エースインパクト(Ace Impact)とは、2020年生まれのアイルランド生産・
フランス調教の競走馬である。鹿毛の牡馬。
6戦6勝[6-0-0-0]
2023年:ジョッケクルブ賞(G1)、凱旋門賞(G1)、ギヨーム・ドルナーノ賞(G2)
父Cracksman、母Absolutly Me、母の父Anabaa Blueという血統。
父はチャンピオンステークスなどG1・4勝、ロンジンワールドベストレースホースランキングで2年連続で130ポンドを獲得した名馬。人によっては馬場ソムリエの印象が強そうだけど。本馬はその初年度産駒である。
母はフランスで2勝を挙げ、リステッド競走好走歴がある。母の父は2001年ジョッケクルブ賞の優勝馬で、種牡馬としてはアーリントンミリオンステークスを勝ったSpirit Oneを出す程度だった。
2020年2月13日誕生。生産者はMrs Waltraut Spanner。馬主はEcuries Serge Stempniak。
管理厩舎はフランスの名伯楽ジャン=クロード・ルジェの厩舎に預けられた。
1月末のカーニュシュルメール競馬場のオールウェザーの条件戦でクリスチャン・デムーロを鞍上に迎えてデビューして初勝利を挙げる。少し間隔を空けて4月のボルドールブスカ競馬場の条件戦にジーン・ケイエム鞍上で出走して、初芝ながらも問題なくこなして連勝した。
その後はデムーロ騎手に戻して5月のシュレンヌ賞(L)に出走。馬群に閉じ込められるもこじ開けて勢い良く抜け出し1馬身3/4差で快勝。1番人気に応えてパターンレース初勝利を挙げた。
そしてフランスで行われる大一番ジョッケクルブ賞(G1)に出走。1番人気はG3連勝を含む4連勝中のBig Rock、2番人気は無敗の2連勝馬Feed the Flame、3番人気はG3を勝利してダンテステークス3着からここに臨むハーツクライ産駒Continuous、4番人気は低評価ながらもプール・デッセ・デ・プーランを勝利してフランスクラシック二冠達成を目論むMarhaba Ya Sanafiとなり、エースインパクトは5番人気の評価となった。
レースはBig Rockが逃げる展開となり、Continuousが3番手、エースインパクトは後方2番手の内で待機する。直線前のコーナーでBig Rockが後続のと差を広げて直線に入り、そのまま独走して逃げ切るかと思われた。しかし、エースインパクトが外に持ち出すと末脚を点火させて前へと迫り、Big Rockを楽々と交わし去って3馬身半差の圧勝でダービー馬へと輝いた。
Cracksman産駒はG3以上では苦戦傾向でG2勝ち馬が1頭いた程度であったが、待望の産駒初G1制覇をこのフランスのダービーで父に捧げた。
その後は暫く休んで8月にある3歳限定戦ギヨーム・ドルナーノ賞(G2)で戦線復帰。ここにはBCジュヴェナイルターフ優勝馬Victoria Roadや愛2歳王者Al Riffaなどの実績馬が揃ったなか、単勝オッズ1.4倍の1番人気となた。レースは後方2番手で追走し、直線で大外に振って追い出すと確実に前の馬を次々と捕らえて勝利。無傷の5連勝とした。
次走は凱旋門賞へ直行の模様。ブックメーカーではここまで無敗という事で堂々の1番人気。無敗で凱旋門賞を勝てば2013年にオルフェーヴルを破ったTreve以来10年ぶりの快挙となる。
迎えた凱旋門賞(G1)では堂々の1番人気で出走。いつも通り後方待機での競馬。フォルスストレートを超えて直線を向かえると満を持して大外から追い出すと一気に内の馬を交わし去って優勝。無敗6連勝でフランス最大の競走を制した。ちなみに2着Westover、3着OnestoでFrankel系によるワンツースリー決着となった。
なお勝ちタイムは2分25秒2。当日のロンシャンが2歳レースでレコードが出るほどの高速馬場であり、上がり33秒01の豪脚を見せた結果、同コースでの凱旋門賞では歴代4位の時計となった。
凱旋門賞が終わった時点では現役を続行するか否か未定とされていたが、10月12日に引退が発表された。
6戦全勝でジョッケクルブ賞と凱旋門賞を制したことが評価されて、2023年度カルティエ賞年度代表馬と最優秀3歳牡馬に選出。フランス調教馬の年度代表馬選出は2013年のTreve以来であった。また、最優秀3歳牡馬は父Cracksmanとの親子選出であり、祖父Frankel・曾祖父Galileoも最優秀3歳牡馬に選出されていることから親子四代で最優秀3歳牡馬に選出された。
2024年からフランスのノルマンディー地方にあるボーモン牧場で種牡馬入り。種付け料はフランスの初年度種牡馬として史上最高額となる4万ユーロ(約620万円)に設定された。
競走馬として圧倒的な走りを見せた本馬。種牡馬としての活躍にも大いに期待したい。
Cracksman 2014 鹿毛 |
Frankel 2008 鹿毛 |
Galileo | Sadler's Wells |
Urban Sea | |||
Kind | *デインヒル | ||
Rainbow Lake | |||
Rhadegunda 2005 鹿毛 |
Pivotal | Polar Falcon | |
Fearless Revival | |||
St Radegund | Green Desert | ||
On The House | |||
Absolutly Me 2009 鹿毛 FNo.12-b |
Anabaa Blue 1998 鹿毛 |
Anabaa | Danzig |
Balbonella | |||
Diesis | Riverman | ||
Allegretta | |||
Tadawul 2001 鹿毛 |
Diesis | Sharpen Up | |
Doubly Sure | |||
Barakat | Bustino | ||
Rosia Bay |
クロス:Allegretta 5×4(9.375%)、Danzig 5×5×4(12.5%)、Northern Dancer 5×5(6.25%)
掲示板
89 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 12:13:34 ID: dllcOPWWfU
Ace Impactの受賞は当然という受け止められ方みたいだな
There was no realistic choice for the award beyond Ace Impact
https://
90 ななしのよっしん
2023/11/11(土) 09:41:57 ID: 50owCfqEP9
仏ダービー直線一気でレコード
豪脚一閃で無敗の凱旋門賞制覇
まあそうなりますわな
91 ななしのよっしん
2023/11/23(木) 01:58:01 ID: QiBm9vNfwz
そりゃ当たり前だわな
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/29(水) 10:00
最終更新:2023/11/29(水) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。