウルオブ・スタチュー」が登場し、間接的に強化されている。それらや「宮廷のしきたり」などを利用したモンスターデッキも面いかもしれない。


ライバルは「像のスワンプマン」と「量子猫」。どちらも通常モンスター扱いのレベル4のモンスターで、種族・属性を発動時に自由に決められ、発動タイミングの制限もなく、前者は攻撃後者は守備がこのカードより高いと、このカードより性が高く、素材縛りや種族・属性通常モンスターサポートによる差別化を図るのも難しい。攻守ともにそこそこあるというのがこのカードの一応の利点だが、それにしても中途半端な値なので活かしにくい。

上記の2枚はどちらも第9期(2014年海外で初出)のカードであり、登場が13年前の第2期であるこのカード太刀打ちできないのは仕方ないことかもしれない。
もっとも、効果モンスター扱いに「死霊ゾーマ」などの強な効果を持つカードが存在したため、上記の2枚が登場する以前からモンスターを必要とするデッキでもあまり使われてはいなかったのだが。


マジカルシルクハット」の効果でセットされるカードを除けば、遊戯王OCG初のモンスター。また、長い間一の通常モンスター扱いのモンスターであったが、後に「コピー・ナイト」が登場し一ではなくなった。
かつてはテキスト通常モンスター扱いであることが明記されておらず、特殊召喚される以外に効果を持っていないことから読み取らねばならなかったが、第9期の再録時に明記されるようになった。

(永続)カードとしても扱うモンスター全般にいえることだが、「宮廷のしきたり」適用下では戦闘・効果どちらでも破壊されなくなる。近年では、モンスターになっているときはカードとして扱わないモンスターも登場しているため、混同しないよう注意したい。

公式サイトの「かーどビング通信」ではこのカードを利用してランク4のエクシーズモンスターを召喚することが薦められている。また、「血の代償」とガジェットコンボも薦められている。
さらに、「ワンプッシュ投票」では「エクシーズサポートとして、このカードと「血の代償」のどちらがよいか」という投票も行われた。結果は75で「血の代償」の勝利に終わっている。

このカード2号連続袋とじ企画の第2弾とされていた。前号に付属した第1弾は「アマゾネスの鎖使い」。
全に余談だが、このカードが付属したのは漫画BLEACH」の連載開始号だったりする。

初登場以来、9年以上絶版であったが、「DUEL TERMINALエクシーズ始動!!-」で再録された。現在は「デュエリストパック-決闘都市編-」から入手可


アポピス(Αποφις / Apophis)は、エジプト神話における悪の化身のこと。闇と混沌を徴する、大蛇として描かれる。
太陽の進行を邪魔することから、ラーの最大の敵であるという。
後にその邪悪さからセト同一視されるようになったが、セトアポピスの天敵でもある。

アポピスは古典ギリシャ語の転記であり、エジプトではアペプ(Apep)などと呼ばれる。

変換の問題なのか、カード名を「アポピスの化身」と間違われることがある。

その他の作品において

アニメGXではアビドス3世が臣との決闘で使用している。
ダイレクトアタックを決めてフィニッシャーとなっている。

また、十代のイメージの中で、ヨハンに襲い掛かるモンスターとして「ヌビアガード」と共に登場している。

DUEL TERMINALでもリシドが使用する。当然、効果はOCG仕様である。原作と同様、3枚投入している。

フォルスバウンドキングダムにも登場。

デュエルリンクスでも登場。リシドが使用すると特殊召喚時に専用ムービーが流れる。
デュエルリンクス環境では下級アタッカーの攻撃が低いため、守備1800でも大体の攻撃が止められ、アタッカーアドバンス召喚リリースにできる優秀なカードとなっている。その代わり、確実な入手手段がリシドの初期デッキにある1枚しかない。複数枚欲しい場合はランダムラインナップが変わるカードレーダーを利用しなければならず、その交換コストも高い。

関連動画(?)

動画として検索する際は、"アポピスの化身(なぜか化ではなく化身)"もしくは"リシド"などをキーワードとして入すると検索できる模様。



のちに、アポピスの化神のほうでも検索できました。・・・ブリーチ関連動画が。

関連商品

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
夢月ロア[単語]

提供: ちょこみんと

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP