イギリスとは、正式名称を「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」(the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)とする立憲君主国である。
詳しくはグレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国の項を参照。
日本では「イギリス」という名称で通用しているが、この「イギリス」という呼称の語源はEnglishを意味するポルトガル語にある。
複数の地域による連合国家に対してその構成国の一つでしかないイングランドを指す言葉「イギリス」で呼ぶのは正当性に欠けるという向きもある。また、イングランド以外の連合王国出身者に対してイギリス人と呼びかけると気分を害する可能性があるので注意されたい。
ちなみに、イギリスと並んでよく使われる「英国」の略称もイギリスの当て字である英吉利の頭文字であるため、こちらも使用する際には配慮されたい。
正しい呼び方の例としては、イングランド(東部)出身の人には「イングリッシュ」(English)、ウェールズ(西部)出身の人には「ウェルシュ」(Welsh)、スコットランド出身(北部)の人には「スコティッシュ」(Scottish)、(北部)アイルランド出身の人には「アイリッシュ」(Irish)。
分からない時にはグレートブリテン島出身者をまとめた言い方の「ブリティッシュ」(British)が無難(それでもアイルランドやマン島などが含まれなくなってしまうが……)。
使いどころは少々限られるが、「from UK」(連合王国出身)で全部含む。いずれにしても、本人に「どこ出身?」と聞いて返ってきた地名・国名を使えば間違いない。
漢字で書くと『英吉利』。江戸時代は「エゲレス」と呼ばれたこともある。
掲示板
3482 ななしのよっしん
2025/09/19(金) 10:54:29 ID: 0mri+COmBB
自分らで民間用から軍用まで船を満足に作れないシーパワー島国とは一体
3483 ななしのよっしん
2025/09/20(土) 07:50:43 ID: Sf4EfTapcX
東京 民泊施設に約6億円分の違法薬物 密輸の疑いで英国人摘発
ことし6月、東京 豊島区の民泊施設で合成麻薬のMDMAなど合わせておよそ47キロ、末端価格にして6億円相当の違法薬物が見つかり、厚生労働省の麻薬取締部は密輸した疑いなどでイギリス人1人を摘発し、背後に国際的な密輸組織が関わっているとみて調べを進めています。
https://
3484 ななしのよっしん
2025/09/21(日) 23:38:52 ID: qlBjr2Degu
https://
イギリス カナダ オーストラリアがパレスチナを国家承認
提供: ゆんなの
提供: ぱーくん
提供: S.W.harusui
提供: 広告太郎
提供: conex
急上昇ワード改
最終更新:2025/09/23(火) 11:00
最終更新:2025/09/23(火) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。