カイザー・グライダー 単語

カイザーグライダー

2.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

カイザー・グライダーとは、「遊☆戯☆王」に登場するカードである。

概要

海馬瀬人が使用するカード

初登場は遊戯タッグでのVS仮面&闇の仮面戦。また、VSイシズ戦でも登場。
しかし、カードとして登場したのみで効果すらないただの通常モンスターであった。

まともに使用されたのはアニメオリジナルドーマ編」の終盤、闇遊戯タッグでのVSダーツ戦。
戦闘する相手モンスターと同じ攻撃になるミラーナイトトークンに対抗するため、「ブレイドナイト」を生け贄に召喚された。
このカードミラーナイトトークン孔雀舞)に攻撃、攻撃が同じモンスターとの戦闘で破壊されない効果によって戦闘破壊を免れつつ、ミラーナイトトークン(舞)のを破壊。「異次元 トワイライトゾーンドラゴン」で追撃して本体を破壊しようとするが、ミラーナイトトークン城之内)が代わりに攻撃を受けたため破壊できずに終わった。

その後、ダーツが発動した永続魔法「双ケンタウロス」の効果で除外された。除外であったために、自身の効果は発動していない。

プレイヤーの攻撃命カードが従わなかったり、攻撃対の意思でもなく勝手に変更されたり、本当にカードゲームなのかといいたくなる状態だが、あまり気にしてはいけない。

攻撃名は「ゴールデンバースト」。


アニメGXでは、カイバーマンカイザーデッキに入っていることが確認できる。

カイバーマンデッキドラゴン族(もっと言えば「青眼の白龍」)が軸なので投入していたのだろう。もっと言えば、海馬瀬人が使用していたからか。

カイザーデッキに入っていることが確認できるのはVSマッドドッグ犬飼戦。「キメラテック・オーバー・ドラゴン」特殊召喚の際になぜか(メインデッキから「キメラテック・オーバー・ドラゴン」を選び出していたのだが、そのとき、このカードが「キメラテック・オーバー・ドラゴン」の隣にあった。
ドラゴン族なので「サイバー・ダークドラゴン」の装備カードにできる。だが、この時点でカイザーサイバー・ダークを所有していない。それでもこのカードが入っていたのはスタッフの勘違いか、それとも「カイザー」つながりか。
実際に召喚されてはいない。

OCG版

 2002年11月21日発売のパック「ガーディアン」でOCGに登場。レアリティシークレットレアアルティメットレアテキストは以下の通り。

効果モンスター6/属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
このカードは同じ攻撃を持つモンスターとの戦闘では破壊されない。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、
フィールド上のモンスター1体を持ちの手札に戻す。
遊戯王カードWikiexit より引用

限定的な戦闘破壊耐性と、破壊されたときにモンスターを手札に戻す効果を持つ。

攻撃帝モンスターや「人造人間-サイコ・ショッカー」などの有上級モンスターが数多く存在する2400。高い数値に加え、自身の効果で2400ラインモンスター一方的に倒せるため、戦闘での活躍は十分に期待できる。

後半の効果は、破壊されたときの保険として有用。戦闘破壊、効果破壊どちらにも対応し、どのようなモンスターでも(「対にできない」という効果がければ)対にできるので、使い勝手がいい。また、フィールド以外からの破壊や、装備された状態での破壊でも発動するので、「サイバー・ダークドラゴン」とも相性がいい。
ただし、強制効果であるので、相手フィールドモンスターがいない状況であった場合、自分のモンスターを戻さなければならなくなることに注意。

なかなか強モンスターだが、モンスターなどにべるといまいちぱっとせず、採用率もあまり高くない。ドラゴン族で見ても魔法効果を受けない「ホルス LV6」や、破壊効果を持つ「アームド・ドラゴン LV5」が存在する。さらに、このカードと同じく同攻撃との戦闘で破壊されず、さらに貫通効果と攻撃上昇効果を持つ「ストロング・ウィンド・ドラゴン」が登場しているため、そちらが優先されることも多い。
とはいえ、こちらも地味ではあるが堅実に働いてくれる。「ホルス LV6」より攻撃が高く、シンクロモンスターなどのコスト重い条件のある特殊召喚モンスターにとって厄介な手札に戻す(融合シンクロエクシーズモンスターエクストラデッキに戻る)効果を有するため、上記とは一味違った働きをしてくれる。
サイバー・ダークとのコンボもできるので、こちらのほうが優先される場面もあるだろう。

ホルスやアームドがデッキカイザーとして々しく活躍するなら、こちらはサイバー・ダークなどのカイザーのためのグライダーである。デッキ役とはならずとも、このカード勝利のためのサポートをしてくれる。


当たり前だが、「同じ攻撃を持つモンスター」との戦闘で破壊されない効果なので、このカードの攻撃が何らかの効果で変動していた場合、そちらの攻撃で判断する。
また、守備表示でも効果は発動する。そのときでも参照するのは攻撃なので間違えないように注意。守備表示のとき、ダメージ計算は守備なのでうっかりミスをしやすい。

初出の「ガーディアン」(略号:304)は絶版だが、「EXPERT EDITION Volume.1」(略号:EE1)で再録された。ただ、EE1は収録数が267種と多いため、狙って引き当てるのは少々大変かもしれない。EE1でのレアリティウルトラレア

色にく、ふつくしい外見のモンスターカードレアリティの高さもあいまって、見たキラキラいてかなりきれい。EE1ではウルトラレアに下がったが、それでもホイル加工があるのでなかなかふつくしい
レアリティで再録されれば入手が容易になり使いやすくなるが、キラキラふつくしいカードが使えないというジレンマがある。もちろんホイル加工なしでもかっこいいだろうが。

カイザーつながりでサイバーデッキに入れるのもいい。表サイバー流(「サイバー・ドラゴン軸)ではあまり活躍できないかもしれないが、裏サイバー流サイバー・ダーク軸)では単なるネタ以上の活躍が期待できる。
だが、ネタ要素としては「ヘルカイザードラゴン」に劣る。

関連動画

関連商品

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
藤井聡太[単語]

提供: つくし

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 06:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP