アルタイ諸語 単語

アルタイショゴ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アルタイ諸語とは、言語族の一つである。

なお、アルタイ語族と昔は言われていたが、祖語が再建できないため語族ではない結論にとっくの昔になっている。

概要

ユーシア原・ステップ地帯で活動する遊牧民が話す言語。
祖語自体はまだ再建できていない以前に存在しない見解が有力だが、大きくテュルク語、モンゴル語、ツングース語の3種類に分かれる。

語族不明の日本語、同じく語族不明の朝鮮語もこの仲間になるのではないかという仮説から戦前以来日本でも盛んに研究が行われているが、実態は不明のままである。

またウラル語族と同族という言説が飛び交っているが、これはとっくに否定された100年くらい前の説である。

分類

一般に、「語族」は「語」に分けられ、さらに各語は「語群」へと分類されている。

語族 語群 言語名
テュルク語族 西南語群(オグズ語群)
西北語群(キプチャク語群)
東南語群
東北語群
ブルガール語群
モンゴル語[1] 西語群(オイラート語群)
中央・南語群
東語群
北語群
その他古方言
ツングース語族 北ツングース諸語
南ツングース諸語

文法

祖語が再建できない通り結構ばらばらの三語族だが一応

  • 音調和がある
  • 着語
  • SOV

といった共通の特徴も存在する。

関連商品

関連項目

脚注

  1. *まだあまり研究が進んでおらずアバウトな分類しかされていない
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/15(火) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/15(火) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP