イングリッドないしイングリットとは、北欧系の人物の名前である。
イングリッドとは、「CAPCOM FIGHTING JAM」(以下「CFJ」)に登場するキャラクターである。CV:城雅子
後に発売されたPSPソフト「ストリートファイターZERO3↑↑」(以下「ZERO3↑↑」)、ニンテンドー3DSソフト「PROJECT X ZONE 2」(以下「PXZ2」)にも登場する。
元は「カプコンファイティングオールスターズ」という3D対戦格闘ゲームに、ルーク、D.D.という2人の新キャラと共に登場する予定だった……が、その作品はロケテストまで行われたものの最終的に開発中止になってしまう。
そのため、正式なデビューは「CFJ」である。
なお、ルークとD.D.はスマートフォンアプリ「オトレンジャー」に謎の3人組「CODE HOLDER」としてイングリッドと共に登場している。存在を忘れられていなかったことだけでも喜ばしいが、その後の音沙汰はない。なお、「オトレンジャー」はサービス開始から1年経たない内にサービスを終了してしまった。
十代半ば程度にしか見えない外見だが、妙に年寄り臭い喋り方をする。
そして齢6000を超えるジェダ=ドーマと知己のように喋っていることから、実際にかなりの年月を……え!? 6000!?
「ZERO3↑↑」では、ベガが持つサイコドライブにイングリッドの紋章が組み込まれていることが後付け設定で判明。それを取り戻すためにベガを追っている。
「PXZ2」においては出典作品が「ZERO3↑↑」(公式サイト。ゲーム中では『「ストリートファイター」シリーズ』)となっており、上記と同様の設定になっている。ストーリーに絡ませるための措置だろうか。
余談だが、「ストリートファイターIII」に登場するオロという人物に喋り方が非常に似ている。
同一人物説も出ているようだが筆者は絶対に認めない。
筆者は絶対に認めない(大事なことなので二回言いました)。
まあそもそもオロはCFJのステージ背景に寝てるから同一人物の筈がないのだが。
「CFJ」におけるキャラ性能は最弱キャラ候補のヌール、さくらと争うほど低い。
低火力・紙装甲に加えて技性能自体も微妙なものが多く、当身投げも「体が小さい」「発動が派手で見切られやすい」などの理由からイマイチ頼りない。さらにはコンボ性能が非常に低い、得意な間合いが中距離での差し合いである等の理由により、見た目に反して非常に地味な戦いを強いられることになる。
MUGENでのイングリットについては『こちら』へどうぞ。
※MUGENネタは原作の動画へ絶対に持ち込まないように!
掲示板
119 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 15:51:35 ID: TCwImbJ4Ox
ストリートファイターの世界観に合わないから大分難しい
元々がカプコンのオールスター格ゲーだし(開発中止のもちゃんと発売されたのも含め)
120 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 15:53:42 ID: RlXpCkWZ03
やたら人気のある弱い婆さんとやたら最強だけど興味持たれなくて人気ない爺さんが同一人物って良くない?
121 ななしのよっしん
2024/06/05(水) 00:12:37 ID: TzUH0QtEmq
過去レスでも既に言われてるけどイングリッドのかわいさは二次元イラスト&2Dドットだからこそであって現代のストリートファイターに登場してもたぶんコケるわ
仮に今後3Dモデルで何かしらの作品に登場するとしてもスト6キャミィ並みにデザイン変えてくると思う
先述したようにあのデザインは二次元でだけ通用するデザイン
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/19(水) 05:00
最終更新:2025/03/19(水) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。