ウコン 単語

120件

ウコン

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

もしかしてウンコ

 

ウコン(鬱金、)とは、根茎が香辛料・着色料・染料・生などに用いられる、ショウガ科ウコン属の数種の植物の総称。またそのうちの一種「ウコンのこと」。小学生大人気!

曖昧さ回避

概要

【分類】ショウガショウガ科ウコン属
【学名】Curcuma longa
(学名の由来)Curcuma→「黄色い」をとするアラビア語名より/longa→長い

英名のターメリックでも知られる。ウコンの仲間にはいくつか種類があるが、食用になるのは本種(C・ロンガ)の場合が多い。特にカレーには欠かせない香辛料で、カレー黄色や、インド料理でおなじみの「黄色ご飯」の色はこれに由来する(ターメリックライス。お店によってはより高級なサフランライスかも)。

地下にショウガに似た根茎があり、これにはわずかな苦味と独特の土臭さがある。その内部は鮮やかな黄色をしている。なお、ウコンの根茎で染めた鮮やかな黄色鬱金色#FDB933)とよぶ。

ウコンは様々な健康増進作用を持ち、特に肝臓のはたらきの維持・善に役立つ。ハウス食品ドリンクウコンの」が、一般に二日酔いの予防によいといわれているのはこのためである(実際は事法の規定により具体的な効果・効の表記はされていない)。

世界的には南アジアで生産が盛んで、カレーインドが生産量・輸出量ともに世界一。中でもマハーラシュトラ州のサングリという小さな都市はウコンの一大集積地で、インドにおけるウコン貿易の8割以上がここで行われているという。日本では沖縄県九州で盛んに栽培されている。

沖縄を中心にうこん・うっちんとして飲用にもされている。うこんを淹れるなら香辛料用よりもお茶用の方が安い。

クルクミン

ウコンは様々な生理活性物質を含むが、最大の有効成分は黄色色素クルクミンである。この物質はまた、リトマス試験のようにpHによって色を変える性質を持つ(性~中性では黄色で、アルカリ性では赤色ピンク色)。カレーのしみを石鹸アルカリ性)で洗ったり、焼きそば中華アルカリ性のかんすいを含む)カレー粉をかけたりするとくなるのはこの物質が原因である。

また、これとは別の変色する性質を用いて、クルクミン溶液を濾に浸したもの(クルクマ)を食品添加物のホウの検出に役立てることができる。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP