カバー下 単語

カバーシタ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

カバー下とは、書籍についているカバーを外した、本体部分にある表・裏表および背表の事である。カバー裏とも。

漫画などではおまけ情報おまけ漫画が掲載されている事も多く、実質雑誌掲載時では見られない単行本特典の立ち位置となっている。

電子書籍版では掲載されていないこともよくあるが、事前の確認はほぼ不可能で、購入してからでないと分からないことがほとんどである。

カバー下にありがちなもの

番外として、カバー透明なためカバー下が事実上の表・裏表というものもある。

漫画などでは、カバーの上から透明ブックカバーを掛けている場合があるので、カバー下が見られないという事もある。

似たもの

カバー関係としてカバー自体の裏面をすがある。大概は真っ白だが偶に何かが描き下ろされてる事も。

カバー裏表を略してカバー裏と呼ぶ事も。絵だったり粗筋だったりが書いてある部分の上部にISBNバーコード、出版社名や定価が書かれている。

カバー折返しとは、カバーを本体に引っ掛ける為に折られた部分。作者紹介自己紹介レーベルラインナップが書かれている事が多い。

関連項目

外部リンク

カバー下への言及は大体漫画本についての事が多い。

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
踊ってみた[単語]

提供: タベチャ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/06/21(土) 04:00

ほめられた記事

最終更新:2025/06/21(土) 04:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP