オニキンメ 単語

7件

オニキンメ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

オニキンメ(学名:Anoplogaster cornuta)とは、キンメダイオニキンメ科の深海魚である。

概要

X(旧Twitter)ポストを表示
オニキンメ
NO IMAGE
キンメダイ
オニキンメ科
学名 Anoplogaster cornuta
英名 Fangtooth
Common fangtooth
Ogrefish
Fangfish

世界中の熱帯温帯の深約5002,000mの深海に生息するが、深5,000m近くからも見つかっている。

強面に定評がある代表的な深海魚として知られている。頭は体全体の三分の一を占め、口は大きく、牙のようなが上に左右3本ずつ、下に左右4本ずつ生えている。下は口を閉じるときに上のポケットに収まるようになっているが、それでも口を全に閉じることはできない。
顔には多くの凹凸や溝がありとても恐ろしい形相をしている。眼は小さめだがや側線がよく発達している。

体色はアメリカのデューク大学研究者らの2020年の論文[1]によれば、の99.5以上を吸収する皮膚を持っていることが判明した。

見たに反して意外と小さく、普通は全長10cm台前半くらい、大きくても全長1718cmしかない。

名前の由来はもちろん「」+「キンメダイ」からだが、「恐ろしい形相をしているから」という理由だけではなく、稚の時だけ頭部に複数生えている長い突起をに見立てたのが由来となっている。この「」は成熟すると消えてしまうが、よく見ると同じ場所に短い突起が残っているのがわかる。英名は「Ogrefish()」。「Fangtooth(牙)」、「Common fangtooth」とも呼ばれる。
また、稚漆黒の体を持つ成とは異なり淡い灰色をしており、が短く、相対的に眼が大きい。多くの深海魚と同じく、稚は浅い場所で生活する。
は成とは形態がかなり異なるため、最初は稚と成が別の属に分類されていた。

時代は甲殻類を、成熟するとイカ捕食する。獲物にとっては恐ろしい捕食者だが、オニキンメ自身もマグロカジキなどに捕食されている。

近年では、本家キンメダイ仲間はオニキンメよりも別のに分類されていたカブトウオやクジラウオ、カンリキメダイなどのに近いことが分かっている。

オニキンメの仲間

オニキンメの仲間として、同属の種のAnoplogaster brachycera[2](英名は「Shorthorn fangtooth」)がいる。今のところ未成熟の個体しか見つかっておらず、全長7cm程の個体が最大の記録である。

ダライアスのオニキンメ

オニキンメはタイトーSTGダライアス外伝』で巨大戦艦ゴールデンオーガ」並びに「ストームコーザー」のモチーフになっており、オニキンメと言えばこれを思い浮かべる人は少なくないと思われる。ニコニコ動画にも多くのプレイ動画が上がっている。

関連動画

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *Ultra-black Camouflage in Deep-Sea Fishes: Current Biologyexit
  2. *Anoplogaster brachycera, Shorthorn fangtoothexit - FishBase
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

流行語100

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
まちカドまぞく[単語]

提供: まるこお(愛)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/12(木) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/12(木) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP