エキセントリック少年ボウイとは、「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ)で1997年に登場した架空の特撮ヒーローである。
伝説のお笑い番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」のオープニングとエンディングに突如登場。PVも兼ねたOPとEDを流していた。一応設定上は「エキセントリック少年ボウイ」というヒーロー特撮(またはアニメ)番組というものだが、肝心の本編は存在しない。
言うなれば『設定コント』とも言うべきこの「エキセントリック少年ボウイ」であるが、間もなく番組自体がダウンタウンとフジテレビの間で起こったトラブルのため番組打ち切りの憂い目に遭ってしまった。もし番組が継続していればコント本編も制作される予定だったという。
「エキセントリック少年ボウイのテーマ」と「ああエキセントリック少年ボウイ」の2曲は1枚にまとめられてシングルカットされ、50万枚(オリコン)を売り上げたスマッシュヒットとなった。
ダウンタウン・今田耕司・東野幸治・板尾創路・ほんこんが結成した「エキセントリック少年ボウイオールスターズ」が1997年に発表した曲である。同作のオープニングテーマ。
2008年6月26日発売のニンテンドーDSソフト「大合奏バンドブラザーズDX」の「ダウンロード楽曲」に収録された。
曲調自体は、本物のアニメソングやアニメBGMも多く手がける増田俊郎による、古きよき時代のアニメや特撮のテーマ曲を意識したような明るい曲調になっているが、 その歌詞内容はとても子供向けアニメや特撮に向かない、非常に俗物的な内容である。
ダウンタウンの松本人志が作詞を手がけ、評判になったためCD化された際には新たに3番も追加されている。この3番の歌詞はごっつメンバーが大喜利形式で作っていったが、一箇所を除き全て松本の回答が採用された。松本を唯一退けたのは、ほんこんが答えた「体当たり!」の部分である。
ダウンタウン・今田耕司・東野幸治・板尾創路・ほんこんが結成した「エキセントリック少年ボウイオールスターズ」が1997年に発表した曲である。同作のエンディングテーマ。
曲調は「エキセントリック少年ボウイのテーマ」と変わって、哀愁の漂う切ない曲調。しかし、やはり歌詞は俗物的でぶっ飛んだ内容である。作詞:松本人志、作曲:増田俊郎。
後に奥田民生がライブでアコーステッィクバージョンでカバーしている。
この歪んでいるのに懐かしいこれらの曲は発表当時からMAD職人の格好の素材として引用され、現在のように動画投稿サイトが影も形も無いころから多く のMADが製作された。現在でも引用元の「定番」として認知されている。皮肉にも、本家が短期間で打ち切りなったのと相反して、長い間愛され続けている。
掲示板
67 ななしのよっしん
2023/12/05(火) 13:31:19 ID: Rpqx6UhIFe
>>65
ジジイになるともう10日経ったかになるよ
なのでジジイは早速bad付けてるよ
68 ななしのよっしん
2024/03/04(月) 18:27:28 ID: xwz4LQROVB
敵が味方か定かではないが、ちょくちょく金借りに来る距離感のカーボウイの兄貴
69 ななしのよっしん
2024/04/11(木) 10:29:42 ID: sK2/N4iu/Z
>>67
これは時間感覚じゃなくて懐事情の話
昔は給料日は月末だったからな
生活費厳しいのに「えっ今月まだ20日もあるの」ってわけ
提供: 輪廻
提供: ななし
提供: 純愛触手異種妊娠フェチ
提供: ふりい
提供: まるこお(D)
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/13(日) 05:00
最終更新:2025/04/13(日) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。