アンビエント(ambient)とは、ダウンテンポの音楽のジャンルの一つ。正式にはアンビエントミュージックと呼ばれる。
アンビエントを直訳すると”環境”とされる。
環境破壊(environmental destruction)などの環境(enviroment)とは違い、あくまで自分の周りにあるもの、という意味合いでの環境(ambient)、とされる。
最初にアンビエントミュージック(以下アンビエント)を提唱したのは、ハゲで有名なブライアン・イーノである。
アンビエントの定義としては、風の音や、鳥のさえずりといった周りを取り囲むもの(アンビエント)と同じようにあくまでBGMとして人の会話等を邪魔しない程度の静かに流れる音楽として発表された。
元祖は"Ambient 1: Music for Airports"
現在では、アンビエントハウスとかアンビエントサイケとか派生ジャンルがたくさん出ている。
主観ではあるが、アンビエントは作業中や睡眠中に最適である。(音が邪魔しないからね)
掲示板
79 ななしのよっしん
2021/05/01(土) 17:59:30 ID: dM/mxvMPjR
80 ななしのよっしん
2022/01/17(月) 04:30:43 ID: U6wVswBAL8
明確な意図がないことも逆に活きうるジャンルだと思う
てことで>>73 ,4兄貴は当ジャンルを肯定的に評価していた可能性が微レ存…?
微レ存の元の用法もアンビエント的、アニミズム的発想からの考察と言えるかもしれない…
81 ななしのよっしん
2022/04/04(月) 16:29:50 ID: p2dbHkNSvg
聴き心地が良いから作業用BGMとしちゃ一番合ってるジャンルだよね
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/23(日) 23:00
最終更新:2025/03/23(日) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。