オリキャラカイセツ
オリキャラで解説(うちの子解説)とは、オリジナルキャラクターに解説を行わせる動画のことである。
自身の作ったオリジナルキャラクターを用いた動画の一種で『オリキャラでゆっくり実況』などと同様、(昨今音声合成専用の声を持っているキャラクターも不可能ではないが)基本的にはゆっくり(AquesTalk、softalk等)やVOICEROIDやVOICEVOXなどの音声合成ソフトなどを用いた声を宛てた解説動画に使用されている。
一般的なVOICEROID解説やゆっくり解説などとの大きな違いはもちろん『オリジナルキャラクター』を用いていることで、『オリキャラでゆっくり解説』や『オリキャラでVOICEROID解説』などのオリジナルキャラクターを利用していることを意思表明する専用タグが利用されている(本記事名称もタグとして用いられているが利用数は少ない。)。
ちなみに解説内容はゲーム設定や歴史上の人物の解説などが存在しているが、ゲーム解説動画の中にはプレイ動画を兼ねている動画もあるため、実況系のタグがつけられることもある。
前述の通り、本タグ及び関連語句はオリジナルキャラクターの存在を主張するもので住み分けの意も兼ねている。勿論これは意思表示であり、必ずしもつけなければならないものではないがオリジナルキャラクターを利用する動画を避けるユーザーも少なくはないので、VOICEROID解説やゆっくり解説などを用いるのではなく、『オリキャラでゆっくり解説』や『オリキャラでVOICEROID解説』などのタグをロックして用いることを推奨する。
また、上記にてVOICEROIDなどの音声合成ソフトなどを用いたものを紹介したが、中には規約でオリジナルキャラクターへの声当てや動画の公開が禁止されている場合(東北ずん子や吉田くんなど)もあるので動画制作前に事前に規約を確認することを推奨する。
他にもクリエイター奨励プログラムに登録する動画でAquesTalkまたはAquesTalkライブラリが含まれるソフト(ゆっくりムービーメーカーなど)を用いる場合は有料のライセンスが必要なので注意。
加えて、オリジナルキャラクターの立ち絵に関しては既存の立ち絵素材を改変したり別のオリキャラとして流用するような行為が散見されるが、既存のキャラクターとして作られた立ち絵であり、また改変を禁止したり改変配布依頼改変等を禁止している立ち絵素材も少なくないので立ち絵素材を自身の手で1から自作しない場合は元となる素材について必ず規約の確認、必要に応じて報告や許諾確認や依頼をすると良い。なお、既存のキャラクターから自身のオリジナルキャラクターに改変する行為に関しては規約に許諾が明記されていなければ十中八九禁止や嫌がられる行為と捉えたほうが良い。
他の解説系動画にも通じることではあるが、中にはゴシップ(時事などのうわさ話やほら話)や事実とは異なる内容(捏造・勘違い等)も存在しているので解説動画で取り上げられている動画であれば必ずしもあってるとは限らないので注意が必要。
掲示板
32ななしのよっしん
2022/12/12(月) 16:56:16 ID: xrzeAqnS9g
>>31
ボイロはよく知らないけどボイスピは発表当時ずんだもんと東北ずん子のオリキャラ声当てが禁止されてたけど、数日前に緩和された
もしかしたらボイロもこのタイミングで緩和されたのかもしれないが
https://
33ななしのよっしん
2022/12/22(木) 17:43:48 ID: 8+SWDmFtZr
本当に最近ですやん
34ななしのよっしん
2022/12/28(水) 15:34:27 ID: j6akpUJURR
まあずん子の中の人の知名度と声の認知度を
考えると変な使われ方されるとガチで
良くないだろうからねぇ…
緩和されたことに少しびっくりかもしれない
ボイスドラマ系で注意されてるにも関わらず
悪質な作品上げ続けてたような投稿者が
過去にいたのが相当響いてる気はした
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/02(木) 21:00
最終更新:2023/02/02(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。