カルロゼン
カルロ・ゼン(Carlo Zen)とは、
2013年、『幼女戦記』(エンターブレイン刊)で作家デビュー。
パラドゲーとカフェインをこよなく愛する。共産趣味や国際関係論、歴史に関心を持ち、喫茶店めぐりが趣味。本人によるおすすめ書籍の紹介からもわかるように相当の博学であり、『幼女戦記』アニメプロデューサーの田中翔は彼のことを「めちゃくちゃ頭がいい方」と評している。
Twitterや「Arcadia」以外の小説投稿サイトなどネット上では「存在X(sonzaix)」と名乗ることが多いほか、共産趣味小説『約束の国』の刊行時には著者名表記を「同志カルロ・ゼン」にしようとして編集側から止められたことも。ファンからは「同志」と呼びかけられることが少なくない。
2010年、インターネット小説投稿サイト「Arcadia」で二次創作長編作品を投稿開始。同年末から2012年9月にかけ、オリジナル作品『幼女戦記』本編全100話を投稿・完結させた。
翌2013年、『幼女戦記』が改稿のうえエンターブレインより出版され作家デビュー。以後、『幼女戦記』続巻を刊行しつつ、2014年には星海社より共産主義英雄譚『約束の国』を刊行(全4巻・2017年完結)、2017年からハヤカワSFよりミリタリーSF『ヤキトリ』シリーズを出版している。漫画原作も手がけ、2018年からは漫画『売国機関』(漫画:品佳直)、『テロール教授の怪しい授業』(漫画:石田点)の原作を、2022年からは漫画『明日の敵と今日の握手を』(漫画:フクダイクミ)の原作を務める。
商業デビュー後も『幼女戦記』を含めた各作品の小説投稿サイト(「Arcadia」および「小説家になろう」)での掲載を続けており、オリジナル作品としては「小説家になろう」にて『RUN Terrible ~波濤万里を往くもの~』、『魔法少女はもう泣かない』、身内ネタ『モンスタードクターツーダ先生シリーズ』など、カクヨムにて『軍師日記』を投稿・掲載している(いずれも「存在X」名義)。
著作のうち、2017年1月からは『幼女戦記』がアニメ化されている。
掲示板
75ななしのよっしん
2022/07/23(土) 19:53:59 ID: 1yPTgoLFYr
76ななしのよっしん
2022/09/30(金) 02:55:40 ID: UqFCaCpUzn
まあ所詮は創作に現実のテロ傾向を予想しろというのも酷な話だけどテロール教授の漫画の場合生徒相手にひたすらダメ出し&引っかけ問題みたいな事して「ハイザンネーンwあなたテロリストの才能アリでーすw」ってやってるからなぁ…漫画とはいえ見てて気持ちの良いものじゃないよね
77ななしのよっしん
2022/10/22(土) 14:53:05 ID: nK3EV0/YDv
テロール教授が完結したからようやく書籍版幼女戦記の新刊が出るかな!と期待していたら、別の漫画原作作品が来月と再来月に連続刊行(同時に漫画版幼女戦記も来月発売)……
あれ、おかしいな。書籍版幼女戦記は12巻で完結していたんだっけか
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/31(火) 17:00
最終更新:2023/01/31(火) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。