エースコンバット 単語

9634件

エースコンバット

2.3万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

エースコンバットとは、

  1. 1995年ナムコ(現:バンダイナムコエンターテイメント)から発売された、プレイステーションフライトシューティングゲーム
  2. 上記作品を含む、以降のシリーズ作品の総称、およびニコニコ動画における共通タグ

本稿では2を中心に記す。

概要

"エースコンバット"とは何か?

ゲームジャンルでは「フライトシューティング」に属する。というかこのシリーズが「フライトシューティング」というジャンルを広めたようなもの。
しかし、近作における、メーカーの作品としては覚しいレベルグラフィックや、ドラマチックシナリオなど、多くの要素が付加されたこともあり、このゲームの特徴を一言で言い表すことは難しくなっているといえる。

しかし、過去ナムコが、このゲームのキモを端的に言い表したことがある。1997年に放映された『2』のCMがそれだ(右動画、1・2番を参照)。
会社内で大のオトナが戦闘機模型ですこぶる楽しそうに遊んでいる様子が映され、最後にナレーションがこう締めくくる。

"──本格的ヒコーキごっこが、今、始まる。"

このCMからすでに15年以上が経っているが、「本格的ヒコーキごっこ」というスタイルは一貫して守られている。
リアルさを追求したフライトシミュレーターではなく、ダイナミック爽快中戦を追求したシリーズであると言えよう。 

ニコニコ動画における扱い

作品の正式表記が「ACE COMBAT」のため、表記上「AC/ACE」と略されるが、「アーマードコア」「Another Century's Episode」、公共広告機構等との混同を避けるため、タグでは「エースコンバット」「ACECOMBATMADシリーズ」等、略さずに表記する事が望ましい。シリーズを手がけるPROJECT ACESでは公式略称として「ACEエース)」を使用している。

ニコニコ動画ではシリーズ作品に関連する動画MAD嘘字幕シリーズなど)の共通タグとして「エースコンバット」が用いられる事が多く、プレイ動画では「エースコンバット6プレイ動画」や「エースコンバット実況プレイシリーズ」など、タイトル別にタグが分類される傾向にある。

音楽

ゲーム本編のみならず、ゲーム内で使用されている楽曲も非常に評価が高い。

『1』『2』はロックミュージック、『3』はテクノサウンド、『04』以降は壮大なオーケストラサウンド(+α)と、作品ごとに音楽の方向性も変化しているのも特長である。

特に後述の『ZEROオープニングテーマは、鮮な演出のムービーと共に高い人気を得ており、和製ゲーム史上屈名曲として名高い。

シリーズ作品(発売済)

発売日、対応機種等の情報エースコンバットの一覧を参照。

ちなみに、PSP向けの2作品のみ、開発担当はアクセスゲームズ(『レッドシーズプロファイル』『ロードオブアルカナ』)である。クロスランブルは、バンダイナムコゲームスアクセスゲームズの共同開発作品である。

AIR COMBAT

1993年7月に稼働したアーケードゲームであり、エースコンバットの原。基SYSTEM21を使用している。
50インチの液晶プロジェクターに、本物の戦闘機のコクピット再現した座席がを引く巨大な「DX筐体」と、CRTモニタデフォルメした計器類でコンパクトめた「SD筐体」の2種類の筐体が存在する。

プレイヤー機体はF-16のみ。3種類の難易度があり、それぞれゲーム内容も微妙に異なる。

2016年1月現在に至るも庭用移植は行われておらず、また現役稼働しているゲームセンター皆無に等しいため、現在々が遊ぶ機会はほぼない。

また、システムソフトから販売されている同名のPCフライトシミュレーションゲームが存在するが、本作との関係はない。

AIR COMBAT 22

1995年3月に稼働した『エアーコンバット』の続編。基に『リッジレーサー』にて使用したSYSTEM22の改良版、SYSTEM SUPER22を使用しグラフィックが向上している。

使用できる機体はF-14Su-35F-22の3つ。しかし、どれを選んでも性は同じである。
ゲーム内容も複雑化したうえに、3種類の難易度が選べる通常のゲームモードと、それらから独立した「ドッグファイト」の4種類のモードが選べる。

こちらも『エアーコンバット』と同じく2016年1月現在まで庭用移植が行われておらず、またゲームセンターでもめったにおにかかれないシロモノである。

ACE COMBAT

プレイヤー傭兵部隊の一員として様々な戦闘機に乗り、クーデター軍の制圧作戦に参加する。戦闘後に戦果に応じた報酬を貰い、それを元手に新しい機体を購入してゲームを有利に進めていく。作品ごとに傭兵や正規軍といった立場の違いこそあるが、この基本的なゲームシステムは本作品以降のシリーズ(一部作品を除く)でも継承されている。

シリーズ恒例ともいえる渓谷トンネルは本作から既に登場しており、ほかにも僚機や線、空中要塞のような超兵器の存在など、以降のシリーズでおなじみとなった要素のいくつかはすでに盛り込まれていた。

現在ではど忘れられているが、今作の僚機には現実籍が設定されており、シリーズで初めて現実世界舞台とした作品である。但し、後のACES at WARにて示唆され、3Dの原案と言われている事からこの設定が現在も生きているかは不明。

主人公名前部隊名は強い示唆は在っても未だに明示されていない。

当時アーケードで稼動していた『エアーコンバットシリーズ庭用に移植する企画から生まれた作品であり、既に同名のPCフライトシミュレーションゲームが存在していたためか、『エースコンバット』と改題されている。海外ではそのような版権問題がなかったため「エアーコンバット」として発売されており、その結果海外日本ではシリーズ内の立ち位置が微妙に異なっている。
しかし、地表のテクスチャが一部省略されて見たでは何も無い間になっていたり、トンネルの壁面がのっぺりしていて間を把握しづらかったりとかなど、PS1初期の描画の限界を感じさせる部分が多く、『エアーコンバット』のクオリティ再現したとはいえない出来であった。

作品自体の古さなどから他作とニコニコ動画では動画数は少ない。タグとしては「エースコンバット1」が用いられる傾向にある。

タグ検索 → エースコンバット1exit_nicovideo

ACE COMBAT 2

 

プレイヤーは「統合軍」に雇われた傭兵部隊スカーフェイス」の一員として、「統合軍統括エリアコードNA-P2700」で発生したクーデターの鎮圧作戦に参加する、とストーリー的には『1』と酷似しており、『1』のセルリメイクといったような向きが強い。

同時期に発売されたナムコの「レイジレーサー」で登場した永瀬麗子分(と思われる)、永瀬ケイが僚機(TACネームEDGE」)として初登場。彼女はエースコンバットにおける名物キャラクターとして、以降のシリーズにもしばしば登場している。

シリーズの方向性を形作ったといえる作品でもあり、プレイヤーが使用できる機体として初の架空機XFA-27)が登場するなど、多くの要素が以降のシリーズで継承されている。グラフィックも前作にべて飛躍的に向上しており、またアナログスティックに対応したことで操作性も大幅に改善された。『ナムコレクション』における収録作品の一つとしてPS2にも移植されている。 

タグ検索 → エースコンバット2exit_nicovideo

ACE COMBAT 3 electrosphere

2040年という近未来舞台に、国家という概念がほぼ消滅し、軍事を保有する多企業同士が戦争を繰り広げるという、SF要素を多く詰め込んだ異色作

シナリオアニメ脚本家佐藤大氏を迎え、作中のアニメパートを『攻殻機動隊シリーズなどでおなじみのProduction I.Gが担当している。

プレイヤーは新国際連合共同体(NUN)の治安維持機構「UPEO」の一員として、巨大な経済共同体「USEAUnited States of Euro-Asia)」で巻き起こる企業同士の戦争阻止する任務に就く。

あらゆる要素を詰め込んだうえに、他作では見られない大掛かりなシナリオ分岐とマルチエンディング化などで、そのままではディスク2枚組でも収まりきらない容量となってしまい、データを極限まで圧縮した結果、ロードが爆速になったという逸話がある。
が、トゥルーエンド後のミッション自由選択モードで遊ぶ時もいちいちディスク交換が必要、という非常にたるい欠点も持っている。

峡谷ステージが『2』のそれよりだいぶぬるくなった半面、本作のトンネル(通称・「フィートンネル」及び「元トンネル」)は『5』の「ハミルトンネル」と並ぶシリーズ難関との呼びがある(そもそもグラフィックが見づらいという点では『1』のトンネルも結構ムズいが)。よくわからん構造物による凸凹や、ランダムにひとつだけ閉まるのが遅いシャッターを潜り抜けるなどの鬼畜要素は本作独特。資料本にあったコメントによれば、プレイヤーコークスクリューもさせようとしたけど難度が超絶なのでやめたとか。そんなもん、ただのゲーマーにできるか!

他のシリーズ作品とはゲーム性やシナリオなどの方向性が大きく異なるために賛否両論のある作品だが、PS1限界を極めた美麗グラフィックエレメカデザインに代表される「70年代の理想の未来像」と現代的デザイン融合した世界観、シリーズ他作には見られない操縦時の独特の浮遊感などに好意的な意見もあり、ニコニコ動画コメントではリメイク希望するも見受けられる。なおエリック中の人が別作品で「レナ」つながり、という妙な一致がある。

なお、これらの多企業統治やネットワーク社会を軸とした先進的な要素は、現実世界2010-20年代から徐々に日常的に用いられるものに発展(企業概念や技術など)するなど、先見性のある内容であったとする意見も存在する。

タグ検索 → エースコンバット3exit_nicovideo

ACE COMBAT 04 shattered skies

シリーズ初のプレイステーション2専用ソフト
グラフィックをはじめとして、多くの面で革新的進歩を遂げた記念すべき作品。 

サブタイトルは「ソラカケラ」と訳されることがある。 

小惑星ユリシーズ」の落下により荒した「ユージ大陸」を舞台に、2つの物語が描かれる。一つは「ISAF(独立国家連合軍)」に所属するプレイヤーキャラクターメビウス1」を主人公に、軍事エルジア」との戦いに赴く「ミッション」。
もうひとつはミッションと同時進行する、エルジア占領下のに暮らす「少年」と、彼のであるエルジア軍のエースパイロット黄色の13」との邂逅が描かれる「サイドストーリー」。
大きくゲーム性を切り替えた前作とはまた異なり、シリーズ随一の渋い世界観となっている。

本作より従来のシステムに大幅な変更が加えられ、ミッション中に敵味方を問わずNPCが喋り続ける様になった。現実世界戦場で敵の線が聞けるわけではないが、この要素によってプレイヤーはあたかも戦場にいるかのような臨場感を得ることができるようになった。この線から多くの名台詞が生まれ、インターネットを中心に多くのファンされている。特に僚機の一人である「オメガ11」は「イジェクトの神」「伝説ベイルウタ」として名高い。
主人公メビウス1」の活躍がゲーム的にも、また線などの各種演出面からも実感できるような作品として作り込まれており、後の作品では「彼の作戦遂行ISAF空軍の一個飛行隊に相当する」とも表現された。

向上したグラフィックを中心に高い評価を獲得し、全世界で約264万本を売り上げた。今なお、シリーズ初心者に薦められることが多い。

本作のデザインコンセプトとして「ストレンジリアル」という単語がよく使われている。東京ゲームショウ2000開されたティザートレーラーでもそれを徴するように「The Strange, Real World.」というフレーズが使用された。なお、これをもじって(海外の)ファンの間ではエースコンバットシリーズの架世界を総称して「Strangereal」という単語が使われている。

タグ検索 → エースコンバット04exit_nicovideo

余談だが、タイトル末尾の数字は「4」ではなく「04」である(開発スタッフの間でも本作の略称は『AC04』で統一されている)。
エースコンバット4exit_nicovideo」で検索してもほとんど動画は出ないので、検索および動画投稿の際はご注意願いたい。

ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR

プレイヤー南海に浮かぶサンドに駐留する飛行隊、通称「ウォードッグ隊」に配属された新米パイロット……だったのだが、とある事件をきっかけに隊長となり、部隊を率いて「オーシア連邦」と「ユークトバニア連邦共和」の2大間で巻き起こる史上最大級の戦を戦い抜いていく事になる。

3DCGで生き生きと描かれる登場人物達の姿が度々ムービーとして挿入されるなど、演出面にが入った作品。プレイヤーが身を投じる戦いも、シリーズ史上最大の規模である。またアメリカロックバンドPUDDLE OF MUDDの楽曲「BLURRY」がメインテーマとして採用されている。
本作より英語日本語が選択できるようになり、プレイヤーオプションでどちらかの言語を選ぶことができる。

ミッションは基本的にプレイヤーを含めた4機編隊で行われ、プレイヤー隊長として、部隊メンバーの搭乗機体をブリーフィングで選択することができる。また、作戦中は十字キーで僚機へ示を出すことが可

『2』から姿や設定を変えて度々登場していた永瀬ケイが、シナリオの中心人物の一人「ケイ・ナガセ」として登場。いわゆるスターシステムの一種であり、この後も彼女は様々な作品に様々な形で出演を果たしている。

本作におけるエースコンバット恒例のトンネル(通称・「ハミルトンネル」)はシリーズ最長クラスであり、それに加えて内部の障害物配置の嫌らしさや時間制限から数々のプレイヤーの心を折ってきた。ただ、このトンネルミッションストーリー的に(ネタ的にも)クライマックスとなる印深いステージであり、上述のような難所であると同時に名所としても知られている。

なお、上記キャンペーンモードの他に、アーケードモードとして『ACE COMBAT OPERATION KATINA』が収録されている。『04』より1年後のユージ大陸舞台に、再び起こった戦乱をメビウス1が鎮圧するといった内容。
アーケードモード」という言葉通り、シリーズの原形である「エアーコンバット」のゲームシステムAC5エンジンを用いて再現している。『1』から10年近い期間を経て、とうとうオリジナルえることに成功したと言えるかもしれない。


タグ検索 → エースコンバット5exit_nicovideo

ACE COMBAT Advance

SCE製以外のハード、そして携帯機として初の、ゲームボーイアドバンスで発売された作品だが、北でのみ販売されており、内へは流通していない。

プレイヤーは『3』で登場したUPEOの前身であるU.A.D.パイロットとして、ゼネラルソース軍事行動阻止するべく戦う。

一見2Dの縦スクロールだが、正確には『上俯瞰視点3Dシューティング』と言ったほうが正しい。あまり類を見ないゲームである(タグコメント多数にもあるが「メタルホーク」で通じたあなたはおっさんですね?[Y/y])。
グラフィック的にかなり難のあるゲームデザインだったが、ハード限界に果敢に挑んだ意欲作ともいえる。

もっとも、ではソフト自体の評価はどうかといえば、遊べたものではないといったところ。 

ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR

『5』のストーリー内で語られた15年前の大戦「ベルカ戦争」を舞台に、「円卓の鬼神」として知られたある1人の傭兵ガルム1/サイファー)の物語を描く。線音は『5』に引き続き、日本語英語の2種類が選択できる。

PS2で発売されたエースコンバット最後の作品であり、位置づけとしては『5』のスピンオフにあたるが、ファンの間では『04』、『5』、『ZERO』を一めにして「PS2エースコンバット三部作」としてされている。 

エース同士による戦闘機での戦(ドッグファイト)に眼が置かれた作品であり、多種多様なエース部隊が登場するのが特徴である。彼らは部隊ごとにそれぞれ異なる特徴を持ち、正統派戦、ジャミング機との連携攻撃、長距離ミサイルの多用、通常機とステルス機の混成など、多種多様な戦術でプレイヤーに挑んでくる。
また、彼らとの戦いの前には、編隊を組んで飛ぶ彼らの姿と共に、部隊名とエンブレムが表示されるムービーが挿入され、ドッグファイトに向けてプレイヤー奮を誘う。 

『5』と違いプレイヤーは僚機1機のみとの2機編隊で、僚機の機体を選択することもできないが、対地・対攻撃など『5』よりも細かい示が出せるようになった。因みに僚機パイロットとして登場するPJは、死亡フラグ回収に定評のあるこのシリーズにおいても特に優れたフラグ建築(からの間を入れない即時回収)ぶりを見せた、ミスター死亡フラグとして有名。

独自の要素として「エーススタイルゲージシステム」が導入されている。
エーススタイルは戦意のい敵機を撃墜する、救援要請に従って味方を救出するなど、ミッション中のプレイヤー行動によって決定され、それぞれ出現する敵エース部隊や一部の線音、そしてエンディングの描写などが変化するようになっており、一種のマルチエンディングともなっている。これを端的に説明した予告トレーラー台詞は、その汎用性の高さから動画投稿サイトにおける嘘字幕シリーズの代表的な存在となった。
ACECOMBATMADシリーズ嘘字幕シリーズ

ミッション間の各パイロットへのインタビュームービーは、シリーズ一の実写となっている。実際に俳優を撮したものに、CG映像セットなどを合成して製作している。これは、ベルカ戦争を振り返るドキュメンタリー番組、という体で物語が進行していくためである。

フラメンコの曲調を取り入れたBGMは、もともと名曲いと言われるエースコンバットシリーズの中でも評価が高く、『5』の楽曲「The Unsung War」をアレンジした本作のメインテーマである「ZERO」は特に人気がある。2chゲーム音楽にて行われた「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」にて2007年度は14位、2008年度は6位を記録している。

タグ検索 → エースコンバットZEROexit_nicovideo

ACE COMBAT X Skies of Deception

プレイヤーオーレリア連邦共和空軍所属の「グリフィス1」として、豊富な資をめぐって侵攻してきた隣レサスとの戦争に臨む。一方、戦争を取材するためにオーレリアへやってきたジャーナリストの「アルベールジュネット」は、戦争の裏に隠されていた真実に迫っていく。

内向けとしては初めて携帯機であるPSPで販売された作品。携帯機ゆえにグラフィックや操作性に制限はあるものの、トンネルミッションや架超兵器、圧倒的不利な戦況を自らの手で覆していくストーリーなどエースコンバットとしての基本はきっちりと押さえられており、シリーズを遊んだことのある人ならば安心して楽しめる内容となっている。

プレイヤーは遂行するミッションを幾つかの選択肢の中から選ぶことができ、それによってシナリオミッション中のイベント微妙に変化する。
架空機の収録数はシリーズ中でも最多であり、その中には過去作に登場したものや、過去作に登場した機体をアレンジした機体等のファンサービス的な要素も豊富。架空機限定ではあるが機体のカスタマイズが出来るなど、プレイする上での自由度が高いことも特徴である。

線・イベント英語のみ。ミッション間のカットシーンは『04』のように紙芝居形式である。

ワイレスでの通信対戦に対応しており、PSP同士で最大4人まで同時にプレイできる。
ちなみに発売にあたり、歴代シリーズ作品の開発者が対戦するというムービー開されていた。 

タグ検索 → エースコンバットXexit_nicovideo

ACE COMBAT 6 解放への戦火 (北米版 : ACE COMBAT 6 Fires of Liberation)

予告く侵攻してきた隣エストバキアとの戦争に身を投じる、エメリア空軍所属の主人公ガルーダ1/タリズマン」の姿を、7人の登場人物の視点から描く。

内向けとしては初めて、SCE以外のハードであるXbox360で発売。
オンライン対戦に対応し、ダウンロードコンテンツとして戦闘機の追加カラーなどが配信されている。

次世代機の処理を生かした大群対大群の戦闘を実現しており、乱戦時におけるミサイルの煙の航跡や周囲で起こる爆発エフェクトは圧巻。グラフィックも大幅に向上しており、舞台となるエメリア共和国美麗観を楽しむこともできる。

実際のアメリカ軍へのステレオタイプ(「USA! USA!」的なハイテンション愛国精神や、諧謔に満ちた台詞回しなど)に良い意味でを受けた描写が多く、「燃える」と言うより「感動する」ストーリーになっている。

追加カラーの中には過去作品に登場したエースパイロットの機体色に加え、アイドルマスターの登場人物をペイントしたものもあり、同じXbox360FORZA2話題となった「痛車」ならぬ「痛戦闘機」でアイドルマスターファンからの注も集めることとなった。
痛戦闘機(いわゆるアイマス機体)の詳細についてはアイドルコンバットを参照。

DLC2016年6月30日をもって配信を終了した。(再ダウンロードは可[1]

タグ検索 → エースコンバット6exit_nicovideo

ACE COMBAT Xi Skies of Incursion

iPhone / iPod touch / iPad向け作品で、『X』の流れをむ作品。『Xi』は「エックスアイ」と読む(公式サイトより)。現在は配信を終了している

供給ハード特性を生かし、傾きセンサータッチネルを使用してプレイする。

『X』で描かれたオーレリア戦争にて、「グリフィス隊」と時を同じくして活躍した「ファルコ隊」の活躍を描く。
時系列的には『X』の前日譚プロローグ)となっている。

エースコンバットインフィニティにおける謝辞にて、内販売がされた作品で一言及されなかったシリーズ中最も影の薄い作品である。

価格は600円(通常時)。DLC実在機9機+Exミッション1個の計10コンテンツ)も用意されているが、1個115円の個別販売となっている。

タグ検索 → エースコンバットXiexit_nicovideo

ACE COMBAT X2 JOINT ASSAULT

個別記事有り→エースコンバットX2

プレイヤーPMC民間軍事会社)のパイロットとして、世界に対して宣戦布告した巨大武装組織「ヴァラヒア」を討伐するため世界各地で戦闘を繰り広げる。

『X』に続きPSP向け作品であり、エースコンバットシリーズで初めて実在する場所(東京ロンドンサンフランシスコ等)を舞台としている。

本作では初めてレシプロ戦闘機零式艦上戦闘機F6Fヘルキャット)が使用できるようになった。速度は遅いがジェット機を上回る機動性を有しているのが特徴。特定ミッションではこれまた初の要素として旅客機も操縦することになる。またジェット機においては旧世代機と新世代機の性差がより明確になっており、特に旧世代機は従来作にべると性がかなり下方修正されている。
また、今までは脅威でなかったSAMや地上兵器が本気を出してプレイヤーに襲いかかる。 

オンラインも充実しており、アドホック通信の他にインフラトラクチャー通信にも対応している。『X』と同様の対戦プレイもできる他、キャンペーンモードミッションを共同で攻略することも出来るようになり、「ジョイントアサルトミッション」というオンライン専用のミッションも存在する。

本作のオンライン配信は2016年6月30日をもって配信を終了した。(再ダウンロードは可

タグ検索 →  エースコンバットX2exit_nicovideo 

ACE COMBAT ASSAULT HORIZON 

個別記事有り→エースコンバット アサルト・ホライゾン

Xbox360PS3向けに発売された。PS3向けに発売されたシリーズ初の作品である。後にWindows向けにも発売された。

システムが一新されており、特殊な戦闘モードが発動するドッグファイトや、建造物戦闘機の細かく過な破壊描写(製作者はこれを「ゴア表現」と表している)、豊富なカメラアングルヘリコプターによる戦闘など、数多くの新要素が導入された作品。発動中は常に半自動飛行で敵機を追尾しつづけるドッグファイトモード(DFM)、ルート定され、それに従って対地攻撃をするエアストライクモードASM)は大きな反とともに賛否両論を巻き起こし、結果的には内・海外レビューサイトにて酷評を受けることにもなった。

しかし売り上げとしては、3機種合計で100万本に到達し、『6』と同等のセールスを記録することとなった(『6』がXbox360専用であったことを考えると見劣りはするが)。

米軍ロシア軍などの描写があるように、『X2』に引き続き現実世界舞台とする。レールガン航空要塞などのオーパーツ兵器は一切登場しない。

プレイヤーは、アフリカで勃発する紛争の鎮圧のために投入された空軍パイロットウィリアム・ビショップ中佐コールサイン・ウォーウルフ1)」となって、反政府軍との戦闘に身を投じ、紛争のに見え隠れする新爆弾の武装勢に迫っていく。シリーズとして初めてプレイヤーキャラ名前グラフィック、音が用意され、明確なキャラ付けが成された。

脚本は軍事小説を得意とする作家ジム・デフェリス氏が担当(余談だが、デフェリス氏は後にクリスカイル著『アメリカン・スナイパー』の執筆にも携わった)。他にも、一部キャラクターデザインゲームinFAMOUSシリーズに携わったデザイナーが担当している。

『04』『5』『ZERO』の内容を軸に置いた設定資料集ACES at WAR : A HISTORY』が付属した限定版も発売された。

ニコニコ動画では「エースコンバットAH」のタグがついた動画がいくつか投稿されている。

タグ検索 →  エースコンバットAHexit_nicovideo 

ACE COMBAT NORTHERN WINGS

2011年12月に配信された、携帯電話端末向けJavaアプリ
海外のみの配信で、日本では配信されていない。
見下ろしの縦スクロールシューティング

ユリシーズ落下からエメリアエストバキ戦争に至るまでの広い時代が舞台となっている。
アネ大陸エメリア共和国エストバキ連邦の存在する大陸西部のノルデンナヴィク王において、ユリシーズ落下から始まる世界混乱に備えて結成された特殊航空隊「グレンデル」が、大陸戦争などの大きな戦乱の裏で繰り広げた戦いを描く。

一応現時点において携帯電話端末向け作品としては最新作だが、スマートフォン向けではなくJavaアプリであるため、『Xi』やスマートフォン向け『H.A.W.X』などの作品とべて著しくそのグラフィックや操作性は低く、ゲーム性としてはむしろ『Advance』に近い。

登場するのはすべて架空機だが、どれも実在のものをモデルにしている。

ACE COMBAT 3D CROSS RUMBLE

個別記事有り→エースコンバット3D クロスランブル

ニンテンドー3DS向けに発売された作品。内では初の任天堂ハード向け作品である。
開発元は『X』『X2』のアクセスゲームズだが、本作はシリーズで初めてバンダイナムコゲームスとの共同開発となっている。 

久々ユージ大陸舞台とした物語『1』『2』の設定や舞台を元に再構成した作品である(世界観の設定と『04』以降の作品との繋がりが希薄であった『1』『2』を、シリーズ時系列に改めて組み込む意図があったと考えられる)。

ユージ大陸南部国家群がオーシア連邦との軍事同盟「スプリング条約」の加盟を画策。それに反発した北部・西部国家群が、条約調印式の日を狙って同時多発的にクーデターを起こす。ユージア全土にまたがる正規軍である「ユージア同盟軍」は志願兵を募り特殊戦術戦闘飛行隊「スカーフェイス隊」を結成、クーデター鎮圧を的とした「戦士の名誉作戦」を発動した。

海外タイトルは『ACE COMBAT ASSAULT HORIZON LEGACY』で、『AH』との関わりを強調したものとなっているが、もちろん『AH』とは世界観の繋がりは皆無である。

「攻守の駆け引きをでも楽しめる」作品をし、アクションニューシステムが導入されている。『AH』のDFMや、Wii向けにかつてPROJECT ACESが開発し発売された『スカイクロラ イノセン・テイセス』のTMC(タクティカルマニューコマンド)の流れを組むシステムであるが、『AH』のそれとべて演出は薄味で重要性も低く、高難易度ではむしろ使用しないことが多い。

携帯機向け作品ではあるが、『X』『X2』と違って通信プレイに対応していない。

2015年1月29日に、任天堂キャラクターとのコラボ要素が追加された『エースコンバット クロスランブル』が発売された。

ACE COMBAT INFINITY

That day our sky fe||,the heavens spilt to create new skies.
あの日、が墜ち、は引き裂かれ岐れた。

個別記事有り→エースコンバットインフィニティ

PlayStation3専用のダウンロードソフトで、シリーズ初のF2P(基本プレイ無料ソフト2014年5月20日よりサービス開始。 
いわゆる出撃燃料制を採用しており、『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』とほぼ同様、時間経過か課金によって燃料を補給出来るようになっている。戦闘機アイテムのアンロックについては、直接課金はない。

の3つをウリとして開発されており、操作においては『AH』や『3D』等で採用されていたDFMやマニューバなどの要素が排除され、再び従来どおりの操作性へと回帰している。

『04』を中心として、これまでのシリーズの要素を現実世界舞台に再構築した内容で、ファンならばニヤリとするような過去作品へのオマージュが詰め込まれている。
アップデートにより爆撃機、レシプロ機も実装され、更にシリーズ初の外部作品からのゲスト参戦を達成した。

ACE COMBAT 3D CROSS RUMBLE +

2012年に発売された『3D』のアップデート版。

基本的な内容(ストーリーや操作はもちろん、ミッション数などに至るまで)は『3D』を踏襲する。

大きな特徴として、マリオリンクなど、任天堂人気キャラクターたちをモデルにしたオリジナル戦闘機が多数登場する。
既存の戦闘機に、キャラクターイメージした塗装が施されているが、見たに留まらず、性の方も、キャラクターを想起させるようなオリジナルパラメーターになっている。

これらは、ステージ内に出現するハテナブロックを壊すことで入手できる他、amiiboを使用することでも手に入る。

最新作

ACE COMBAT 7 SKIES UNKNOWN

個別記事有り→エースコンバット7

エースコンバットシリーズ20周年の2015年12月5日プレイステーションユーザーを対とした大規模コミュニティイベントPlayStation Experience 2015」にて発表されたシリーズ最新作。対応機種はプレイステーション4Xbox OneSteam2019年1月17日発売。(Steam版は2月1日発売)

『6』から数えて12年ぶりとなるナンバリングタイトルであり、舞台は再びオーシア連邦ユージ大陸などが存在する架世界となる。本作の発表に伴い、公式Twitterでは「Welcome back to the Strangereal!」とのコメントがなされた。また、『04』以降のシリーズとのつながりを疑問視されてきた『エースコンバット3 エレクトロスフィア』が、今作で正史に組み込まれる事となり、『3』に繋がるような伏線も随所に存在する。

今作では、による飛行への内の飛行による着氷での性低下、落雷の直撃による一時的な機体の機障害、等が発生する。
操作面では、『AH』や『3D』で採用された、ボタン1つで発動するマニューシステムを採用せず、マニュアル操作でコブラやクルビットといったポストトールニューバ(失速下機動)が一部の機体で可になった。


脚本は、エースコンバットシリーズでは『04』『5』で脚本を手掛けた片渕須直氏が担当し、小惑星ユリシーズの災厄から20年後の世界を描く。

舞台は『3』、『04』等と同じユージ大陸2005年に終結した大陸戦争(『04』)の後、王政復古を果たしたエルジア王(旧・エルジア共和)は、大陸各地に配備されたオーシア軍が大半を占める駐留軍、際停戦監視軍による威圧的な演習や、宇宙開発における利権問題を巡って不満が蓄積。大・オーシア連邦との間で緊状態にあった。
2019年、オーシア内で無人機によるテロが勃発。同刻、エルジア軍はオーシアユージア諸の共同開発で進めていた『軌道エレベーター』を占拠。オーシアの行き過ぎた干渉と利独占を理由にオーシア連邦宣戦布告し、「第二次大陸戦争灯台戦争)」が勃発する。軍事オーシアに対しエルジアは数の戦闘攻撃機で対抗。く間にオーシアの勢大陸に追いやられてしまう。
プレイヤーユージ大陸フォーグレイスに配備されたオーシア空軍際停戦監視軍(IUN-PKF)所属のパイロットTACネームトリガー)として、エルジア王との戦いに身を投じることとなる。

PlayStaion4版のみPS VR対応の専用コンテンツVRモード」が用意されおり、首を振り視点360自由に動かすことで、本物の戦闘機のコックピットにいるかのようなを操縦体験を味わうことができる。
VRモードでは本編とは別のストーリーが用意されており、主人公は『04』、『5』アーケードモード主人公メビウス1」。『5』アーケードモード作戦後に解散したISAFから際停戦監視軍(IUN-PKF)に編入され、2014年に再起した自由エルジアとの戦いに参戦する。

期購入特典として、PS4版は『5』のPS4移植版、XboxOne版は『6』の下位互換対応版が付属した。
また、PS4パッケージ版のみの初回限定版としてコレクターエディションが発売され、トリガーのエンブレムを模したワッペン等の他、『04』『5』『ZERO』『6』『7』の設定資料や対談、片渕須直氏書き下ろしの短編小説等が収録されたブックレットACES at WAR A HISTORY 2019」が付属した。

シリーズ内年表

セルに色の付いている部分が各作品で描かれる舞台となっている。

それぞれ『3』『04』『5』『ZERO』『6』『X』『2・3D』となっている。
家庭用ゲーム機以外での発売である『Xi』や、日本国外のみでの発売である『Advance』などについては、省略するか、色なしでの記述とする。
なお、以下の複数作に跨る年表は『アサルトホライゾン』限定版に同梱された設定資料小冊子『ACES at WAR』及び『NW』を基にしており、双方の出来事が混在している事に注意。

ACES at WAR A HISTORY
1988年 ZERO ベルカ連邦、財政難深刻化。ベルカの東側諸邦が独立し、ウスティオ共和独立
1994年 04 小惑星ユリシーズ』発見。
1995年 ZERO ベルカ、ウスティオ共和天然発見を受け、連邦法改正を撤回。
周辺宣戦布告し、『ベルカ戦争』開戦。
ウスティオは開戦から数日で首都を含む土のほとんどをベルカに制圧される。
軍が壊滅したウスティオは戦補充のため外国人傭兵部隊を組織。「ガルム隊」結成。
また、ベルカ戦争相手とオーシアによる合同作戦が開始。
6月 ZERO ベルカ強硬、自領内バルトライヒ山脈で核兵器を起爆。
20日、ルーメンにてベルカ暫定政府が降文書に調印。ベルカ戦争終戦
12月31日 ZERO ポイントブランク作戦
ガルム1=「円卓の鬼神」により、ベルカの大量報復兵器V2起動が阻止される。
1995年 04 FCU陸軍スカリーの反政府本拠地を鎮圧。
1995年 ACES at WAR 統合軍、スカーフェイス部隊の活躍によりクーデターを鎮圧(上記の出来事との関係は不明だが、初代の出来事をしていると考えられている)。
1997年 2・ACES at WAR 統合軍、スカーフェイス部隊の活躍によりユージ大陸全域で発生したクーデターを鎮圧(2の出来事と推測される)。
ACES at WAR及びNW
1999年 04 小惑星ユリシーズ、ロシュ限界点を突破し、ユージ大陸を中心に世界各地に落下。多大な被害を出す。
ユージ西部エルジア共和、他からの難民受け入れを拒否。
2003年 04 エルジア共和、サンサルシオンへ侵攻。小惑星迎撃ストーンヘンジ』を接収。
ユージ大陸ISAFを結成してエルジア共和へ対抗するが、ストーンヘンジによって航空を壊滅させられ、大陸の大半がエルジア共和に制圧される。
大陸戦争』開戦。
2004年 04 ISAF、大陸北部・ノースポイントへ撤退。
エルジア共和ノースポイント基地に爆撃を仕掛けるが、メビウス1によって迎撃される。
ISAF、徐々に反撃へ転じる。
2005年 04 メビウス1の活躍によってストーンヘンジ撃破。
エルジア首都ファーバンティへの総攻撃が行われ、エルジア共和側は降勧告を受諾する。
エルジア政府の一部勢が、最終兵器メガリスを発動。メビウス中隊によって撃破される。
大陸戦争』終結。
2005年 ZERO 片羽の妖精」への取材を初めとした、ベルカ戦争ドキュメンタリーOBCにて放映される。
2006年 5(AC エルジア共和ISAF管理下に置かれ武装解除。一部将校がこれに抵抗し旧軍事を奪取し起。「自由エルジア」を自称する。
ISAF、掃討作戦ティー作戦」発動。再び召還されたメビウス1によって自由エルジア壊滅。
2010年 5 ユークトバニア連邦共和がオーシア連邦宣戦布告
太平洋戦争』発生。
両国は戦的に拮抗し、一時は和交渉が始まるが、ベルカ内の強硬によって混乱が起こり泥沼化が進む。
12月 5 ベルカや軍部に監禁されていたオーシア連邦大統領ユークトバニア連邦共和元首がそれぞれ救出され、次第に強硬が孤立していく。
レスと、V2を搭載した戦闘衛星SOLG』の撃墜により、事態沈静化。両国によって、この戦争ベルカ強硬を初めとする組織によって仕組まれたものであることが発表され、武衝突が終結する。
からの落下攻撃を始めたSOLGが撃墜される。
太平洋戦争終結。
NORTHERN WINGS
2013年 6 東部軍閥が、内戦の続いたエストバキア全土を統一。エストバキ連邦誕生。
ユリシーズ落下の被害からの復が始まる。
2015年 6 エストバキ連邦エメリア共和国へ侵攻。『メリアエストバキ戦争』勃発。
エメリア共和国首都グレースメリア陥落。
ガルーダ1を初めとするエースの活躍によってエメリア側が反抗に転じ、 首都奪還に成功する。
エストバキ内でクーデターが発生し、軍事政権が倒れる。
両国間で休戦協定が結ばれ、戦争終結。

以下は、上記年表上の作品群における出来事との繋がりが示唆されているが、公式が発表した時系列に含まれていない作品群の出来事をめている。

3
時期不明 3 国家組みが次第に崩壊し、多企業体を中心とした新たな共同体が誕生して行く。
2018年 3 アビサル・ディジョンGR防衛大学卒業ゼネラルソースに入社するとともに、GRDFに配属される。
2020年 3 ゼネラルソース研究グループエレクトロスフィアを一般向けに実用化。
2030年 3 実験ヨーコ・マーサ・イノウエ死亡プロジェクトNEMOディスク記録される。
2032年 3 OSデータースワローゼネラルソースより発売される。
2033年 3 次世代戦闘機ナイトレーベン開発プロジェクト解散。
2040年 3 大企業であるニューコムとゼネラルソースの間で、企業紛争が勃発。
際共同機構UPEOが鎮圧に動くも、紛争の最中、全人類の電化を提唱するテロ組織『ウロボロス』が発生。両企業ウロボロスによって壊滅させられ混乱が深まる。
しかし、ウロボロスもまたAI:nemoによって壊滅する。
Advance
2032年 Advance ゼネラルソース、私設軍隊A.S.Fを結成し軍事を強化。さらなる覇権拡大へと動く。
国際連合はU.A.Dを結成し、ゼネラルソースに牽制を仕掛ける。
X・Xi
2020年 X(Xi レサス民主共和オーレリア連邦共和へ侵攻。『オーレリア戦争』勃発。
オーレリア土の95を短期間で握されるが、「グリフィス」の起などによって反抗開始。
2ヶあまりで首都を奪還し、レサスの敗戦が決定的となる。
3D
不明
(ベルカ戦争後、ユリシーズ落下以前である事が示唆されている)
ユークトバニア・オーシア両国の和により、世界が融和へと動く。
成長を続ける二大に対抗し、ユージ大陸は関係強化へと進む。
3D ユージア同盟軍結成。豊富な資を握る大陸南部がこれに反対し、独断でオーシアとの軍事同盟へ加盟すると、これに複数のの軍部が反発し、大陸各地でクーデターが勃発。
ユージ大陸紛争』発生。
傭兵部隊スカーフェイス」を擁する同盟軍がこれを鎮圧。

※『X2』『AH』『INF』は現実世界舞台としている。これらの作品の年表は、それぞれの当該記事を参照

シリーズ間のストーリー・世界観のつながりについて

エースコンバットシリーズは各作品の時系列が作品内外で示唆され続けているが、製作スタッフ時系列を明言してこなかった事からファン毎に「どの作品をシリーズ時系列に組み入れるか」といった作品の取捨選択に差異が生じている。上記の時系列に沿った年表は『ACES at WAR』や『NW』のような、公式が作品間の出来事を時系列として強く示唆した資料に基づいて作成されているが、これ等も時系列入りに関して議論が有る。
また、シリーズの発展に伴い後付で設定が改変・更新されており、作品間の繋がりがややこしくなっていることも事実である。
以下に作品間における世界観の繋がりが議論されている点を列挙していく。

どれから遊ぶべきなのか?

シリーズ歴史が長く、初心者にはどの作品から遊べばいいのかわかりづらい。
この記事の掲示板や、2chシリーズスレにおいても、度々話題に上がり、その度に各作品のファンがそれぞれの考えに基づいて作品を勧めるため、混乱することが多い。

基本的には、出来不出来、好みかそうでないかで分かれるところがあるものの、プレイにあたって著しい支障をきたしているいわば「商品以下のもの」は一つもなく、どの作品も高準でまとまっているので、時系列物語を気にしないのであればどの作品から入っても、「本格的ヒコーキごっこ」の楽しさは十分味わえる。
ただし、『X2』は協力プレイを前提とした高難易度、『AH』は他の作品と著しく違うプレイスタイルを持っているため、この2つは、シリーズの導入としてはあまり勧められないことが多い。

所持しているハードごとに、

をそれぞれ遊んでみることをお勧めする。

ただし、『5』と『ZERO』は、「ベルカ」などいくつかの要素を共有しているため、物語の面に限っては、両方とも遊んだほうがより楽しめる。 

シリーズの現時点での問題として、現在の据置ハード流であるいわゆる第7世代ハードPS3Xbox360Wii)で遊べる作品が非常に少ないことが挙げられる。
PSで発売された3作はゲームアーカイブスでは配信されていないため現物を入手するしかプレイ方法がなく、PS2の3作も同様に、合計で520万本以上を売り上げたメガヒット作品であるにも関わらず、現行機でのHDリマスターゲームアーカイブスに配信などは一切行われていないため、PS2プレイするしかない。 (ただし、『5』のみ『7』のPS4版初回限定特典として移植版がでDLゲームとして付属した。)

関連書籍・小説・VHS

小説
資料
映像ソフト

関連動画

トレーラームービー

シリーズを手がけるPROJECT ACESによるトレーラームービー予告編)は、視聴者に対してあえてミスリードをさせるような独特な演出方法(AC5など)や、その高い編集技術により各作品ごとに多くの注を集めるとともに、台詞を改変しやすい汎用性の高さからニコニコ動画では嘘字幕シリーズMAD素材として高い人気を誇っている。

タグで検索 → エースコンバットトレイラーexit_nicovideo

MAD

タグ検索 → ACECOMBATMADシリーズexit_nicovideo

プレイ動画

プレイ動画(アイマス機体)

関連コミュニティ

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *ダウンロードコンテンツの配信終了についてexit
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/05(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/05(土) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP