エスプガルーダ(ESPGALUDA)とは、2003年に稼動開始した弾幕シューティング(以下、STG)である。開発元CAVE、販売元AMI。
また、続編が2005年に稼動している。
2003年稼動開始。2004年には株式会社アリカによってプレイステーション2(PS2)に移植されている。PS2版のキャッチコピーは、「貴様らの存在を消してやる!」
操作はレバー+「ショット」「覚聖」「バリア」の3ボタン。(ゲームセンターによっては、「連射ボタン」が付加されていることもある。)
後述する「覚聖」システムの採用は、それ一つで初心者から上級者まで幅広い間口を広げる、画期的なシステムであった。また、全体として難易度は低めであり(あくまでも「CAVE製STGの中で」だが)、初心者の入門用STGとして名前が挙げられることが多い。
ゲーム中、Bボタンを押すことによって、以下のような現象が起こる。(もう一度Bボタンを押すことで通常時に戻る。)
このうち、特に重要なのは3~5である。初心者はこれらを利用して、弾幕に襲われたときの緊急回避に役立てることができる。一方、中・上級者は5をスコア稼ぎに利用し、「できるだけ敵に弾を発射させてから覚聖する」というハイリスク・ハイリターンなプレイを楽しめることになった。
なお、覚聖中は画面上部にあるカウンタ(緑色の数字)を消費し、これが0になると上記4とは逆に「色が赤くなり、速度が早くなる」という危険な状態になる。カウンタは通常時に敵を倒すことで補充される。
本作における緊急回避手段。Cボタンを押している間、画面下部にあるゲージを消費することでガードバリアを貼り、無敵状態となる。さらに、ボタンを離すと強力な攻撃(ガードバリアアタック)を行うことができる。
一般的な回避手段であるボムと違い、押し続けている間+ガードバリアアタック中が無敵であり、プレイヤーがその時間を調節することができる。
ガードバリアゲージは、特定の敵を倒したときに出現するアイテムを獲得することで回復。
2005年稼動開始。正式名称は、「エスプガルーダII ~覚聖せよ。生まれし第三の輝石~」
前作から3年後の世界が舞台で、キャラクタも一部が続投。さらに自機がもう1種類増え、システムも前作を踏襲しつつ“覚聖絶死界”という要素が付加された。
難易度は若干上げられたが、2010年現在でも比較的ゲームセンターで見かけやすいということもあり、初心者が手をつけやすいタイトルである。
なお、ブラックレーベルのXBOX360版がCAVEより発売中。こちらは超初心者でも簡単に楽しめるモードが搭載されてる。
Bボタンを長押しすることで発動。この状態で敵を撃破すると、敵弾から大量の撃ち返し弾が発生する。この撃ち返し弾は、さらに別の敵を撃破することで得点アイテムに変化。
すなわち、通常の覚聖よりも更にハイリスク・ハイリターンなシステムである。クリアするために必須というわけではないが、得られる快感は格別なので、一度は試してみたい。
掲示板
54 ななしのよっしん
2024/12/23(月) 01:21:05 ID: wpzjGvZ4U7
2の結界がよくわからんな
弾がきたり稼いだり全然
55 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 20:52:22 ID: wpzjGvZ4U7
質問あるんだけど
覚醒絶死の打ち返し弾あれどうやってけすん
プレイ動画みてると覚醒連続で出してると消えるけど
実際やったら消えない
どうやるんあれ
56 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 20:59:39 ID: wpzjGvZ4U7
プレイ動画みてると
結界発動中に絶死発動してるけどあれどうやるんだ
実際結界発動するとキャンセルされるぞ
ますます意味わからん
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 23:00
最終更新:2025/03/31(月) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。