![]() |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 |
株式会社カプコン (CAPCOM Co., Ltd.) とは、大阪府にある日本のゲームメーカーである。
また、『カプコン』の社名の由来とは「カプセル・コンピュータ」の略称である。
アイレムが母体となって、ナムコットから社員を移籍して、設立された。ただし設立時期はスペランカーのリリースよりも前なので、アイレムとの関連性についての言及はあまり意味が無い。創業時から2015年5月現在まで、過去5回に渡り倒産・廃業の危機を迎えながらも窮状をかいくぐり、現在に至るまでヒット作を生み続けている、日本国内ではトップクラスの人気メーカーとして知られている。
アーケードや、あらゆるゲームハードに供給しており、参入したハードすべてにヒット作を生んでいる。Xboxではゲームオーバーでセーブデータが消失する高難度とかなり特異的なコントローラーで知られる『鉄騎』、3DOでは『スーパーストリートファイターIIX』を初めてコンシューマ化したりと、あらゆるメーカーのゲーム機でカプコンのゲームを見ることができる。また、伝統としてカプコンが制作したアクション系のゲームは総じて難易度が高めなのも特徴。特に『魔界村』シリーズが典型例。
カプコンの3大ヒット作品として、『バイオハザード』シリーズ(1996~)、『モンスターハンター』シリーズ(2004~)、『ストリートファイターII』シリーズ(1991・業務用/1992・SFCなど)。どれも社会現象になった。このヒットの中でも、経営が傾く→土壇場で大ヒットソフトを生み出す→続編量産→ユーザーから飽きられる→最初に戻る→…の繰り返しを行っている。
ファミコンソフト「ロックマン2」のワイリーステージのBGMと郷ひろみが歌った「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-」が融合してできた「おっくせんまん」は、ニコニコ動画初期の人気タグの一つで、1374件(2012.7現在)にのぼる。
全体的に何か「濃い」雰囲気のゲームが多く、カプコン臭という独特な個性を持ち合わせているものが多い。ライト向けのゲームでもよく見てみると…って事も。ファンの間ではカプンコとか呼ばれる事がある。
特にアクションゲームが強いが、それ以外のジャンルも多彩である。強いて言うならスポーツゲームが弱いくらいか。
動画 | 詳細 |
---|---|
戦国BASARA バサラ祭 2007 冬の陣 【伍】![]() |
本編 |
▶もっと見る
▶もっと見る
掲示板
4322 ななしのよっしん
2025/06/23(月) 18:22:30 ID: CfLlAUy3Ig
>>4310
990円で買った人間の一人です(小声)
結局エグゼ路線が一番ウケてたんじゃないかねロックマン
4323 ななしのよっしん
2025/06/23(月) 18:30:19 ID: /97qO6Viat
エグゼのシステムパクったインディーズがかなり受けてたから今の技術でエグゼ復活させたら売れんじゃね?
4324 ななしのよっしん
2025/06/23(月) 18:38:01 ID: J/mu3nI6PK
既にアドバンス全部移植出てるから果たして新作出しても売れるかね…
それならDS時代の電脳シリーズが欲しい所だな。流星とか
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/23(月) 22:00
最終更新:2025/06/23(月) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。