アルパカ・ワカイヤ(けものフレンズ) 単語


関連するニコニコ動画 6件を見に行く

ケモノフレンズノアルパカワカイヤ

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アルパカ・ワカイヤ(けものフレンズ)とは、スマートフォンゲームなどの各種メディアミックスプロジェクトけものフレンズ』に登場するアニマルガール又はフレンズ(動物女の子になった擬人化キャラクター)である。

CV:大空直美(アプリ版)、赤尾ひかる(3)

概要

もふもふ癒やしをご提供アルパカですよ~。もふもふだけじゃなくて~さらさらにも自信あります~。あとは、アヒル口が得意です~。こんな感じで唇を動かして、は~いポーズ!」

けものフレンズぱびりおんフレンズあーかいぶより引用

日本でもお染みの南アメリカ原産の畜・アルパカフレンズアルパカは毛並みからスリ種とワカイヤ種の2種類に分けられる。ワカイヤ種はモコモコふんわりした毛並みが特徴。日本で見られるアルパカどがワカイヤ種である。

相手を自慢のモフモフかつサラサラな毛で癒すのが得意なフレンズ。暖かく心地よい毛に包まれた者はく間に癒されるという。アルパカは器用に唇を動かせる動物で様々な表情を取れる。そのフレンズである彼女も唇を色んな形に動かせるという。特にアヒル口が得意。

外見

アプリ版とはアニメ放送後のBDオフシャルガイブック2巻に掲載されたビジュアルとは外見が少し変わっている。

アプリ版

白色の長袖ワイシャツクリーム色の短パンを着用。髪型クリーム色のショートボブもふもふコサック帽を被り、首回り・脚・袖はモコモコした毛で覆われている。お尻からは小さな尻尾が生えている。瞳の色は黒色

リニューアル版

髪の色銀髪に変更。リボンオレンジ色になり、元動物が放牧されて育つ畜だからかが付いた。ベルトデザインは輪っか状の留め具と黒色へと変更。脚部分は偶蹄らしい強かつしなやかな脚付きとなった。尻尾ふわふわにボリュームアップ

ゲームでの扱い

レアリティレベル2のピュア属性フレンズとして登場。コスト250・攻撃タイプ回復サイズはM。特定グループには加わっていない。専用スキル癒しモフモフタイム」は25の間だけ自分の攻撃力が15%上昇する。

なお、もう片方のアルパカであるスリのレアリティレベルは4とワカイヤよりも上。レア度の差は元動物飼育数の差を元ネタにしているのかもしれない(スリ種は原産ぐらいでしか飼育されていない)。

ぱびりおんでの扱い

「可セットしてあげますからね~。」

2020年10月7日から観察可になった。けもトークアイコン背景色はで、一人称は「私」、他のフレンズのことは「あなた」もしくは「~さん」と呼ぶ。ちなみにアルパカ・スリのことは「スリちゃん」と呼んでいる。また他のフレンズからは「ワカイヤ」と略称で呼ばれることもある。

アルパカ・スリカフェを開く前にこうざんから出て「さすらいの美容室」をしていたらしく、なにやら最近こうざんにフレンズが集まっているからと戻ってきてカフェのことを聞いた時には「スリちゃんそういうの始めたんですね~。」とカフェのことは知らない様子だった。その後カフェで美容室をやりたいという話をアルパカ・スリにして承諾を貰っている。

けもフレ3ではアルパカ・スリの方が美容室で、アルパカ・ワカイヤお茶を入れているため、ちょうど特技が逆になった形である。ちなみに第2世エリアではアルパカ・ワカイヤは未登場だが、アルパカ・スリのけもトークワカイヤがお茶会を開く予定だという話が出てくる。

また足を踏み鳴らすことで(チャッカチャッカチャッカ♪)という音を出す特技があるのだが、ラッキービーストⅢ型アルパカのヒヅメが楽器に使われる事もあるとした上で、「フレンズの体になった現在、ヒヅメはないはずなのですが……。一体アルパカ・ワカイヤはどうやってこの音をだしているのでしょうか?」と不思議がっている。

しい行動は「セットしますよ~(ヘアサロンセット)」

関連イラスト

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: ねねっち

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/12(土) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/12(土) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。