オービスとは、自動速度違反取締装置のことである。"ネズミ捕り"とも呼ばれる。
オービスはもともとボーイング社が開発した自動速度違反取締装置の商標である。
しかし、いつの間にか商標が普通名称化してしまった。(例:ステープラー→ホッチキス)
ちなみに、オービスとはラテン語で「眼」を意味する語である。
掲示板
6ななしのよっしん
2020/06/23(火) 16:28:48 ID: eFM21T9RxY
>>4
違反する方が悪いのはそうだけど、それとは別に早くも遅くもなく法定速度を正直に守ってるドライバーってどれだけいるのかね
特に高速道路なんてスピード違反の無法地帯じゃねとも思う
7ななしのよっしん
2022/12/17(土) 22:37:57 ID: SoALLFTlWd
北海道の一般道、「固定式」オービス全て撤去…神出鬼没の「移動式」で速度抑止へ
https://
8ななしのよっしん
2023/02/02(木) 01:21:37 ID: vYCiTnuAcY
文句言ってないで「感知式赤外線フラッシュ」ぐらい付けときや?当然顔も隠してな
(デフロスターを使う前に“加湿器”で故意に曇らせるとか。外を見るのは、ドラレコのカメラ映像をグラスに投影してな)
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/25(土) 18:00
最終更新:2023/03/25(土) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。