アマテラス(あやらぶ) 単語

アマテラス

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「はいはーい、皆さんを明るく照らします!」

アマテラスとは、『あやかしランブル!』に登場するアマ公キャラクター(式神)。

ゲーム内でのキャラ名の正式表記は「天晴れ女神様 アマテラス」。

なお、2020年クリスマスイベント実装された限定バージョン祝福朝日 アマテラス」に関しては編集者陰陽師が引けなかったので記述していない。か書いて。

概要

世界危機に際して降臨した太陽の化身自称一人称は「私(わたくし)」。主人公のことはさん付け(ボイスでは「あなた」)で呼ぶ。

地震とともにの中に現れた遺跡の調に訪れた主人公たちは、遺跡ので何かを封印しているらしい巨大な岩を見つける。太陽の神を封印していると書かれたその岩をアスカくと岩が崩れ、の中から天照大御神を名乗るが呼びかけてきた。契約を結ばないと実体を取れないというそに促され、主人公が式神としての契約を結ぶと、人の姿をとって彼女主人公たちの前に現れた。

……と、神々しく現れたのはいいのだが、さっそく現れたマガツヒにあっさりのされてしまい、「私は補助専門なんですぅ! それをいきなり前線に放り込むとか……、失礼しちゃいますね!!」「いわば生まれたばかりなんですよ! 生後五分に戦えだなんてどういうさせるんですか! まったく不敬極まりない!」とぷんすこ。これにはイズナも「おぬし……本当に神なのか……?」、何かと式神に甘い主人公にすら「なんだろう……このガッカリ感は……」と言われてしまう始末。

そもそも復活時の語りも自分がなぜ復活したのかよくわからないままノリで喋っていたらしく、太陽神としての権もこの姿ではごく一部しか使えないという。それでもその力でアスカを強化するところをちゃんと見せ、そのまま仲間へと加わった。

とまあそんな調子で、威厳もカリスマも何もあったものではない軽すぎる性格をした女神様。そもそもカリスマを装っていた登場時からし「強いです。めっちゃ」と素がポロリしており、マイページに設定してつつくと「私、神で美少女なんて、マジでヤバくありません!?とか自分で言っちゃうような御方である。ある意味ポンコツキャラが多いあやらぶ徴するようなキャラかもしれない。なお寝室では……。

ちなみにそもそもこの世界では、天照大御神の存在は全く知られていないらしく、陰陽寮で自分の認知度を確かめアマテラス私の認知度……低すぎ……?ショックを受けていた。

さらに2020年8月26日実装されたヒヨリの交流では、同じ太陽神の分体でありアマテラスにとっては子供のような存在であるはずのヒヨリから「あれ……? 意外と弱い……?」「え? アマテラスさんから何を学べばいいんでしょうか……?」などと散々ナチュラルかつ邪気にdisられ、一緒に遊んだ子供たちからも「影が薄い」とか言われる始末。ついでに力までヒヨリに劣っているようで、仮にも5なのにストーリー上のこととはいえ4に負けてていいのだろうか?

そんなポンコツ駄女神様っぷりのせいか(?)キャラクターとしての人気は高いようで、1周年の際にエヴァ様、ヤマタノオロチククノチといった人気キャラを抑えてホーム画面設定数1位であることが明らかになった。やったねアマちゃん!信仰が増えるよ!

元ネタ言わずと知れた日本神話の最高神。こんなキャラにしちゃっていいのだろうか? 元ネタではスサノオはこの世界ではで、後に物語7章に登場することになる。また、ナギの顔に見覚えがあるらしいのだが……。

ネタバレになるので詳細は避けるが、メインストーリー上においてはかなりの重要キャラであるらしい。【ネタバレ日輪アスカの交流に登場しており、8章でのアスカの反応と、アマテラス自身の交流で「スーちゃんとか探しに行きませんか?」と言っているところからすると、ストーリー上において仲間になったのは7章より前のことのようだ。ツクヨミとは今のところシナリオ内で立った絡みはないものの、運営によると「実は陰陽寮に来てから幾度となく壮絶な戦い(アマテラス談)があったようです。exit」とのこと。

この威厳のさすぎる性格のためか、それとも某大神ネタなのか、一部の陰陽師からは「アマ公」呼ばわりされている。

ゲーム内での性能

式神データ
(霊格上昇・最大限界突破前)
キャラ 天晴れ女神様 アマテラス
レアリティ ☆☆☆
属性
武器 術具
隊列 後衛
タイプ 救護
実装 初期実装
日、
(回復) / 消費霊力25
味方全体のHP回復(上限200)
18秒間攻撃速度UP(大)
特性 味方全体の攻撃UP(3%)

サービス開始当初から実装されている属性5ヒーラーで、事前登録ガチャで選べた5式神のうちの1体。サービス開始直後は5ヒーラーはこのアマテラス属性しかいなかった(4日後に火属性アカネが追加されたが。現在は各属性に1人ずつ恒常5ヒーラーがいる。まあ、闇のオモイカネはヒーラーと呼ぶべきではないかもしれないが……)。

あやらぶはヒーラー回復上限という明確な回復量のが設定されており、式神が育ってHPが増え、敵が強くなってくると4以下のヒーラーでは回復が追いつかなくなってくる。敵の攻撃もしいため、5ヒーラーはPTの屋台を支える要である。

アマテラス義は、5ヒーラー回復義の中では最も回復上限が低かった(は230、アカネ太上老君は200に対し、アマテラス180現在バランス調整で200に上昇)。しかしアマテラス義に一緒についてくる18間攻撃速度100%UPの効果は、この回復量の少なさを補って余りある破壊力があった。単純に攻撃速度が上がるとPT全員の特殊攻撃の発動回数が増えるため、回復を連打しているだけでPT全員力が格段に上昇するのである。強い。これが太陽神の権……!

特に手動プレイではこの攻撃速度UPが猛威を振るい、強敵相手でもアマテラス義を連打しているだけでいつの間にか勝っていた、なんてことが普通に起こってしまう。ヤマタノオロチのように強力な自己バフがかかっているか否かで義のダメージが大幅に変わるアタッカーを使っている場合、自己バフバーストタイミングがズレてしまうというデメリットもないではないが、逆に言えばアマテラス義のデメリットはそのぐらいしかないのである。

強敵相手では制限時間のあるステージが大半なため、耐えるよりも攻める方が優先されがちなゲームであることもあり、特殊攻撃や特性も攻撃力UPである攻撃ヒーラーと言うべきアマテラスは、弱点属性がないこともあってありとあらゆる状況に対応することができる。このため、サービス開始からしばらく、ヒーラーアマテラス一択の状況が続いていた。……2020年5月までは。

2020年5月属性5のヒーラー太上老君実装されると状況が一変。速度UPで単純に手数を増やすアマテラスに対し、義でPT全体にスキルダメージUPをかける上に特殊攻撃で攻撃速度UPと防御デバフまで持つ太上老君はアマテラス以上に火力への恩恵が大きく、ついでに義の回復量もアマテラスより上。結果、ヒーラーは太上老君一択の状況となってしまった。万酷使ヒーラーから一転、立場がすっかり危うくなってしまったアマテラス明日はどっちだ?

しかしてその老君も栄枯盛衰、2020年10月の1周年における霊格上昇の実装で、メグの大化けにより最前線ではそもそもヒーラー自体の重要性が下がってしまった。アマテラス自身は、霊格1で義の回復上限が250、攻撃速度UPが27に強化され、霊格2では特殊攻撃1の回復に15再生回復(上限60)が追加、霊格3では特性回復上限UP(30%)が追加と、シンプルな強化ではあるが環境を劇的に変えるほどではなく、やっぱり失業状態が続いていた……。

ところがまたまた状況は変わるもので、2021年1月アップデートによるいわゆる「モーションキャンセル」の修正(詳しいことはめんどくさいので割愛)や、通常攻撃・特殊攻撃メインの素殴りアタッカーの増加により、それまで最前線ではあまり重視されていなかった攻撃速度UPの評価が見直されてきている。かつての人権レベルまでの復権というわけではないが、今後またアマテラスの評価も見直されるかもしれない。

というわけで環境によって評価がよく上下しているキャラだが、基本的に優秀なヒーラーであることに変わりはない。もし初めて引いた5ヒーラー彼女であれば、彼女を起用するだけで劇的に世界が変わるのを実感できるはず。前述の通り「ひたすら回復を連打するだけで強い」キャラなので、初心者でも非常に運用しやすいヒーラーである。引けたら育てて信仰してあげよう。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/05(土) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/05(土) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。