ウルトラシリーズとは、
1966年放送の『ウルトラQ』から始まり、幾度かの休止期間を挟みつつも現在まで50年以上に渡って新作が作られ続けている日本を代表する特撮作品シリーズのひとつ。2018年以降ULTRAMANブランドが発足してからは、ほぼ全ての作品のタイトル上部にブランドロゴが表記されている。
2作目の『ウルトラマン』以降は、「地球を守る防衛チームに所属する主人公がウルトラマンに変身して怪獣と戦う」というフォーマットが定着した。例外として『Q』の流れを汲むウルトラマンが登場しない作品や、怪獣を主人公とした作品も存在する。近年はウルトラマンは登場するが、宇宙を舞台としており変身前の人間が登場しないというパターン、舞台が地球でも大規模な防衛チームが存在しない作品も増えている。
2013年9月に「最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組」としてウルトラシリーズがギネス世界記録に認定された。
各作品の詳細については個別記事を参照のこと。
企業人物スタッフ
キャスト |
ウルトラマン関連
怪獣関連キャラクター防衛隊(防衛チーム)楽曲
エピソード小ネタ |
漫画・小説ゲームその他 |
掲示板
2003 ななしのよっしん
2023/08/31(木) 06:54:32 ID: 4Fa0Fk4zQP
>>2001
そこら辺は円谷もB社もクレバーにやってんじゃないの?
中国が大手だからとてなんでもかんでも中国ファーストみたいな感じじゃないしね。台湾でショーやって、アースガロンの派生機登場したりしてるみたいだし
>>2002
劇場版タイガで「宇宙が違うから時間の流れが違うみたい」って言及があってなんだか安心した
並行世界によって「今何年か?」全然違うからなあ。光の国がある並行世界が超未来になってる一方、ネオフロンティアスペースやコスモスペースは最終回から十何年かぐらいしか経ってないっぽいし(サーガ参照)
マックスが行ってた世界のように最終回内で数十年経過した例もあったな
2004 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 13:48:10 ID: UnGnlYxxvA
更に全く違う時間の自分が居る宇宙もあるんよな
どこで生まれても技術力で移動してくるガイアさん
2005 ななしのよっしん
2023/09/10(日) 01:13:54 ID: UKF7IYXsLL
Z以降のテレビシリーズとレグロスのサントラが一気に配信や販売開始されたが、サントラの販売の有無や時期ってどう決めてるのかね
デッカーとレグロスは時期的におかしく無いけどZとトリガーは大分間空いてるし、現行のブレーザーまで配信してる
ニュージェネでもジード辺りでは放送と同時期にサントラ出してた覚えがあるが
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/26(火) 21:00
最終更新:2023/09/26(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。