エテプセド=エグニス単語

エテプセドエグニス

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

エテプセド=エグニス(Etepsed-Egnis)とは、デズモンド・フランシス・ルイスexit (D. F. Lewis、"DFL")が創り出した架の名。別名として「Etepsed*Egnis」や「ダブル#E」がある。
実質的にP・F・ジェフェリー(P.F. Jeffery)との共同開発だとも言えるかもしれない。また厳密には「クトゥルフ神話パロディとして創られた神話中の」だが、ここでは広義にクトゥルフ神話に属するものとして扱う。

概要

二人は大学時代にを交換しあっており、1967年集『エグニソミコン (The Egnisomicon)』を制作した。その最初に掲げられたの題名が『Etepsed-Egnis』だった。当時の二人は「Singe」(邪悪で格好いい物事)「Mellow」(Singeの逆の概念)「Despete」(Singeとだいたい同じ)等の用お遊びで使ってexitいて、DespeteSingeを逆さ読みしたのがこの名の由来である。『エグニソミコン』と、それに関連した架神話の中では「ドッグ (Dog)」「ナタス (Natas)」を初めとして、逆さ読みで作られた名前が効果的に使われていた。

ラヴクラフトテーマファンジン 『ダゴン』第26号 - D・F・ルイス特集号 (1989年刊)exitには大学生当時のお二方が手作り感溢れるエグニソミコンを持っている写真exitが掲載されていた。(ルイスさん(右)、お若い! 現在の写真exitと見べてみよう)

同号にはルイスの短編小説『Etepsed-Egnis』exitが掲載されており、この小説と雑誌裏表マーティン・マッケンナ (Martin McKenna)exitによるイラストexitが、一種の基本資料のような扱いを受けている(ちなみに表側の表紙exitは別のイラストレーターが別の小説を題材にして描いたもの)。

イラストでピンときたかもしれないが、この短編はコントーション芸(柔軟芸)とサーカス見世物小屋テーマにしている。
世界一コントーション芸人はなる!」とばかりに体の超絶柔軟なの二人組のいる屋敷に侵入したハリーズブーク(Halizbuk)。その二人の男は脈絡合体した上に部屋をグチャドロ体組織で埋め尽くし、エテプセド=エグニスの到来を告げるのであった…
そして、町外れにやってきた古めかしいサーカスに、奇術師に転職したハリーズブークの姿があった。彼が垂れ幕付きのからエテプセド=エグニスを呼び出すその時…

また、『クトゥルフ・クルトゥス』exit第11号 (1998年)exit掲載のルイス『A Core Unto Itself』exitにもその名が見える。

エテプセド=エグニスは定形の体にを持った巨大な腕のようなものが生えた旧支配者である。
手以外に特徴はなく、定形の体は人が見たことのない非晶質のもので構成されている。
見たとしてはスライム状のものから出てきた一本の腕と言ったところだろう。

エテプセド=エグニスは〈葬儀屋の〉であるキノトグリス(Cynothoglys)に似ており、何か関係がある、もしくはどちらかが偽名である可性があるが、それは定かではない。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP