ガンダムエピオン 単語

200件

ガンダムエピオン

9.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

― この機体に乗って、勝者となってはならない ―

トレーズ・クシュリナーダ

ガンダムエピオンOZ-13MS Gundam Epyon)とは、アニメ新機動戦記ガンダムW」及びその関連作品に登場する架ロボット兵器(モビルスーツ)。

概要

Gundam Epyon
番号 OZ-13MS
設計者 トレーズ・クシュリナーダ
製造者 不明
(恐らくトレーズ技術者
頭頂高 17.5m
重量 8.5t
材質 ガンダニュウム合
武装 ビームソード×1
エピオンシールド×1
ヒートロッド×1)
エピオンクロー×2

アフターコロニー(A.C.)において、OZ総帥の座を追い出されて閉されたトレーズ・クシュリナーダが極秘裏に設計・開発していた可変モビルスーツVMS)。
通称は「エピオン」。エピオンはギリシャ語で「次の」「次世代の」という意味である。

エピオンはモビルドール等の大量殺戮兵器に対するアンチテーゼとして設計されており、トレーズの騎士が色濃く反映されている機体である。
そのため、武装はビームソード、ヒートロッド付きのシールド、1対のクローのみであり、ビームライフル等の射撃武装を一切持ち合わせていない。
A.C.世界はおろかガンダム史においてもかなり異色の機体である。(ただし『Gガンダム』除く)

また、ウイングゼロの「ゼロシステム」に類似するコクピットシステム(実質的にはほぼ同一のものと思われる)「エピオンシステム」を搭載しており、特徴や問題点はウイングゼロのそれと全く同様である。

機体デザイン大河原邦男氏によるもの。他のOZ所属のMSカトキハジメ氏によるデザインであることを考えると、やはりこの面でも異色である。
エピオンはOVA及び劇場版Endless Waltz』では登場しないので、長らくカトキハジメ氏によるリファイン画像がしいMSとなっていた。
しかし漫画新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』の連載開始によりカトキハジメ氏により
 『EW世界のエピオン』が新しく設定された。現在発売されているマスターグレードはこのEW版。
ウイングゼロガンダムヘビーアームズ改ガンダムサンドロック改のように大幅にデザインが変更されたわけではないが、見べると違う部分も多い。

エピオンはモビルアーマー形態(MA形態)に変形することが可で、上から見ると美しい姿だが下から見るととってもシュールが見られる(可変構造自体は『Zガンダム』のハンブラビに近い)。一部の文献ではバード形態であるとも解説されている。
うつ伏せ状態から海老反で足を前方へ出した形であり、双頭のドラゴン(足が頭、ヒートロッドが尾)の様に見える。

後に『SDガンダム GGENERATION-F』において兄弟機である「OZ-14MS ガンダムアクエリアス」が設定された。又、「OZ-13MSX1 ヴァイエイト」や「OZ-13MSX2 メリクリウス」とは、番号以外の関係性はほとんどい。

続編小説新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』では、かつてゼクスが乗っていたオリジナルのエピオン(ウイングゼロとの戦いでられた左腕を新造したりMA時にはビームを撃てるようになったりと修部分も多い)の他、老師・張五飛)が搭乗するエピオンパイという武装がTVアルトロンガンダムに近い新たなエピオンが登場している。五飛はこのエピオンパイシェンロンアルトロンと同様にナタクと呼んでいる。
ちなみに、『Frozen Teardrop』作中において登場する、若かりし日のドクターJが開発した戦闘機ワイバーン”は本機のMA形態の先駆けとも言える形状をしているのだが、彼に言わせると“モビルアーマー”というネーミングセンスなものであるらしい(アフターコロニーにおいて、宇宙世紀で言う所のモビルアーマーというカテゴリー兵器は存在せず、作中モビルアーマーと明確に設定されているのは本機の飛行形態のみである)。

慣れしんだファンユーザー達からは時々海老称でよばれることも。
「ガンダムエピオン」の「エピ」ときが似ていること、海老のようにい色をしていること、そして海老反りになる独特の可変機構から来ていると思われる。

エピオンシステム

正式名称は不明だが、劇中(第34話)ではシステム起動時のヘルメット内部モニターに「SYSTEM-EPYON」と表示されるためからか、通称としてこの様に呼ばれる(劇中で呼ばれているわけではない)。
ちなみにゼロシステムコアに集積されているフロッピー記憶媒体には、「SYSTEM-ZERO」の名が刻まれている。

システムが搭乗者に対して及ぼす効果はゼロシステムと全く同様のものであり非常に危険な代物。
参照 → 『ゼロシステム』(「ウイングゼロ」記事内概要

どのような経緯で開発されたか劇中では明らかになっていないが、トラント特尉がゼロシステムを解析した際に取ったデータを基にした、というのが考えられる。
非公式だが、模型作例漫画ティエルの衝動』では、ウイングガンダムセラフィムの「ゼロシステム Ver2.5」やガンダムルシフェルの「ゼロシステム Ver2.0」が登場する等、データさえあれば意外とシステムの複製に近いものを開発するのは容易であるのかもしれない。

その他武装

諸作品での扱い

MSに関してのみいえば総じて扱いが酷い。ライバルMSでここまで酷い扱いなのはしい。
しかし最近では再評価の機運が見られる様子。
スーパーロボット大戦シリーズではD以来、9年ぶりに登場した『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』で今までの不遇ぶりがのような活躍を見せる。

小説版新機動戦記ガンダムW

著者である代創が、トレーズにしてはエレガントとは言い難いデザインである事を理由に気に入らなかったため、トールギスのような機体に変更された。作中で描写されているだけで実際にデザインは行われていないが、おそらくトールギスIIIのようなものだろう。

新機動戦記ガンダムWエンドレスデュエル

隠し機体として登場。アニメ放送中に出たゲームなので一扱いがよいと言っていいが、敵を追尾する弾を大量に出すという超必殺技スパークウインド」は、トレーズの望むエピオンの思想としてはおかしいような気がする。

SDガンダム GGENERATION シリーズ

使えない機体のため巷で「解体して軍資にしてしまおう」とか言われる機体(ただしOWまで)。トレーズ涙目である。

Gジェネウォーズではゼロシステムによって初期のテンションが下がり、攻撃が落ちてしまう。おまけにこれはドラッグ(オプションの「γグリフェプタン投与装置」のこと)でも修正できないのでどうしようもない。おまけミリアルドとトレーズ閣下テンションが上がりづらく、泣くしかない。スキル「気合」でテンションが上がりやすくなるキャラ(ハヤトとかシンとか)を乗せたら何とかなるかもしれないけど…

ハヤト柔道が得意…せっかくのクロスオーバーなんだからハヤト、エピオンに乗って前に出てみたら?
ハヤト「エピオン…勝利を見せてくれ!」(でも精潰れそうだな)

あと、W勢ではごひがいい。レベルを上げると気合を取得し、さらにスキルにより最大で格闘値に50の補正が入り、その上単体攻撃時に10%の上乗せがされる。…最初からごひに渡した方ががよかったのでは、トレーズ閣下?
え?アルトロンやナタク(EW)の方が使いやすい?そこはカバーするのだよ。

あと、オススメのオプションは「RAISER SYSTEM」。

最新作『SDガンダム GGENERATION OVER WORLD』ではEW版も登場する。
オーバーワールド公式サイトミニゲーム9月24日までにシャンブロを撃破するとゲーム内でEW版エピオンを入手できるコードを入手できる。現在ミッションを達成したため、公式サイトアクセスするとコードを入手できる。
そして今作の性はまずゼロシステムの効果が変更され、初期のテンションが強気に変更された。
WARSWORLDではテンションゲージが弱気60、強気40だったが今作では弱気40、強気60に変更され、ステージ開始から攻撃が上昇。り込みとしても活躍できるようになった。
EW版は例によって他のEW版ガンダム同様、TV版にべ、HP、EN、地形適応が上昇している。戦闘アニメも違う。エピオンの場合、デスサイズヘルサンドロックのような極端な武器の違いはないのでプレイヤーの好みになる。
相変わらず射程は短いがキャラクターアビリティの「エース」などでカバーできる。

機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT

Wの一つ、最高コストの格闘機として参戦。パイロットミリアルド・ピースクラフトで、CV子安機体4機の内の1つである。(そこ、トレーズ閣下は?とか言わない)

このゲームでは間合いの読み合いが重要になっており、接近戦しかないエピオンは下手な動きをしていると簡単に相手に行動を読まれてしまう上に、相方に多大な負担を強いる玄人向けでピーキーな機体になっている。「ガンダムNEXT」は現在稼働中のEXTREME VS.シリーズべて、システム上エピオンのような純格闘機の立場が弱いこともこれを後押しする(同じ理由でノーベルガンダムも厳しい立ち位置)。なお、他の最高コストの格闘系MSに装備されている「瀕死パワーアップ」(ゴッドガンダムの「明鏡止水」や∀ガンダムの「月光蝶」)がエピオンには搭載されていない。

(ちなみにライバルウイングガンダムゼロは最高コスト機のなかでも優秀な機動と射撃により最高コスト入門のみならずこの作品の入門としてふさわしい機体のひとつとなっている。)
おまけPSP版で追加された五飛ガンダムナタクコスト2000の格闘専用機体でありながら扱いやすさの面でエピオンにはるかに勝る。(お手軽にコンボを繋げられ、射撃武装に位置されているドラゴンハングも射程が長く、攻撃も高く、リロードも気にする必要がないため。ただし誘導が弱い)

ガンダムX』に登場するガンダムヴァサーゴシルエットが酷似していることを公式ネタにされている(ガロードに「フロスト兄弟仲間だな!」と言われるとか。トレーズ閣下エレガントデザインMSとあのゲテモノガンダムを一緒にされるというのも…orz)。ただエピオンのらしいまでの設計思想に突っ込みを入れるのは本当に数少ない。
まず、ストライクフリーダムキラ・ヤマト。「あのMSサーベルだけで突っ込む気なの…?」と発言。君は自分のMSの装甲と火力を心配しろ。…おそらくストフリに乗り換えキラは、同じく玄人用機体で相方に多大な負担をかけるMSパイロットということである種のシンシーを感じているのかもしれない。もっとも、そのシンシーをどうとらえるかは、ミリアルド次第であろうが。
また、先ほどもコメントを行った"炎のモビルスーツ乗り"ガロード君にはフロスト兄弟系の発言以外には「ま、アンタコロニーの事を大切に思ってるのは分かったけど、その機体じゃなぁ~…」と言われる。酷いよこの子
コウ・ウラキパープルトン女史も、「近接戦闘用の武装しかないのに、あの…」「それ以上に凄いのは、あの戦況予測ね」と答えている。戦況予測のシステムは是非君たちに教えてあげたいところではあるが…

ミリアルド「何故だ、何故にこうも…orz

また、援誤で有名なセシール&相方氏のこの動画exit_nicovideoでは当時解禁されたばかりのキュベレイMk-II()に関連した以下のネタが投下されていた。

ミリアルド「格闘いとかwwwwタンクですかwww
プルツー射撃いとかwwwwが壊れたギャンですかwww

編集者注:プルツーモデルキュベレイMk-IIには格闘がない。全な射撃特化の機体である。

もっとも、「この機体に乗って勝者となってはならない」のだから、これでいいのかもしれない。

最近になって、CPU同士であればエピオンは強い部類に入ることが判明した(参考exit_nicovideo)。おそらくCPUの思考ルーチンが格闘に対して不得意であるため、エピオンは格闘しかできないため行動が安定している等の理由が考えられる。

機動戦士ガンダム EXTREME VS. シリーズ

NEXTと同様に最高コストの格闘機として、シリーズ第2作から最新作に至るまで参戦し続けている。EXTEREME VS.(以下、EXVS)シリーズ移行にあたり、ステやBD硬直の追加、アンカー系武装の全体的なアッパー調整により、システム的には大分動きやすくなっている。

シリーズ第1作機動戦士ガンダム EXTREME VS.』(無印)では参戦作品からTV版が外されてしまったため登場していない。

第2作である『FULL BOOST』において、TVウイングガンダムゼロ2012年12月に遂に解禁復活。これによりエピオンも解禁される可性が高まり、ついに2013年10月に解禁することがTGS2013で発表された。2014年に発売した家庭版EXVSFBにももちろん参戦している。

NEXT同様近接武装のみであり、今作ではアシストもいないことから武装弾数ゲージが一切なくなった。先にスパロボ再現された『ビームソード【最大出】』もバーストアタックとして実装されている。
コスト3000であり、原作通り近接戦闘に特化した性。近距離では系武装トップクラスの性を持つヒートロッドを軸に、各種格闘に生できる急速接近、機敏な飛び上がり機動を持つBD&前格闘、かち合い判定と伸びが良い特殊格闘からの生格闘など、近距離択は強
格闘コンボについては、一度格闘攻撃がヒットしたら、ステップキャンセルを挟まずとも相手がダウンするか、カットされるまで確実に出しきることのできるラッシュ格闘仕様(格闘攻撃をホーミングダッシュ、または異なる格闘攻撃でキャンセルでき、ブーストゲージがくなっても延々とレバー格闘を繰り出すことが出来る)を持つ。他にもキャンセル不可だがリターンの大きい各種特格生もあり、独自性が高い。

だが、肝心の間合いに入るのが困難であり、牽制射が一切撃てないという都合上、パートナーにかける負担もあらゆる意味で大きい。また移動速度が非常に速い代わりにブースト燃費が最悪という、極端なスプリンタータイプなので弾幕回避がやや難しい(標準的なブースト性になるモードにも換装できるが、格闘性が下がるのであまり使われない)。また、攻撃を当てた時のリターン3000格闘機にしては微妙に物足りなく、キャンセル不可の特格生を使いこなさなければ大火力が出しにくい。

こういった非常にの強い仕様であること、『NEXT』のイメージを引きずっていたことから、コスト3000で最弱どころか、全機体中最低ランクレッテルられてしまったこともある。だが時が経つにつれて評価が見直され、均性の高いコスト3000ではやはり最下層の評価であるものの、全機体を見渡せば3000というコストの重さを鑑みても決して底辺機体ではないという見解に落ち着いた。2VS2で行うというゲームルール上、プレイヤーパートナーが十分に習熟すれば、同格の相手にも接近するチャンスは作れる。前述の通り接近戦での強さは折り紙つきであり、近づきさえすれば相手がリボガンだろうがゼロだろうがノルンだろうが、程度の差こそあれ有利なジャンケンを強いることができるため、安定するのは難しいがこの機体に乗って勝者となることは決して不可能ではない。

第3作の『マキシブースト』では、もともと強な性を持つレバー後ろ格闘のヒートロッド突き出しに、射撃を打ち消すショットシールドが追加された。また新たにドライブというシステム実装により、ワンチャンスからの一発逆転を狙えるようになっており、評価は上がっている。今作では射程外の遠距離戦に優れた機体が多く、相変わらず環境的に辛い面はあるものの、元々そこまで弱くないという認識が広まったことも相まって、前作解禁直後のような産廃扱いする空気全に失せている。

第4作の『マキシブースト ON』ではドライブ削除覚醒ゲージMAXでなくても覚醒抜けが可な「E覚醒」の追加により、エピオンのような格闘機全般に厳しい仕様になっている。ただ全機体の射程が短縮され接近しやすくなったり、いくつかの格闘行動中のブースト消費がなくなったり、覚醒技にウイングゼロよろしく「一定時間敵機の誘導と口補正を切る」ゼロシステムが追加されるという追いもある。諸々を考慮した評価は前作とトントン若干上くらいといったところ。

パートナーめる物も多く相方を選ぶ機体であるため、パートナーが固定向けの機体となっている。
そのため、慣れない人からすれば「この機体とタッグを組むと動きや立ち回りを合わせづらい」というようなこともありえる。この機体を使う際は注意しよう。

ガンダム無双シリーズ

至って普通の機体。ネタはあることはあるがエピオンと言うよりパイロットたるミリアルドネタである。
ハマーン・カーンからは「接近戦しかできない欠陥品」呼ばわりされている。…が、無双シリーズではそれでもさほど問題はなかったりする。

他のゲームネタにされる恨みをガンダム無双シリーズらそう。

スーパーロボット大戦シリーズ

TV版とEWが同時参戦することが多く、最終的にトールギスⅢ乗り換えられることもある。
システム上、『エピオンシステム』は『ゼロシステム』となっている。ただし『第2次スーパーロボット大戦Z』では名称こそゼロシステムになっているが内部では別の物となっており、発動デモではエピオンシステムと表記されヒイロエースボーナスの効果は適用されない。
スーパーロボット大戦F完結編』で初登場。が、ビームソード、ヒートロッド共に射程が1しかなく射程外から簡単に攻撃できてしまう。場合によっては敵対しない。
スーパーロボット大戦64』では条件次第で参入できるがトールギスⅢ2択のある人しか選んでくれない悲劇。
スーパーロボット大戦α』では最終的にドロシー・カタロニアが搭乗し、本パイロットゼクストールギスⅢに乗る。
スーパーロボット大戦D』では無条件で、しかも序盤から使用できる。ゼクスが本機に必要ない「突撃」と「ヒット&アウェイ」を覚えているのが悲しいところ。

そして『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』。前作『破界篇』ではガンダムWストーリーはほとんど進まず、今回で本格的に展開され、エピオン(というかW系全員)は大幅にパワーアップしていた。
まず射程が強化され、ビームソードが1~3、ヒートロッドが2~6と大幅に伸びた。移動も8と高い。
武装も『ビームソード最大出』が追加、この武器MAP兵器版もあり、どちらも命中率が高い。
通常版の射程は1~4と少し短めだが移動でさほど問題はない。
さらにはどちらもP属性がついており、近づかれるとぶった切られる可性が高い。
ミリアルドや特殊技もあり強敵。ヒイロを優先的に狙うのが救い。文句なしに歴代最強のエピオン。
スポット参戦でヒイロ仕様ミリアルド仕様が使える。今回は最後まで味方にならないのがファンには残念なところ。

ガンダムビルドファイターズ

作中にて、ドラゴンガンダムのようなカラーリングのガンダムエピオンが登場。
ライナー・チョマーによって集められたメンバーの中のひとりで、フェリーニの援護に入ろうとしたスタービルストライクを、高い機動と格闘性によって追い込んだ。変形して飛行形態になった際、機首にあたる部分が改造されており、の頭のような機首で攻撃が出来るようになっていた。しかしチョマーのガウが撃墜された時にそちらの方に気を取られてしまい、その隙にスタービルストライクの攻撃によってあえなく撃破されてしまった。

派生型

エピオンパイ

新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』に登場する機体。
プリベンターの老師・張五飛)が火星での騒乱に対応するため、ガンダムエピオンのデータを用いて建造したもの。ただし作中の描写から、エピオンシステムではなくゼロシステムが搭載されている模様。また、例によってナタクと呼ばれる。
ビームソードとヒートロッドを装備するオリジナルとは異なり、武装はビームトライデントドラゴンハングとなっており、かつての五飛の搭乗機であるシェンロンガンダムに近いものとなっている。シェンロン/アルトロン譲りの高い格闘戦に加え、ドラゴンハングにはマシンキャノンビームキャノンを装備しているため、距離を置いての戦闘にも対応可
可変機構も引き継がれており、双頭を思わせるオリジナルに対し、こちらはドラゴンハングが第3の頭となる。また、カラーリングはかつてトレーズが駆ったトールギス2と同様のとなっている。

余談

  • トレーズはこのウイングゼロに匹敵する戦闘力を持ち同様のシステムを搭載した新ガンダムタイプを館に閉された短期間で建造にこぎつけている。どれだけの人脈と行動を持っていてもこのプロダクツは理があると思うのだが。
  • トレーズとこの機体に関わる会話をエレガントに交わしていたと見えたヒイロだが、後にトレーズの考えがわからないと状している。ノリか。
  • この機体にはなりふり構わない戦術的勝利をもたらすゼロシステムと同様のシステムが搭載されているが、この機体をヒイロに渡す際、トレーズは彼にそのことを教えずに"この機体で勝者になってはいけない"と釘をさしている。難易度高すぎる。
  • デザイン状は頭部バルカンがついているようにも見えるのだが、各種媒体では射撃武器は搭載されていないとされている。しかし最終話において頭部バルカンを使っているとしか思えない描写が存在する。この場面ではリーブラの隔に隠れている為直接使っている姿は見れないのだが、どうみても使っているとしか思えない為、たまにファンから疑問のが上がる。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
宮内ひかげ[単語]

提供: ぴんきー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP