インストゥルメンタル(Instrumental)とは、歌のない楽曲・演奏を指し示す音楽用語である。インスト、インストルメンタル、インスツルメンタルとの表記もある。
インストゥルメンタルと形容される音楽には以下の形態が考えられる。
これらのうち2.にはいわゆるカラオケを含んでおり、近年の音楽産業においてはシングルのカラオケトラックについて"Instrumental"という表記をしているものも多い。これは"off vocal"と同義に使われているが、いずれの表記の場合にもハーモニーなど主たる声部でないボーカルパートが残されている場合もある。
3.については旧来よりピアノやオルゴールアレンジ、またはさまざまな管弦楽器により置き換えたものが生演奏・BGM問わず広く愛されている。ニコニコ動画においては歌唱部分をサクソフォーンに置き換えたものが、店内BGMのイメージからか「ジャスコ」というタグを付けられていることがある。
なお1.について、いわゆるクラシック音楽の分野では「管弦楽曲」「室内楽曲」「器楽曲」などと分けられていることが多く、この場合「器楽曲」は鍵盤楽器の楽曲や独奏曲などに用いられる名称である。
タグは「インスト」「インストゥルメンタル
」「INSTRUMENTAL
」に分散しており、検索の際は注意が必要である。
OR検索はこちらから。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/04(月) 17:00
最終更新:2023/12/04(月) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。