種族値 合計377 |
H
P |
攻
撃 |
防
御 |
特
攻 |
特
防 |
素
早 |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターY
- じぶんの すを つくるための しょくぶつの クキを いっぽん いつも もって あるいている。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン、ポケットモンスターX
- もっている クキは たいせつな ぶきでもあり かたなを ふるように いろんなものを きることが できる。
- ポケットモンスター ピカチュウバージョン
- クキが はえている ところに すむ。 めずらしく かずも すくないので カモネギも へってきた らしい。
- ポケットモンスター 金、ポケットモンスターハートゴールド
- だいじなクキが はえている ばしょを あらそうとする やつは もっている クキを つかいこなして やっつける。
- ポケットモンスター 銀、ポケットモンスターソウルシルバー
- ひじょうしょくの クキを たべると いちもくさんに かけだして ほかの クキを さがしに いく。
- ポケットモンスター クリスタルバージョン
- かずの へった カモネギを まもるため クキを そだて ふやそうとする ひとが あらわれて きた。
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- もっている しょくぶつの クキにも よいものと そうでない ものが あるらしく カモネギどうしが クキを めぐって たたかう ことが ある。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ポケットモンスターブラック・ホワイト
- クキが なくなると いきていけない。 だから クキを ねらう あいてとは いのちがけで たたかうのだ。
概要
恒例行事と化した弱体化
カモネギは新作(世代切り替え)の度に必ずといっていいほど弱体化をしており、この点も不遇さに拍車をかけている感がある。これがゲーフリの意図なのか偶然かは定かではない・・・
だが、ついに念願の弱体化歯止めにカモネギは王手をかけた。
- 第5世代(ブラックホワイト):ねんがんの ブレイブバードを てにいれたぞ!ゆめとくせいは「まけんき」。
少なくとも元とくせいと比べればぶつり系カモネギなら安心して攻められる。これが完全救済かどうかは微妙だが。
- 第6世代(XY):「するどいめ」に回避率を無視出来る効果が追加された。これにより影分身や小さくなるを積まれても安心して攻撃出来る。これまた完全救済かどうかは微妙だが。
- 第7世代(サン・ムーン):攻撃種族値が変更され、65→90と大幅に上昇した。
そして第8世代、リージョンフォームの存在が示唆されるとともに、遂に進化系であるネギガナイトが登場する。
やったな、カモネギ!
ガラルのすがた
種族値 合計377
|
H
P
|
攻
撃
|
防
御 |
特
攻 |
特
防
|
素
早 |
52 |
95 |
55 |
58 |
62 |
55 |
図鑑説明
- ポケットモンスターソード
- ガラルに すむ カモネギの すがた。 ふとく たくましい ネギを ふるい ゆうかんに たたかう せんし。
- ポケットモンスターシールド
- ふとく ながい ガラルの ネギを つかいこなす うちに どくじの すがたに へんかした カモネギ。
概要
関連動画
関連商品
関連項目