/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこの記事を開いてくれた
| (__人__) | 褒美としてオプーナを買う権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / オプーナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
オプーナとは2007年11月1日にコーエーから発売されたライフスタイルRPGである。
開発はドラゴンクエストシリーズのリメイクで有名なアルテピアッツァ。対応機種はWii。
上記AAでおなじみのゲーム及びゲームの主人公。伝説のゲーム・ワゴンの王等と呼ばれている。
時代を数世紀分先取りしたキャラクターデザインが特徴であり、内容もあまりに高尚な為、権利書を持たない人間はプレイはおろか購入さえ許されない。その高尚さ故にゲームショップでも通常の棚に並べる事が出来ない。その為全国のゲームショップでは店内の一画に「和厳」と呼ばれる専用の売り場を設けている。
非常に安価であるが、これは決してゲーム性が低いと言うことではなく、権利を持つ人間から多額の金を取る事など出来ないというゲームショップの計らいであり、その根底にはやはりオプーナへの深い畏怖と尊敬の意思がある。
…等とネタにされている不憫なゲームである。
ミリオン発言や前評判でクソゲーと決めつける者がいるが断じてクソゲーではない。
初回出荷が少なかったため実際にはワゴンに置かれることも少ない。KOTYスレに居るのはあくまで進行役である。
プレイした者からの評判は概ね良い。しかし販売戦略に恵まれず、発売延期でスーパーマリオギャラクシーと発売日が被ってしまった(オプーナ側がマリオに合わせたと勘違いしている者もいるが実際は逆)事もあり初動は決して良いものではなかった。
日本での売り上げについては1年で観測が止まっているが、初回出荷の2万本程度と見られる。
一方、風評被害の少ない海外では生産中止されておらず、売り上げはじわじわ伸びている。
因みにミリオン宣言=ワゴンセールという認識が定着したのは2005年にバンナムが出した機動戦士ガンダム一年戦争のせいである。
- もう少し、こどものままで、いいですか。
「ドラクエ」シリーズの“アルテピアッツァ”による本格RPG!- 独自のCGデザインを構築する眞島真太郎をはじめ、「ドラクエ」の生みの親・堀井雄二氏の右腕として活躍した杉村幸子、そして、ゲーム音楽のプロフェッショナルである作曲家・崎元仁をメインスタッフに、“自らが世界を冒険する”という、RPGが持つ本来の楽しさを追求しています。
- 新感覚の爽快感! 「アクティブボンボンバトル」
- RPGのバトルでありながら、アクションゲームさながらの爽快感と緊張感が味わえる「アクティブボンボンバトル」。 ヌンチャクのスティックをはじいて飛ばす、オプーナの武器「エナジーボンボン」は、敵の出現状況に応じて、ストレートやスウィング(カーブ)など、自由自在にコントロールできます。
オプーナは父のダディーナがコスモガードの栄誉「スターティティアン」に選ばれたお祝いでランドロール星へ家族旅行に行くが、宇宙船事故に見舞われランドロール星に不時着する。両親は大怪我を負い、弟のコプーナと妹のポリーナもはぐれてしまう。 ランドロール星は、住む人の能力によって本職や居住区ドームが分かれており、仕事をしてライセンスを取得することによって他のドームに移動できるというシステムがあった。オプーナは家族と再会しティティア星に帰るため、ランドロール星で生活を始める。
一部ネット界隈での人気のおかげかは不明だが、オプーナ発売から約10年の時を得てコーエーテクモゲームスのオールスター無双ゲーム無双☆スターズへのプレイアブル参戦が決定した。更に初回特典としてオプーナを最初から使う権利が付属するというニクイ演出も、皆も無双☆スターズを買ってオプーナで遊ぶ権利をもらおう。
掲示板
659ななしのよっしん
2023/02/01(水) 04:24:46 ID: 8tOcJnVA6v
システム以外は絶対的な神ゲーなのにシステムが糞すぎて結局クソゲーの域に行ってるゲームだと言わざるを得ない。
プレイした人ならわかるがあのしんどさは本当に尋常じゃないしリレミトもルーラもないんすよね。それだけでもあったらかなりマシだけど。
音楽もグラフィックも超品質、戦闘もよくできてる、シナリオもまぁ悪くない(バブーシュカ周りが減点対象)主人公一家のデザインも悪くないしランドロール星人やモンスター、マップも高いレベルのデザインされているのに移動システムやたらい回しイベントの不備によるゲーム性のしんどさと宣伝軽視による販売力の低迷は反面教師に最適。
好きだけどいいゲームとは言えないから悲しい、スローライフは本当に大好きだったがしんどさは惨い、無念
660ななしのよっしん
2023/02/01(水) 05:20:37 ID: 8tOcJnVA6v
一応キメラの翼はあったのか
トキオネと中終盤のダンジョンがしんどかった記憶が先導してしまった
クソゲーは言い過ぎだが良ゲーだったものが賛否両論レベルになってしまったのは間違いない
661ななしのよっしん
2023/02/05(日) 19:15:32 ID: BAbL5GGUfu
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/26(日) 09:00
最終更新:2023/03/26(日) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。