アリクイさんチームは、アニメ「ガールズ&パンツァー」に登場する戦車チームの一つである。
使用戦車は三式中戦車。
大洗女子学園戦車道チームに所属。ネットの戦車ゲームで知り合った三名の学生で構成される。
第10話にて結成、全国大会決勝戦より参加。OPに最初から登場しており、ファンの興味を引いていた。
使用する三式中戦車は日本陸軍が量産にこぎつけた最後の戦車であり、まずまずの主砲を搭載しているため戦力としてやや期待されないこともなかったが・・・その活躍は後述。
三式中戦車についての詳細は該当記事を参照されたし。
大洗の戦車の中ではもっとも後期の車輌であり、シャーマンと口径の同じ75mm砲の搭載により、日本戦車ながら十分な戦闘力を持つに至った車輌である。しかし敗色濃厚な時期の設計であることもあって問題は多い。戦歴にもある通り、屋根付きの駐車場に放置されていた為、他の戦車と比べて状態は良かった方だが、それでもエンジンは一度全部ばらし、圧縮比や噴射タイミングの調整を受けて、出力はかなり上げられている。その他にも砲塔旋回装置の電動機に手が入っていたり、3人乗りという事で即応弾を置く位置が調整されている。
製作段階での仮名であったのか、公式にしばしば「ネトゲチーム」と誤記される。
10話段階ではチーム名が判明せず、ファンから「オンラインゲームの仲間チーム」などと呼ばれていたこともある。
OPでは「アリクイさん」はチーム三名のもたれかかる黒板に白チョークで描かれた形で登場している。
全国大会決勝戦直前、大洗チームは更なる戦力強化を目して戦車を探す、既存戦車を改装するなどといった活動を行っていたが、戦車探しについては芳しい成果を上げられずにいた。
この時、リーダーとなるねこにゃーが西住みほを訪れ参加を表明。「戦車がない」との返答に対してウサギさんチームが見落としていた駐車場の三式中戦車の名を挙げ、自動車部による回収整備ののち、彼女が参加しているネットの戦車ゲームをプレイする仲間を呼び集めて結成された。なお、この時がオフラインでの初対面である。
こののち練習に励み、決勝戦に出場。3月予定の11話、12話での活躍を待て!・・・と言いたいところなのだが、ネット戦車ゲームでの経験を基にした促成訓練では無理があったのか、10話ラストにおいて黒森峰による森林からの側面攻撃を受けた際、固いハンドルを回すため力みすぎて全速後進してしまう。しかし怪我の功名というべきか、ちょうど狙われていたフラッグ車であるⅣ号戦車の盾となって被弾し、戦闘不能。ティーガーには勝てなかったよ・・・
メンバー3名の登場自体はOP映像から予期されていたが、使用戦車が明らかになったのは9話ED、なんと本編登場に先んじての公開である。満を持しての登場であったが10話終盤でまさかの1話キル、そして10話放送以前の段階で10話限りでの放送中断と続きの放送が2013年春頃となる告知がなされてしまっていたため、期待していた一部の日本戦車ファンには二重三重の悲しい年明けとなってしまったのは否めない。
本編での扱いのトホホさ加減が売上にも反映してしまったか、関連商品発売元から「在庫あります」旨のtweetが流れる等ちょっと不憫なチームではある。ガルパンタイアップで販売されてるプラモの中では、八九式と並ぶ「日本設計金型」「設計年度が新しい」の条件が揃った初心者向けの組みやすい良作キットなのよー! 彼女たちにも光を!
怪我の功名的に重要な役割を果たしたとはいえ、活躍の場を与えられないまま退場したことを惜しむ声も多く、劇場版での再起に期待を寄せられていた。
果たして冒頭の優勝記念エキシビジョンマッチでは、操縦すら覚束なかったテレビ版とは打って変わってまともに戦車を動かせるよう成長した姿を披露(平地でもたついたりと未だ不慣れな部分は見受けられるが)。大洗町役場の防衛線ではプラウダのT-34/76に命中弾を与え、待望の「リアルでは初撃破」を挙げる。さらにカメさん・カモさんチームの下に囮としてT-34/76を誘い出し撃破をアシストするなど、大洗の戦力として活躍する彼女たちの姿が描かれようやくチームとしての面目躍如となった。
試合終盤では他のチームと共に大洗海岸でダージリン車を追跡するが、街道から放たれたカチューシャ車の砲撃を受けてひっくり返り走行不能となった。
役人により廃校を告げられた後もネットの戦車ゲームに興じており、離ればなれになっても友情は変わらないことを確認し合ったりしていたが、退艦後はせっかくの機会なので体を鍛え直そうと決意。運動不足のため数回筋トレをしただけでへばってしまい、まだまだ前途は多難…かに思われたが。
不在だった杏が帰ってくる頃には急成長を遂げており、非常呼集を受けた際にねこにゃーがバーベルを放り投げ走り出すなどまさかの筋肉キャラとして覚醒。さらに大学選抜戦の前夜にはプロボクサーばりの本格的なトレーニング風景が描かれ(壁には腹筋100×3 背筋100×3 スクワット100×5などと書かれた張り紙が確認できる)、誰も予想しなかったであろう斜め上の成長にファンは度肝を抜かれることとなった。
あんこうチームと同じたんぽぽ中隊に所属。途中ルミ中隊と交戦するものの、敵の目的が足止めだったこともあり序盤は特に目立った活躍はなし。
遊園地内で敵の包囲を切り抜けた後はカチューシャ・レオポンさんチームと共に行動。ノンナたちを失った責任感から一人でも敵に立ち向かおうとするカチューシャに対し「今は同じチーム」と励ます姿を見せる。
ウエスタンエリアではカチューシャの指揮下に入り、レオポンさんに続いて建物を突き破りながらパーシングの背後に移動。一発目の攻撃は外してしまい逆に敵から狙われるが、ここはカチューシャが間に割り込みブロックしたことで事なきを得る。そのまま残った1輌のパーシングとタイマンになり、ねこにゃーが放り投げた砲弾をぴよたんが片手でキャッチし装填、ももがーの操縦で急旋回からの急停止という離れ業で撃ち合いを制し見事撃破。その様子はさながら西部劇の決闘のようであった。
ちなみに三式中戦車の砲弾はおよそ6~7kg程度である。筋トレどうこうってレベルじゃねーぞ!
試合終盤では島田愛里寿のセンチュリオンから逃げる展開に。並走するカメさんチームが撃破され、反撃しようとしたところで勢い余ってももがーがレバーをへし折ってしまい、制御不能となったところを撃破された。まともに戦車を動かせなかった本編から、劇場版では逆に鍛えすぎたことが敗因に…彼女たちは一体どこへ向かっているのだろうか。
試合開始前には砲弾を軽々と投げ渡し戦車内に運び込んでいた。もはやツッコむまい
ボカージュの戦いでは、あんこう・カバさんチームに気を取られているソミュアS35を背後から砲撃し撃破。倒した車輌を押しのけながら続けて安藤車を狙い撃つも撃破には至らず。
さらに追撃を重ねボカージュからの脱出を図るマリー車の前に立ち塞がるが、すんでのところで攻撃をかわされてしまい、後続の安藤車によって撃破された。
ガールズ&パンツァーとオンラインゲーム「World of Tanks」のコラボweb漫画「はじめての戦車道」では、終盤に実質上のラスボスとして登場。本来の得意分野であるため、他の大洗の連合チームと対等に渡り合うなど大活躍を見せた。
ちなみに、例によってやたらノリのいい大洗の皆様により10話のカツシーンで面々が食べていたものの再現串カツが現地にて販売されている。極めて安価で食べやすく、聖地巡礼のお供に向いた商品といえよう。
掲示板
提供: 長月水音
提供: 猫ネッコ
提供: とっても大好き❗バッタもん
提供: しつね
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 18:00
最終更新:2025/03/30(日) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。