エーミール 単語

104件

エーミール

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

エーミール(Emil, ドイツ語の発音はエィーミル)とは、

  1. ドイツ語の人名。エミールとも訳される。
    1. ドイツ経済学者ハンス・カール・エミール・フォン・マンゴルト
  2. ドイツ小説家ヘルマン・ヘッセの小説の登場人物。
    1. 短篇 『少年の日の思い出』の作中話の登場人物
    2.  『デーミアン: エーミール・シンクレア少年時代物語』のり手、および発表時のヘッセの偽名
  3. ドイツの児童文学エーリヒ・ケストナーの小説『エーミールと探偵たち』、『エーミールと三人のふたご』の登場人物、
    エーミール・ティッシュバイン。ノイシュタットに住む少年
  4. 田中芳樹による小説銀河英雄伝説』の登場人物。
    1. エミール・フォン・レッケンドルフ - オスカー・フォン・ロイエンタールの副官。
    2. エミール・フォン・ゼッレ - 主人公ラインハルト付きの従卒を務める少年
  5. ゲーム、「ゴッドイーター2」の登場人物。エミール・フォン=シュトラスブルク
  6. ゲーム実況グループ○○の主役は我々だ!」の1人。

本項では多くの人により染みの深い2-Iについて解説する。

あらすじ

り手である「わたし」のもとを訪れた友人の「」が、の標本を見せられたことを切っ掛けに少年の頃の思い出を話す。

エーミールはその思い出話の登場人物。
エーミールは「」のの中庭の向こうに住む先生息子である。非の打ちどころがなく(「」はこれを悪徳と表現)、あらゆる点で品行方正な模範生であり、さらにの展翅について優れた技術も持っていた。
そんなエーミールを貧しい庭の「」は感嘆しながらも妬み、憎んでいたのだという。実際、物語の中で「」の悪印があってか、エーミールは非常に感じの悪い(しかし軽蔑しようのいほどに完璧な)少年としてられている。

」はの収集に情熱を燃やしていた十歳ぐらいの頃、しいいコムラサキを捕える。その展翅したコムラサキをエーミールに見せるのだが、そのしさを認めながらも、「」の展翅についてこっぴどい批評を食らってしまう。
二年後、「」が最も熱に欲しがっていたクジャクママユ(ヤママユガ科クスサン属(Saturnia)の)をエーミールがからかえしたと聞き、エーミールの部屋を訪ねる。エーミールの不在から「」は誘惑に負けて展翅中のクジャクママユを盗み出してしまう。直後に良心と不安から戻そうとするのだが、その時にはクジャクママユはポケットの中で潰れてしまっていた。エーミールは必死に修復するが、どうにもならなかった。
耐えきれず罪を打ち明けたの勧めもあって、「」はエーミールに自分の罪を告白し、侘びとして大切な自分のを全て差し出すと提案する。だが、エーミールはすることもなく、ただ息をひとつ鳴らして「」を冷淡に軽蔑した。

「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。」

「結構だよ。は、君の集めたやつはもう知ってる。そのうえ、今日また、君がちょうをどんなに取りあつかっているか、ということを見ることができたさ。」

の収集を自ら穢してしまった「」がその、自分のを全て、手ずから潰してしまうところで話は終わる。

※ちなみに、特に印深い「そうか、そうか~」の部分はネット上でもよく触れられるが、表記ゆれが多い。「きみは」「君は」、「やつ」「」と、ひらがな/漢字であったり、「そういうやつ」「そんなやつ」とわずかに言い回しが異なっていたりする。

日本において

この『少年の日の思い出』(Jugendgedenken,少年の日』『少年時代』の邦題もあり)は日本人の認知度が非常に高い作品である。

この短篇はもともとヘッセが1911年に発表した『クジャクママユ』(Das Nachtpfauenauge)を、地元ヴュルテンベルク地方向けに1931年稿したもの。
同年に留学中の独文学者・高橋健二(一般にはヘッセやケストナーの翻訳で知られる)がスイスにてヘッセを訪問した折、帰り際に中の聊を慰めるよう同切り抜きを手渡された。それを翻訳して日本で発表したものが『少年の日の思い出』である。
それが1947年教科書中学国語』に掲載されて以来60年以上も過半数の教科書に掲載され続け(当項引用高橋訳)、多くの日本人義務教育課程でトラウマを背負い込むにすることになったのである。
なお、名前訂の度に「太郎」「/ふうさん」「ヤママユガ」と変化し、最終的に標準和名に沿った「クジャクママユ」に落ち着いた。

ドイツでは初稿の Das Nachtpfauenauge の方が有名。日本では高橋健二の子にして日本昆虫協会副会長および日本学会理事を務める岡田雄による厳密な学術考を踏まえた翻訳クジャクママユ』が三省堂の教科書に採用されている。
クジャクママユ』では「」にハインリッヒ・モーア(Heinrich Mohr)という名前があったり、エーミールがクジャクママユを成体で捕獲したことになってたりと細部が色々と異なる。つまり『少年の日の思い出』は「」を名前変更可名にすることで読者自己投影がより深まり、またエーミールがから育てることで彼にとってのクジャクママユの価値がプライスレスになったりと、稿前としてトラウマ度がいっそう増していると言えるだろう。

もちろん教養小説ビルドゥングスロマン)としてもさることながら、かつてはカール・マルクス的な階級闘争を踏まえた政治視点など、当時からさまざまな読み方がなされてきた。現代的な視点ではオタク文学の元祖と視ることも可かもしれない。

ニコニコ動画において

この作品の高い知名度ゆえか、動画内においての標本など(時には生きている場合でも)が登場すると「エーミール」のコメントが流れることがままある。登場するだけで流れることもあるが、ゲーム動画によっては標本が仕掛けの一つとなっている場合もあり、主人公が勝手に持ち出す様子が小説シーンを強く想起させるものと思われる。

 

くれぐれも現実において人の物を盗んだり、壊したりしないこと。何よりも他人に嫉妬し憎悪しないこと。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 910 ななしのよっしん

    2024/04/13(土) 17:04:13 ID: PA05RdIS1l

    ムラサキに対するエーミールの批評は言い方こそ辛辣で容赦のないものだったけど、
    安値とはいえ銭的価値を認めてくれた上で善すべきポイントを具体的に摘してくれてるんだよね
    ひょっとしたらエーミールは同じ趣味を持つ「」にをかけていて自分と同レベルの高みに上ってくる事を期待していたんじゃないだろうか
    同好の士として期待をかけていたからこそ盗んだ標本を雑に扱って破損させた挙句、
    対価として自分のコレクションを軽々しく差し出した事に対して「君のにかける情熱はその程度のものだったのか」って心底失望したんじゃないだろうか

  • 👍
    2
    👎
    0
  • 911 ななしのよっしん

    2024/04/13(土) 21:44:17 ID: FOQJ8ZFRVt

    >>906
    それなー、クラスでも何人かそんな意見言ってたわ
    自分が謝っているのだから相手は許すべきと考えてるような王様気取りのやつとは友達になれないしなりたくもない、友達だとすら思ってほしくねえだろ、と言ったら凄い勢いで罵倒された記憶ある

    >>910
    もちろん、それらも理由の一つとして当然あるだろうなぁ
    何よりもエミールからすると同好の士であると同時に友情も築いてきた相手が唐突に裏切ってきた挙げ句、その徴であるコレクションまで乱雑に放り出そうというのだから始末に負えない
    エーミールが欲しかったのは「決して許されないことをした、本当にすまない。たとえ許されなくても何年かけてでもクジャクママユをから孵して君に返す」という摯な態度と言葉だったろうに

  • 👍
    2
    👎
    2
  • 912 ななしのよっしん

    2024/04/15(月) 15:17:03 ID: tG80U9vFIH

    >>904
    較や評価を気にするのは恐らく主人公が貧しい事から来るコンプレックスが要因かもね

    ただ他の友人達が流行りに飽きても変わらず一人の収集を続けていたり、を見るために苦手な相手の所へ訪ねていったり、あまりのの美しさに魔がさして衝動的な行動を起こしてしまうくらいにはアグレッシブだから良くも悪くも彼のへの想いは本物だったと思う
    まあだからこそ終盤の尊厳破壊展開がある意味映えてしまう訳だが・・・

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP